2025年4月以降「整理収納アドバイザー2級認定講座」「発達支援教育士認定講座」ご案内
整理収納アドバイザー2級認定講師お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級発達支援教育士認定講師のsaikoです。いつもブログに訪問いただきありがとうございます。…
「元町アドレス×駅近×資産性」で選ぶ理由。クリオ横濱元町通りの本当の魅力とは?
住まい選びで「立地の良さ」や「資産価値の高さ」を気にする方は多いのではないでしょうか。とくに横浜・元町のように雰囲気がよく、駅にも近いエリアは人気ですが、その分選択肢が限られ、どれを選べばいいか迷ってしまうこともあります。実際、駅近・ブラン...
ボール盤テーブル作りました。こちらのYoutube動画を参考にしました。(ほとんど真似) フライス盤でも使えるようにしました。 ボール盤は、芯ブレがひどい・・・フライス盤は低速で使うとトルク不足。負荷をかけると止まってしまう。 ・ボール盤のチャックを物色・フライス盤はスピンドルカラーが標準タイプなので手持ちのドリルが使えそう---を検討中 参考動画・ブログ www.youtube.com westani.com ランキング参加中DIY
【月10万円/積立投資】60ヶ月目の成績と資産公開!トランプ関税で大打撃
2025年4月、月10万円の積立投資を始めてから60ヶ月(5年)となりました。現在相場は大荒れですが、それでも長期積立が赤転するほどではありません。下落時こそ投資!と心がけ、積極的に購入していきたいと思います。
旧武井商店酒造部(明治19年頃築) この建物は、茅沼で石炭荷役、回船業を営んでいた武井家が、明治19年(1886)頃建てたものである。酒造業は9年後の明治28…
相模原市中央区陽光台S様邸給湯器交換工事〜相模原・町田の外壁屋根・水廻りリフォーム
⭕️地元の底力!相模原・町田で1番豊富な施工事例&お客様写真 創業34年の株式会社リプラスです😆今回は陽光台S様邸のガス給湯器交換後に記念撮影地域の皆様いつも…
こんにちは。 今朝の甲州市勝沼町勝沼地域は雨です。冷たい雨が降る朝です。 今日は「清水寺・みずの日」です。 京都・清水寺をはじめ全国にある清水寺でつくる「全国…
4月3日㈭、今朝の北斗市は気温+3度曇りがちで朝を迎えました。しだいに小さくなる雪山、大きくなる緑の葉っぱの大きさが反比例を。昨日は八幡平市・盛岡市の日帰り出張でした。今日は午前中に急ぎの仕事を終え、昼の飛行機でオフォーツク沿岸の仲間達の所に向います。気心の知れたFAS加盟工務店の仲間達、久しぶり会える事が楽しみです。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」雪山と緑の芽吹きが反比例
先々週の病院の日✨暖かかったのでセーターのみでした😊ベージュ×黄色トップス イエナスカート スタイルデリ病院は予約していても呼ばれるのは大体1時間~2時間あと…
トクさんの転職祝いツアーに便乗して連れていってもらった先月の連休は久々の高知ツアー、まずは転職おめでとうございます㊗️高知市内にある「料亭 濱長」にて、まずは…
【イエマガ記事掲載】第29回 マイホームデザイナー活用のコツ①
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
こんにちは長野県の別所温泉 七草の湯に泊まってきましたので、口コミ・レビュー始めます温泉大浴場の内湯は源泉100%で飲泉可能。ちょうど良い湯加減です。露天風呂…
SNSが繋ぐご縁とDIY挑戦!シルバーチェリーの無垢フローリング施工事例
ご縁のきっかけはSNSシルバーチェリーの無垢フローリングをご採用頂き、ご自身でDIY施工されたお客様から施工後のお写真を送っていただきました。このお客様とのご縁は少し変わっていて、実をいうとFacebookでお友達になったことがきっかけでし>>>
【シーサーの日】守り神の知恵に学ぶ!家族を守る住まいの安全対策
住まいの安全対策は、防犯や防災といった物理的な面だけでなく、家族の健康を守る室内環境の質も含めた総合的なものです。高気密・高断熱の次世代健康住宅は、まさに現代版の「シーサー」と言えるでしょう。
◆本日の一冊 LIFE PACK ING ■本書最大のテーマはサバイバル時代を生き抜くためのさらなる削減です。 ■なにかをはじめたり、挑戦することはさほど難…
外壁水洗いの後は養生、ケレン、下塗りと作業を進めて行きます。 また分かっている補修工事もなるべく下塗りまでに終わらせることで、塗装工事もスムーズに進みます...
