部屋ごとの内覧会トラコミュで、ワークスペースが見当たらなかったので 作成させていただきました (タイトルは *yuki*さんの便乗です)。 ワークスペース = PCや本を置いた書斎 〜 趣味や家事をこなす作業場まで、 とにかく「(個人的な) 作業をする場所」を指します。 使う人のこだわりが、もっとも強く表れるスペースとも言えますね。 お気軽に、トラックバックお願いいたします!!
朝の天気予報のとおり、ここ下総は09時過ぎから冷たい降雨になりました。 弊宅西側徒歩10分の北側物件は仮設足場が設置されました。 現場に作業する人員はすでに無く、ご指摘にあるように建て主さんと見受ける姿もありません。
つれづれ帖
こんにちは! 岐阜県で新築注文デザイン住宅を手掛けております。 古川製材 NOZOMI HOME反中です ま...
☆chikaの自己満足ですいません^^;☆
本日22日、お昼休み明けの弊宅西側徒歩10分です。 南側の物件は仮設電柱と仮設トイレが撤去されていました。県南ナンバーのワンボックスは外壁のコーキング業者さんです。明日以降は主立った施工業者の出入りは無いようです。
つれづれ帖
こんにちは! 飛騨高山で新築注文デザイン住宅を手掛けております。 古川製材 NOZOMI HOMEです。 ...
☆chikaの自己満足ですいません^^;☆
今ではほとんどお目に掛からなくなったスギの化粧垂木(けしょうたるき)です。 屋根の軒先を見上げたときに、軒裏に整然と等間隔に並んで見える棒(垂木)をこう呼びます。 しかし法規の防火基準や工…
つれづれ帖
こんにちは! 岐阜県で新築注文デザイン住宅を手掛けております。 古川製材 NOZOMI HOME宇津宮です^^...
☆chikaの自己満足ですいません^^;☆
トトモニの賃貸住宅「たまみtotomoni」の募集が開始されました!トトモニホームページのNEW Projectのページから募集案内にいけますがこのブログ...
totomoni blog
国産でメープルと言えば「楓」(かえで)海外のメープルが有名ですが日本にもメープルは存在し無垢フローリングでも存在します。こちらは某市で使用して頂きました国産メープルフローリングです。ジャパニーズメープルです。まだまだ私の宣伝不足で世間には知られていませんが正真正銘のジャパニーズメープルをお届けしています。五感を効かせて是非お立ち寄りください。 無垢床材フローリング ショールーム無垢材スタジオ国産専門...
無垢フローリング 木の香 konoka
ネット上にWinXp時代のPCがUSBを差し込むだけで、見違えるように復活したえ!!!と思うでしょ最近評判な、ChromOSかと思いきや、LinuxであるWinに使い慣れたものは、Macへも移行すること大変難しいと思う特に、PCで必須な作業で、第二かもしれないが、MsOfficeでないでしょうか?そのことを考えると特に、移行が難しいと感じるLinuxにもLibreOfficeと互換性の高いものがあるしかし、使い込んでくると違和感が出てくる使い込むには、まあまあのコマンドも、覚える必要がある特に、ネットワークに関しては、必須になるかも??インストして、インターネット接続のみなら、Linuxであろうが、Macでも使えるでしょう。よほどの、趣味がないとwin以外のOSに移行すること難しいと感じるのが、私的見解である古...2021/01/20WinOrLinux
日本伝統建築に魅せられる
2021/01/20 HP ENVY4504プリンター 突然白紙で出てくる
先日まで、綺麗に印刷できていたが、突然全くの白紙で出てくる交換して、そんなに、使用していないインクは、十分にあること間違いない他のメーカー、キャノン、エプソンで、今まで経験したことのない現象であるインク及びヘッドの汚れなら、印刷に濃いところ薄いところ、途切れがあるそうでなく、全くの白紙である2~3回、ヘッドクリーニングをおこなっても、全くの白紙である代替えのインクに、交換すると正常である一応、廃棄せず保管したインクの不良か?と思い、メーカーに電話しようか判断迷う???再度、ヘッドクリーニング回数を続けて、合計5回程おこなうとカスレながらも印刷できた間違いなく、インクは、あるもう一回とヘッドクリーニングをおこなった正常に、印刷できるようになった数回以上、ヘッドクリーニングで、正常になるプリンターとの勝手判断する通...2021/01/20HPENVY4504プリンター突然白紙で出てくる
日本伝統建築に魅せられる
「松ヶ岡」工事見学会続き「松ヶ岡」の主屋は、1854年(安政元年)に発生した安政東海地震(南海トラフ巨大地震)の後、地震の記憶も新しい中に建設が始まったので、建設にあたり幾つかの工夫がされていたので紹介したい。耐震の工夫”コア構造かも!”と改修工事を担当している京都伝統建築技術協会の担当者。 平面図(図1)を見てみると、①〜⑥までの6本の柱で囲まれた日型の部分があります。 近代建築の構造計画の手法の一つにコア構造がありますが、
土壁・木組みの家をつくろう
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
部屋ごとの内覧会トラコミュで、ワークスペースが見当たらなかったので 作成させていただきました (タイトルは *yuki*さんの便乗です)。 ワークスペース = PCや本を置いた書斎 〜 趣味や家事をこなす作業場まで、 とにかく「(個人的な) 作業をする場所」を指します。 使う人のこだわりが、もっとも強く表れるスペースとも言えますね。 お気軽に、トラックバックお願いいたします!!
