皆様こんにちは♪先日、横浜SOGOさんに行った時に寄ったHOUSE OF ROSE こちらのアクアファベールマリンハーブスパの香りが好きで時々このバスソープを…
土日は息子家族と帰省した。100歳に近いうちの母親にひ孫の顔を見せに行ってきた。朝から小さい子たちを連れて出掛けたのだが、出る直前(10分前)に入居者さんから…
こんにちは! サンワ設計の小竹です。 いよいよ今週中には梅雨明けの発表が ありそうです。そして週末にかけて猛暑 が予想されてます。夏本番ですね …
こんにちは。 今朝の甲州市勝沼町勝沼地域は晴れです。少しだけ涼しい朝です。 今日は「内視鏡の日」です。 東京都渋谷区代々木に事務局を置き、内視鏡医学に関する研…
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は前回のお話の延長戦で、 グリル皿も掃除したお話になります(^0^)/ *前回のお話で… 『ニューケミクール』という頑固な油汚れ用の業務用洗剤を使って、 レンジフードのお掃除を ... つづきを読む
東京都港区三田で創業40年。 お住まいの小さなトラブル ライフスタイルの変化にあわせたリフォーム工事 私どもはお客様のご予算・ご要望にあわせた様々なご提案を致します。 PC表示最上段のメールフォーム「無料相談」から どうぞお気軽にお問い合わせ下さい
DIYにチャレンジしたい女性の為の「DIYスタジオ・エル」スタッフの床井です。2025夏休み工作教室参加者募集中! 今年は丸々1か月、夏休み工作教室を開催し…
セカンドプランとして提案しました。 2つのピラミッドのようなボリュームで空間を構成しています。 ファーストプレゼンと変わらず、ピラミッドには本やインテリアなど 見せる収納としての機能と、階段という機能があります。 セカンドプランとして、もう少し敷地を生かせるように 配置計画の見直しや内外とのつながりなどスタディをしています。
こんにちは。東日本支社営業一課の渡邉です。 毎日暑い日が続いています。仙台はまだ梅雨が明けていませんが、今年は
全国古民家再生協会北海道第一支部並びに北海道古民家再生協会の7月度例会を7月16日(水)18:30より、札幌エルプラザ環境研修室1で開催致します。同時にオンラ…
【家作り教室】実践編~山中湖村所在6/23,開催されたM様邸上棟式の様子を公開します!棟梁と共に、住まわれる家族で、建物の外周部を四方清め・・・いよいよ家作りのスタしートです。「地震に強い家」→「耐震」+「制震」~制震ダンパー標準装備カトリホーム7月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム7月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.4
α7RⅡ+SEL24105G昨日、睡蓮花12号が開花しました。畑仕事を終えてから、撮影しようとカメラを持ってきましたが、時すでに遅し。この写真は2日目。日...
最終一泊例会、コンパニオン、カラオケ 村下孝蔵の「踊り子」、サザン「エロティカセブン」、静岡茶羽二重餅、「伊豆の山づと」蒸しきんつば、「黒柳」温泉饅頭、サービスショット!
昨日の、ライオンズ最終一泊例会の続きです。コンパニオンさん、ありがとう、さようなら~最後は皆で「また逢う日まで」を輪になって熱唱して終了です。お疲れ様でした。二次会はホテル内の「踊り子」というカラオケスナック。僕です!私、村下孝蔵の「踊り子」を歌わせてい
Q:シリコンゴムがたくさんありますが、どう違いますか?フレンズシリコンフレンズシリコン2KE12KE17 それぞれどれを使ったらよいかわかりません。よろしくお願い致します。使用用途はある成形品を作る際に使います。型は連続して使用するものです。 A:お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 それぞれの特性を説明します。 フ
7月14日㈪ファース本部本社は、快晴の朝を迎えました。次々と社員が出社してきます。私の隣りから研究開発部の金重君、ハウジング事業部(フクチホーム)の大工、末松君と小林君です。今週も張り切って行くとの活力を感じます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#フクチホーム」週明けの出社するスタッフ
宇都宮に元気寿司グループの新ブランド「魚米(うおべい)」の旗艦店がオープンした(厳密には2025年3月にオープンしていた)ので行ってきました。おぉ~!旗艦店と呼ぶにふさわしい店構えΣ(・ω・ノ)ノ!!これまで親しまれてきた「魚べい」とは一味違う、新たな「魚米」ブランドの特徴や実際に食べたメニューの感想をまとめます(=゚ω゚)ノ
玄関からの収納&水回り動線と回遊動線にこだわった家。神栖市O様邸【10】
玄関からの収納&水回り動線と回遊動線にこだわった家。神栖市O様邸【9】 の続きです。 恐れ入りますが、前の記事をお読みいただいてからお読みいただければ幸いです。 ※記事内の画像はクリックで拡大します
千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。 オフの日。 新聞を読んでいたら、本の紹介。 『否定しない習慣』見出しに惹かれて 今日は…
LDと寝室の二部屋しかない、小さなかわいい平屋で暮らす。しょぼい年金ぐらしの日常の小さな幸せを綴るブログ。 音楽、読書、田舎暮らしあれこれ...