ラナイグレース北青山|外苑前のラグジュアリーなデザイナーズSOHO
ラナイグレース北青山LANAI GRACE KITA AOYAMA 青山エリアで誕生したデザイナーズSOHOマンションをご紹介致します。場所は外苑前駅3番出口…
「親の家の片づけ」成功の秘訣 ~家族の未来を安心・快適にするプロのコツ~
おかげさまで活動開始して今年で12年目を迎えます。サンキュー企画特別価格で皆様にお届けするオンラインセミナー! 開催日が近づいてまいりました。 オンラインセ…
春になってダイソーのエケベリアがようやく出回ってきたので購入しました。ダイソーのエケベリアは110円の小さなものと330円の大きめのものがあり、今回は110円…
うちって外張り断熱かな? って嫁に確認するCM。 なんか外張りじゃないといけない様な感じがしてしまいますよね。 今は、ガラスや石でできた、ウール系断熱材を柱の間に押し込む充填断熱という方法が主流ですが、隙間が出来やすいので、より断熱性能が高いフェノールとかポリスチレン(見た目は発砲スチロールみたいな断熱材)で屋根と外壁の下でぐるっと囲ってしまう方法が高気密・高断熱合っているということです。 でも、高気密・高断熱を作るのに、外断じゃないといけないかというとそう言う訳では無く、従来の充填方法できます。 この議論の行き着く末は、 ”きちんと施工すれば、どっちでも良い”工務店の..
遮熱住宅は、この夏の猛暑の影響もあり、これを取り入れている工務店さんが 一段と増えてきました。 遮熱シートや遮熱塗料で、壁と屋根の温度上昇を抑え、エコガラスで、窓の日射遮蔽を行ったり、 夏の日差しの入り具合を考えた設計を行う仕様です。 この遮熱住宅は、冬も効果があるようですが、とりわけ、夏の暑さに利くとある工務店さんから 聞きました。 今の家は、気密断熱が良くなり、冷暖房効率が良くなった一方で、昔の家になかった、熱のこもりが夜まで続くという問題がおこるようになったからということです。 ちなみに私の築20年の家は、すかすかした家なので、熱がこもることもないのです..
『低金利の今が買い時!』 『地価が安い今が買い時!』 と良く言いますが、本当に今なのか分かるのであれば投資してお金を稼げますね。 それよりも、 収支プラン、家族構成、養育プラン などを複合的に考える ライフプラン重視が良いのではないかと思います。 『家は家族をはぐくむ場所』 『家は子供をはぐくむ場所』 と考えれば、子供が小さいうちが理想ですね。 しかし、ひとつ今が買いという情報があります。 それは、住宅需要の大幅な落ち込みです。 平成19年 9月の住宅着工数は対前年比 マイナス44% !! 6月の建築基準法改正以降、建築確認申請が停滞し..
ミャンマーチークフローリングの施工事例 京都 リノベーション リフォーム チーク 前田木
前田木材株式会社【公式】Instagramフォローお願いします。ミャンマーチーク 無垢フローリング 施工事例です。リノベーションの現場で採用頂きました。和から洋ですが和よりの落ち着いた雰囲気でした。入荷量が少なく今となってま大変希少なミャンマーチークなぜか?ミャンマーチークは、ほぼ天然木ミャンマー政府の指導により伐採量を減らしていると言われて日本への入荷量が少なくなってます。ミャンマー国内が落ち着いていな...
