冬になると困るのが結露。 主婦のお掃除豆知識から、 建築家や大工の設計・施工方法まで。 ダニやカビ、病気の原因を防ぐためにも 結露対策についてみんなで知恵を出し合いましょう。 除湿、断熱、換気などなど何でも大丈夫です。
下の階から苦情がでていることをおにいに連絡してできるだけ音に気を付けて過ごすように話した数日後 また管理人さんから電話があり 一度階下の住人に連絡するよう電話…
昨晩の雨には気づきませんでした。朝路面がぬれていて気付きました。ほんとに外の音はきこえません。毎朝ラジオ体操をしています。体操の前には東海のニュースと天気予報が流れます。「名古屋から大阪でした」??大阪というアナウンサーが放送していました。これ、自分の中ではすごくお気に入りです。で、今朝は「名古屋から神戸でした」(*^_^*)これは文字にしたからです。ほんとは「かんべ」さんでした。...
みんなの家ブログ検索「WordPressの最初にやっておくべき初期設定3つ」の記事を公開しました!
みんなの家ブログ検索「WordPressの最初にやっておくべき初期設定3つ」の記事を公開しました! 今回は、みんなの家ブログ検索の方で「WordPress最初の記事の作り方」の記事を公開しましたのでご紹介します
賃貸と持家ってどっちがいいの? 家を建てることにした決め手は何? 家を建てるかどうか悩んでます… そんなあなたの参考になれば嬉しいです。 ウチも2021年の春くらいに、家を建てるかどうか悩み始めました。 それから、なんやかんやで2022年の
(出典 悪徳な不動産会社を自由に晒してくれ)1 名無し不動さん :2020/04/25(土) 05:51:08.63 すまん。俺の不動産会社の対応が悪すぎて立てさせて貰った (出典 悪徳な不動産会社を自由に晒してくれ)
遮熱住宅は、この夏の猛暑の影響もあり、これを取り入れている工務店さんが 一段と増えてきました。 遮熱シートや遮熱塗料で、壁と屋根の温度上昇を抑え、エコガラスで、窓の日射遮蔽を行ったり、 夏の日差しの入り具合を考えた設計を行う仕様です。 この遮熱住宅は、冬も効果があるようですが、とりわけ、夏の暑さに利くとある工務店さんから 聞きました。 今の家は、気密断熱が良くなり、冷暖房効率が良くなった一方で、昔の家になかった、熱のこもりが夜まで続くという問題がおこるようになったからということです。 ちなみに私の築20年の家は、すかすかした家なので、熱がこもることもないのです..
『低金利の今が買い時!』 『地価が安い今が買い時!』 と良く言いますが、本当に今なのか分かるのであれば投資してお金を稼げますね。 それよりも、 収支プラン、家族構成、養育プラン などを複合的に考える ライフプラン重視が良いのではないかと思います。 『家は家族をはぐくむ場所』 『家は子供をはぐくむ場所』 と考えれば、子供が小さいうちが理想ですね。 しかし、ひとつ今が買いという情報があります。 それは、住宅需要の大幅な落ち込みです。 平成19年 9月の住宅着工数は対前年比 マイナス44% !! 6月の建築基準法改正以降、建築確認申請が停滞し..
坪単価25.8万円とは、本体工事の価格!? 実際は、付帯工事費用があったり、 (地盤調査、屋外電気配線工事、屋外給排水工事、雨水排水工事、下水道接続工事等) 必要経費もあったり、 確認申請.図面作成、住宅瑕疵保証料(10年保障)、諸検査費用(現場施工に関する各種検査)、仮設費用(電気・水道・トイレ等) そして、諸経費、産廃処理費用も必要になってくるとか。 えっ、まだまだ、地盤改良費や、カーテンやエアコンも必要ですよね。 さらには、少し外装材やキッチンやバストイレなどを変えていけば、オプション費用も必要になります。 それらをひっくるめて、普通に住める家..