一条工務店でこれから家づくりを始める方や 現在打ち合わせ中の方の参考になりそうな記事をTBしませんか?☆ 着手承諾を終えた方、建築中の方、入居済みの方に 「こういうことをしてよかった!」とか「もっとこうすればよかった!」 「こういうことを知っていると良いよ!」等々の実体験やアドバイスを記事にしていただき、 皆さんで共有できたらなぁと考えこのトラコミュを作りました。 ご参加お待ちしてます!
住まいづくりの中で、「家事をラクにこなせるように」という工夫に注目するトラコミュです。 新築や家作り中のマイホームに対して、あるいは、入居後の住まいの環境づくりにおいて、 「掃除、洗濯、炊事(料理)、育児」を楽(ラク)にできるように「こういう工夫をしました」といった記事が対象となります。 「この隙間を隠したら掃除がラクだよ」とか、 「洗濯をラクにするためにこういう間取りにしたよ」とか、 「こういう動線にしたら育児がラクになったよ」とか等々。 おもな対象は、おうち・住空間(環境)です。 まだ住み始める前の家作りについてや、内覧会の記事でも構いません。 ただし、「家事をラクにするためにどんな工夫をしたか(するか)」が書かれていることが条件です。 ※「料理の時短レシピ」については専用のコミュがあると思うのでそちらでお願いします。 主婦のみなさん、少しでも家事が楽にこなせるお家に住みたいと思いませんか? 皆さんの「ラクする工夫」を共有して、家事がラクなおうちで、快適な生活を目指しましょう! また、これから家作りをする人は、みなさんの工夫がきっと役に立つはずです! ※関連のない記事は「非表示」とさせていただきます。
大きさや型。ペアガラス、トリプルガラス。サッシの素材など。奥が深い窓。設計時のこだわりや、住んでからの感想もトラックバックをお待ちしております。 また、窓辺を彩るカーテンやブラインド、断熱シェード。窓辺に飾っている雑貨。結露対策などの窓に関係することも是非、登録して下さい。 窓と上手につき合って、快適におしゃれに暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
瓦葺き、陸屋根、太陽光などの屋根の素材。 切妻、陸屋根、型流れなどの屋根の形状。雪止めなど。 設計時のこだわりや、住んでからの感想もトラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた屋根の情報を共有して、おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
外壁の素材、断熱材、内壁などの 注文住宅の壁に関するトラコミュです。 機能性の高いサイディング、赴きのある吹き付け、 タイル張りなどの外壁素材。 グラスウール、epsなどの断熱材。 珪藻土などの塗り壁やおしゃれなクロス。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた壁の情報を共有して、 おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
無垢材や高機能フローリング、クッションフロアなどの床の素材。 床暖房や床材を守るためのフロアコーティングなど、 注文住宅の床に関するトラコミュです。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 ステキなデザインや機能を備えた床の情報を共有して、 おしゃれに快適に暮らしましょう。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
注文住宅の照明と採光に関するトラコミュです。 こだわりのデザイン照明、ダウンライトなどの 照明器具やライコン。照明の配置などの照明関係。 設計時に採光のために工夫したこと。 明るかった逆に暗かったなど、 実際に住んでみてわかったことなど。 設計時のこだわりや、住んでからの感想も トラックバックをお待ちしております。 注文住宅の採光と照明の情報を合わせて 共有出来るトラコミュにしたいと思います。 トラックバックをお待ちしております。 ※業者の方のトラックバックはご遠慮下さい。 トラックバックされた場合は、削除させていただきます。
住宅ローン控除に関する申告体験談やお役立ち情報、なんでもトラックバックしてください。
新築住宅、中古住宅、マンション…あなたの大事な家を守る火災保険!でも相場や人気がわかりにくい(><)…。 お互いに情報交換して良い保険を見つけましょう!古い記事もどんどんトラックバックしてください。