「住まい」カテゴリーを選択しなおす
先日妻が薪基地のジャガイモを収穫してくれました。 薪基地はタマネギとニンニクを植えてあるんですが、種芋が余ったので、間に植えておいたんです。 当然、手入れ…
水道民営化 企業が「純利益92億円」と見込み■金儲けの手段にしてはダメですよ。
■どうなんだろうねえ。 村井知事は、県営の上水道用水供給事業、工業用水事業、流域下水道事業の計9事業に「みやぎ型管理運営方式」を導入し、...
「宮城県水道は完全に外資の手に!」神谷代表の“爆弾発言”を知事が・・・・・
宮城の水道民営化はどこの会社がするのでしょう。 外形的には「民営化」だが、施設の所有権は県が保持し、水道管路の維持管理や、料金改定など事業...
水道を民営化してビジネスにしちゃあだめですよ。日本でも法案はすでに可決しています。
■以下のような外国の例。 飲み水をビジネス(利潤追求)にしてはいけません。 水道の民営化後、プリペイド式水道メーターが導入され、支払えな...
前回からの続きです→蓄電池の検討③だいぶ間が空いてしまいました蓄電池、最初に契約しようとしていたA社をお断りして、泉月家で導入している太陽光のメンテナンス社の方に連絡を取った前回。営業の方にお会いして、うちで導入している太陽光のQセルズと同じ会社の蓄電池を
押し花の基礎や応用を学び、暮らしに取り入れたいかた向けのレッスンを9月~10月に開催します。 庭の見学はもちろん、咲いている花を摘んで押して頂き、できた押し花で作品を作ります。 &
約2年ぶりに、3泊4日で母の住む宮崎に帰省してきました。この2年の間の大きな変化は愛犬のレイくんが11歳で空へ旅立ったこと。いつも元気よく迎えてくれていたので寂しくなりました。出発は中部国際空港から。手続きカウンターの上の忍者を見ると中部国際空港にきたな~と思います。空港ではクレカのゴールドカード特典を利用してラウンジでフリードリンクを飲みながらのんびり休憩。夫はビールを飲んでご満悦。残念だったのは、以...
⇩⇩⇩楽天で買い物はこちらからどうぞ!!⇩⇩ ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ ユニクロのショーツよりも履きやすい、コットン素材!めちゃくちゃお勧…
今日もしっかりトレーニングしてきました。 主に下半身をイジメておきました。 特にバックランジが効いたなぁ。 で、バドミントンの練習とは別にスキーのターン練…
⇩⇩⇩楽天で買い物はこちらからどうぞ!!⇩⇩ ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ この記事はプロモーションを含みます↑これめっちゃおすすめです!きれ…
あの藤波が横浜で復帰することになった。 メジャーでは活躍できず、3Aでも結果が出ず、戦力外に。 さあ、どこが獲得するのかな?日ハムか?なんて思ったけど、…
7月の玄関にはポップなカラーが元気をくれるキース・ヘリングさんのイラストと義母が作ってくれたリースを飾りました。イラストは美術館で展示があったときに図書館に置かれていたフライヤー。こうして額装すると無料のフライヤーも販売されているアートポスターのように見える額装マジック。リースは、ソープフラワーやアーティフィシャルフラワーなど劣化しにくい素材で作られています。色味を抑えたブルーグリーン系がイラスト...
たかが2円...されど2円のありがたさ!
七宝樹の根元には…と家を建ててから見てないあの虫の話。
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
お家紹介〜お時計さん〜
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)