(出典 三井不動産・三菱地所への転職4)1 名無しさん@引く手あまた :2021/06/22(火) 01:36:48.12 引き続きどぞー ※前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1604325069/ (出典 三井不動産・三菱地所への転職4)
(出典 住友不動産販売 22)1 名無し不動さん :2022/05/08(日) 08:18:58.76 このスレッドは、主に以下の方々が利用されておられます。 1.チラシ・ダイレクトメール爆弾にお困りの方 2.営業センターの対応に不満をお持ちのお客様 3.入社を検討している方、退
2ヶ月で1,000kmくらいのペースです。2022.05.21 26,000km2022.03.26 25,000km2022.01.28 ...
朝イチから庭仕事を終わらせたのは、ジュニア1号からシンウルトラマンを観に連れて行けと言われていたからです。IMAXで観たいと言われれば仙台に行くしかあり...
今日のメダカたちです針子たちがある程度大きくなったら、新しい品種をお迎えしたいなーと思っていますが、中々大きくなりませんね 飼育スペースも限られていることだし…
出かける前に芝刈り終了。明日は雨みたいなので様子を見て肥料撒きたいです。 2022.05.212022.05.142022.05.082022.05.01
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです白を基調にしたシンプルなお家𖠿 𖤣𖤥片付け苦手がマイホームをキッカケに収納に目覚め整理収納アドバイザー準1級…
こんにちはヨシューです 【日本製】★即納品★楽天最安値挑戦★ 送料無料 トイレットペーパー【KIRK LAND カークランド】トイレットペーパー43.18m/…
こんにちは今更ですが、GWの話を少しだけ。私は、5月4日に仕事は行きましたが、その日以外は暦通りにお休みでした5月3日は、お墓参りに行きたくて、主人の実家へ行…
「風呂は極楽」湯船につかるとすぐこの言葉が出ます。我が家の浴槽は底がフラットです。ネットではベンチ式がおすすめが多いようですし、始めの提案はベンチ式でした。メリットは半身浴ができる、子供が小さいと座らせることができる、節水のようです。夫と息子は、なにせ大きい。今のお風呂でも寝そべれない」と言います。これがベンチ式だったらもっと無理ですね。子どももいないし、半身浴もしないのでフラットなお風呂で正解で...
今回は、「【工事】型枠工事」を紹介します。配筋工事の後、型枠工事を行います。生コンを基礎の床ベース部分に打設する前に、コンクリートが建物の外周に流れ出ないよう、基礎外周にも型枠を組み立てます。住友林業という大手ハウスメーカーだから信頼しているし、できて当たり前と思ってしまいますが、施主の方でも我が家がどのように建てられているのか知っておいた方がよいです!
みんなの家ブログ検索「WordPress最初の記事の作り方」の記事を公開しました!
みんなの家ブログ検索「WordPress最初の記事の作り方」の記事を公開しました! 今回は、みんなの家ブログ検索の方で「WordPress最初の記事の作り方」の記事を公開しましたのでご紹介します
床材迷っている方必見!住友林業施主がマルホンのショールームへ行ってみた
今回は日本で最大手の床材メーカーであるマルホンの本社ショールームへ行ってきました。床材について住友林業でだいぶ勉強したつもりでしたが、聞いた事のない床材までなんと360種類も扱っているメーカーさんです。予約して行ったため担当者さんと1対1で案内してもらえてとても充実した見学となりました。床材迷っている方必見です。
どうもバタピーです(^^)/先日、記事にしました下記の記事ですが、私が契約しているHISでんきも他社同様にサービスの打ち切りor料金プラン改悪になるだろうと覚悟しておりました。しかし、続報が入りまして、ホームページを見てみますと↓新規受付は
整理収納アドバイザー1級のめこです。 5人家族のわが家はウッドワンキッチンです。2016年5月に建てたので、かれこれ6年以上が経ちます。 作業場が広い大きなキッチンに憧れたはいいけれど、価格を抑えたくシンク下はオープン収納に。 でも、そうな
今年は何をやるのか??ネットを使ったやり取りでの会話や情報発信。最近はリモートを使い行われています。協会も週一でリモート会議を行い、現況の問題点などをみんなで話し合っています。このシステムを営業に使えないか??なんてずっと考えていました。そこで始めたのが
一条工務店を選ぶメリット お風呂が掃除しやすくて主婦におすすめ
我が家のお掃除担当は夫であるわたしです。 結婚当時からずっとこの役割であり、お掃除についてはすこしこだわりがあります。 そんなお掃除担当として、掃除で手強いのが水回りなんです。 すぐピンク色のカビが発生してしまうんですよ ...