今日も引き続きカットTB京葉店のピエロの壁画。まぁそんな中、あれこれとあるんだけれど、もう少し落ち着いたら・・・って事で報告までには至らず。バックに関しては、あぁこんな風にやるとこうなるのかぁ・・・って手探りなんだけれど、色々試しているのね。そんな事もあり、更に言えば普通にやっても思っているほどは進まない・・・って感じではあるのね。まぁとは言え、バックも方向性とやり方は判ったんで、ハサミの手の方も特に問題は無くなったと思うのね。だからもう時間が解決って方向に向かっていると思うのね。とこうなって来ると、単純作業になりがちなのね。それが油断に繋がるのも十分把握しているんだけれど・・・正直緊張感は薄れるし、言葉が悪いが退屈なんて感じにもなる。いかにそうならないようにするか・・・の方が大変で・・・。例えば、やった...引き続きカットTB京葉店のピエロの壁画
はとバス③アンダーズBARでハッピーアワー♡/お気に入りホテルバーなど
はとバスツアーの後 初めてのホテルバーに行ってきました 虎ノ門にあるアンダーズ(ハイアット系)最近はマリオット系ばかりの我々完全アウェイなので かなり緊張しま…
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e50-EjZZ) 2025/01/31(金) 18:39:32.95 LOOOPでんき4月から改悪契約容量が大きくて太陽光と蓄電池で買電が少ない一条は高くなるな 431: 名無しさ
JUGEMテーマ:暇つぶし 日本で生まれ育ったアメリカ人が日本を紹介するドキュメンタリー映画「大和の赤子(せきし)」 2025年春公開! この投稿をInstagramで見るKintsugi Media
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『ガラケー行方不明事件 』おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださって…
8年前から進められてきた京都市役所庁舎の整備事業で最後となる北庁舎の建て替えが終わった左(南側)が本庁舎、右(北側)が北庁舎、その間の地下階に中庭がつくられた今までは地上の駐輪スペースだったが市民が自由に利用できる休憩スペースに生まれ変わった耐震強化、設備機器の刷新、狭隘ゆえ執務室分散化による業務の非効率と民間ビルの賃貸料負担様々な問題を解消するための整備事業だったがぜいたくな仕様、多額な工事費が...
夫です。毎度週末が天気が悪く、全く釣りに行けてません。今週末は実家に行く用事もあるし。。来週末は、芦ノ湖で今シーズン初のマス釣りに行く予定なので、今から楽しみ…
当ブログで掲載している物件のリストです。貴方の「夢のマイホーム・リスト」としてご利用ください。(価格順に掲載)物件の詳細記事をご覧になりたい場合は、物件名かバ…
住宅購入には仲介手数料が必要です。通常、こちらのお家なら仲介手数料が約71万円になりますが私どもに物件見学のご予約を入れ実際に現地を見学し、ご成約された場合は…
『忙しい』『いそがしい』何かといえば『忙しい』・・・(-_-;)よく聞きますよね。口癖のように『忙しい』という方もいらっしゃいますが「忙」の漢字を崩すと心を亡くす と書きます。心が亡くなってるわけですから自分の状況や周りの状況は当然見えて
NOHGA HOTEL KIYOMIZU KYOTO CICON BAKERY の朝カフェ
おはようございます。角谷由美です。 昨日の休日は、朝は雨模様でしたが 朝カフェをしている間に晴れ...続きを読む≫
はじめのことば老人とは歴史の結晶なのである。歴史の流れの中を生きてきた「生き証人」なのである老人は人を励まし大いに笑い、小さなことにも感動する人間である老人とは、そのひげ白く、その顔皺だらけにして、目より松ヤニ色の液体を流し、知能はおびただしく退化し、あわせてビザ関節に衰弱を見るものなりシェイクスピア「ハムレット」第二幕第二場独居老人豆知識独居老人とは一人で暮らしている老人のことを指します。「老人」は年をとった人全般に対して使われる言葉ですが、独居老人といった場合の老人は「高齢者(65歳以上の方)」を指すのが一般的です。ネット記事より「老人」は嫌、「高齢者」はまだ許せることばです。人生100年時代、65歳から高齢者の仲間入り、しかし、一人暮しでいると"独居高齢者"ではなく、"独居老人"と呼ばれてい...だれもが老人になるのだ!
スケッチパース通信講座、現在あと1名様受講受付しております。
スケッチパース通信講座、昨日卒業されたかたがおられますので、現在あと1名様受講受付しております。...