【みんなの家ブログ検索】「シンボルツリー」施主ブログ記事28選を公開しました
【みんなの家ブログ検索】「シンボルツリー」施主ブログ記事28選を公開しました 本日、「みんなの家ブログ検索」に家ブログのテーマを追加しましたのでご報告します! 今回の家ブログ記事テーマは「
わが家の土地の所有権移転登記&売主さんの抵当権抹消登記は、知り合いの司法書士さんにお願いしています。今まで、司法書士さんのご年齢を意識したことは無かったんです…
どうも。キャンプでのゴミいれってどうしていますか?最近買ったアイテムが超おすすめなので紹介していきます。 キャンプのゴミってどうするか困りますよね。ゴミ袋を置いておいたり、引っ掛けているだけだともろにゴミが見えてなんかやぼったくなりますし、
どうも。キャンプでのゴミいれってどうしていますか?最近買ったアイテムが超おすすめなので紹介していきます。 キャンプのゴミってどうするか困りますよね。ゴミ袋を置いておいたり、引っ掛けているだけだともろにゴミが見えてなんかやぼったくなりますし、
こんにちはヨシューです カークランドシグネチャー ペーパータオル 12ロール ×【2袋】 クリエイトアサイズ ペーパー 厚手 掃除 料理 汚れ 2枚重ねシート…
我が家は物があふれています。子ども達に「いらないものは処分しておいてよ」と言われます。蔵を解体するとき、家を壊すときにかなり処分したのですが、それでも代々のものとかわけの訳の分からないものとかがいっぱいありす。蔵や倉庫や食品庫さらに母の家といった収納場所があるので物がたまってきます。なかなか物が捨てられないので、処分するときは一気にできるように倉庫の整理をしました。仕分けしてラベリングです。電気コ...
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
冬になると困るのが結露。 主婦のお掃除豆知識から、 建築家や大工の設計・施工方法まで。 ダニやカビ、病気の原因を防ぐためにも 結露対策についてみんなで知恵を出し合いましょう。 除湿、断熱、換気などなど何でも大丈夫です。
窓掃除。窓リフォームなどなど。 家づくりの建物の外壁部分や屋根などの設計の話など、建築家のプロの採光や換気の情報や、 サッシ屋さんの施工の話なども。 また、ステンドグラスやカーテン、雑貨を並べたインテリア写真もどうぞ! 窓は、断熱、防音、防寒など色々な役割を果たしてくれます。 虫対策や、結露、紫外線対策、防犯なども語り合えるといいですね。 広い意味で、windowsネタや窓の社、歌詩にでてくる「窓」、社会の窓もありかな? 窓になにかしら関係していればオールOKです♪
有名建築家による公共建築にかかわらず、 これは人に伝えたいという内容や写真をどしどしどうぞ。
寒い冬を乗り切るには、やっぱり暖房器具が必須! 遠赤外線の暖房やエアコン、ヒーター、床暖房。 光熱費、燃料費など、電気代の比較などなんでも。 トイレやお風呂などをあったかく乗り切る知恵なんかもどうぞ。 とにかく「暖房」に関することならトラックバックして下さい。
庭師の方からのトラックバックをお待ちしています。
小さなお庭でも制約なく自由なガーデニングが楽しめる お家の庭に映画セットのようなミニチュアサイズのジオラマガーデンを作ってみませんか? オーダー製作・材料販売・造形指導も致します。 興味のある方はお気軽にご参加下さいね^^ 製作記はブログをご覧下さい http://blogs.yahoo.co.jp/movierunner2001
不動産購入に興味のある人の為のトラコミュです。
一軒家、マンションは問いません。 独身でマイホームを買った方の為のトラコミュです。
輸入住宅&健康住宅&エコ住宅について色々情報交換ができれば嬉しいです。
洗面所の記事のトラックバックをお願いします!! 新築やリフォーム中の妄想でも 実際使われてる方の画像や使い勝手なんかが書かれて記事でも 洗面所のことならなんでもOKです 新築やリフォーム中の方の参考になります よろしくおねがいしまーす