古いネット記事でしたが偶然こんなものを見ました。 絶滅危惧種‼ 街の金物屋|お店の終活 金物店が50年前は2万軒以上あった金物店が 現在は1/4以下に減少しているとのこと。 最新は2016年ですがそれ以降は調査を行っていないようです。 そもそも金物店と言う基準が曖昧ですが 昔で言う家庭用品の雑貨店や荒物屋も入っているのではないかと思われますが そんなお店はどこもほとんど利益が出ていないと思います。 当店も絶滅危惧種と言われそうですが 最低限の利益を出しながらなくなったら困ると言われるような 仕事をできるだけ続けないといけないようです。 そういえば最近道具は何も買ってくれないのに修理だけ持ち込ま…
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。 こちらの記事の続編です。 『事件?事故?チョークで丸囲み』姫路の…
このたび、個人的に執筆した『作家と住空間』という本を幻冬舎から発刊しました。内容は、私が個人的に訪れた著名人ゆかりの建物について写真を交えながら思ったことを綴る…というもの。【販売ページ】・Amazon(kindle)https://amzn.asia/d/eUiv9yO・楽天kobohttps://books.rakuten.co.jp/rk/c07ba1e356c83914b07c787c35554e1a/?l-id=search-c-item-29【価格】1320円(税込)【本の概要】彼らは確かにそこにいたーー作家たちの精神が息づく住まい、そのたたずまい全国の様々な住空間の取材をライフワークとする著者による、作家ゆかりの住まいにまつわるエッセイ集。芥川龍之介が恋文を綴った九十九里の草庵、多くの弟子た...【人生まとめ企画電子書籍「作家と住空間」発売開始】
25年3月31日 本田2輪車の生産工場である熊本製作所の敷地にウエルカムパークという施設が完成したので見学してきました。工場敷地の外なので一般の人でも気軽に入れる施設になっております。中に入ると お~名車がずらり展示されています。左奥には私の好きで同い年の1981年製CB1100Rも展示!何よりも現行機種が触り放題という嬉しいサービス!最後の50㏄となったキティちゃん仕様のスーパーカブ50!汎用の耕運機も触りたい放題...
東京都江戸川区の現場です。昨年新築工事をした現場です。アスファルト防水工事に問題があるわけでは無くモルタル笠木の次部分でクラックが入り目地を切ったのでコーキン…
東広島市西条町にある「コーラルコート」のPRを、と思いブログを始めます。とは言えアパートの紹介は1度掲載したら終了なので、日々感じたことを書いていければな~と・・・合間にアパートのPR!
英国の母の日&サマータイムで1時間早くなった日曜日米津玄師の初ロンドンライブ@Eventim Apollo, Hammersmith 参戦してきましたーーーー…
初めまして「住まいる」といいます。皆様は、家に思い出はないでしょう か?特に子供の頃の思い出はないですか?私が生まれ育った所は、戸建て住 宅の平屋でした。狭いながらも家族5人が幸せに暮らしていた事を憶えてい ます。あの頃は、柱に身長を記録した傷やキャラクターのシールやら貼った りしてよく親に怒られたもんです。小学校の高学年の頃ですかね。我が家に 初めてクーラー(エアコンではありません。…
大型ショッピングモールのテナントにて、店舗の内装工事のスタートです!ここは岡山ではなく山口県です。周東市という場所ですが、範囲内です。こちら夜間からの着手となります。まずは仮囲いから始めていきます。LGSにて骨組みしていき、防炎シートにて間...
【買物】横浜馬車道ガトー・ド・ボワイヤージュの春限定ミルフィーユを購入する
画像 横浜馬車道ガトー・ド・ボワイヤージュ春限定ミルフィーユ先日、横浜馬車道に本店があるガトー・ド・ボワイヤージュの春限定ミルフィーユを購入しました。✴︎横浜…
2025年3月21日(金)ノンストップ!で紹介された本 60代の4割が検討 人生後半の住み替え
病名が増えていく
どうしても「ルンバ」が必要なのだ
春、50代女性の就活 - どうしたいんだ、わたし
家の中で何をしているって?
戸建への住み替え、予想してなかった子供の反応
空の巣症候群、こどもが帰ったその後は…
お気に入りの新居と足りなかった断捨離の話
期待するほど少なく感じるふしぎ、旦那の2月のお給料
注文住宅へ住み替え1ヶ月経過の、2月家計簿
思い出が詰まった我が家とのお別れ
小1息子、転校前に仲の良かった友達に会いに行く
転校して内向きだった息子が、嬉しそうに計画していることとは
老後の住み替え計画
息抜きに使える、作って良かった家のある場所
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)