実際の相場から かけ離れた金額でしか 売却できなかった不動産とは?
業界歴10年の不動産営業マンが不動産業界の悪しき風習全て晒します。不動産の売却とにかく高く家を売却・売りたい方は必ず見てください。家の売却、不動産の売却で知らなければ失敗する知識を随時公開中。YouTubeチャンネル【関西不動産売却のお供】でも活躍中
友人の「カルマンギア」に乗せてもらった。なぜか、エンジン音が胸に響く。
LDと寝室の二部屋しかない、小さなかわいい平屋で暮らす。しょぼい年金ぐらしの日常の小さな幸せを綴るブログ。 音楽、読書、田舎暮らしあれこれ...
共働きや子育てで忙しいなかで、自宅にいながら気軽にモデルハウスの内見ができるサービスがあります。 家づくりは人生の一大イベントですが、従来の住宅展示場巡りには時間も体力も必要。 なかなか足を運べない… 子どもが小さいからゆっくり見られない
2025.07.13 昨日も午前中に現場に行って、畑に水やり、トイレのタイル落としをやったら、暑さに負けて作業終了。 10年やってきてるので、ここで焦って頑張ってもなぁって自分に言い訳。 散水中に見つけたカボチャの雌花。雄花をちぎって雌しべに受粉させておいた。これまでカボチャに雄花と雌花があることも知らなかった。いろいろやってみるもんだ。 自宅に帰り、うちのを誘い福崎の「旬の玉手箱あまみ」さんへ。丁寧で優しい出汁が効いたお料理をいただいて、食後は、元気印のオーナーさんがおられる加西市の「古道具らっぱぐち」さんで、元気の素をいただきに車を走らせた。店内に入ると、オーナーのセンスで集められた古道具…
甘くて大きなスイカを収穫したい!しかし、簡単にはできません。スイカの肥大期は、実は収穫量を左右する最も重要な時期。今回は、わが家のスイカに起きた異常事態から、水やり、追肥、病害虫対策など、肥大期に欠かせない管理のコツを徹底解明します。
ミニ(プレミアムルビー)が赤くなってきたので収穫が増えた、ジュースもいいけど焼きトマトが簡単で美味い!調理法は・・・?トマトの頭を平らに切ってへたの部分を包丁の先でとる(へこむので汁がたまりやすい)頭を上にしてグリルでしっかり焼く、フォークを差し、逆さにして皮をむいて・・・ガブッ!熱いので気をつけて!お好みで塩を振ってもおいしいよ!今朝の収穫・・・まあまあかな?
アジサイが全て終わった頃に咲き出すホワイトライト去年から20cm以上大きくなり、今年は大株です ノリウツギより少し小振りで可愛い白から淡いグリーンのグラデーシ…
こんにちは 2023年に結婚、2024年に戸建を購入したアラフォー夫婦ふたり暮らし。2025年不妊治療始めます好きなもの:中川政七商店、無印良品、旅行、…
昨日昼間は2日早いけど父親のお墓へ🪦掃除してたら汗だくに💦キレイになったし喜んでくれてると思います👍事務所戻ったらお客様来店2組と旧客からの売却相談の電話🤙久…
《夏のメイクポーチ》汗だらだらの通勤でもこれがあれば乗り切れる!
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
【天白区原】の気になる「育児・教育環境」総まとめ ― 名古屋市東側エリア住宅地で鶴舞線沿線の子育て環境を徹底調査!
こんにちは。名古屋子育て情報局です。 今回の対象駅は「原」駅エリア周辺。 「原駅」周辺は住宅街が広がっており、特徴的なシ
こんにちは 週末はいかがお過ごしでしょうか? 私は家族でプールやそうめん流しをして楽しみました 先日は、弊社にて開催いたしました リフォーム相談会へご来場・お問い合わせいただき、 誠にありがとうござ
離婚に向けて監護者指定審判をすることになり、味方になってくれる弁護士を探す必要がありました。まさか自分の人生に、弁護士と関わる日がやってくるとは。弁護士探しをスタートしてから知ったのは、「弁護士にも得意分野がある」ということ。離婚に強い弁護...
毎日毎日 朝から夜までずっと暑くて 体調悪くならないかなと心配になります。エアコンは毎日24時間つけています。6月に急に暑くなったとき、暑さで体がしんどくなっ…
シビックハッチバックに取り付けたパーツです。 「パーキングブレーキ カバー」です。 (サイドブレーキ カバー) といっても、シビックハッチバックのサイドブレーキは、電子式のボタンタイプなので、レバーがないので、他の場所につけてみようと思い買ってみました。 AliExpress(アリエクスプレス)で購入しました。 ※参考にされる方は自己責任でお願いします。 購入経緯 開封・設置 ①開封 ②仮でシフトノブへ ③設置場所 ④現状 ⑤交換 取付後のまとめ 取付部分の形状変更 再度 取付 購入経緯 アリエクをなんとなく見ていると、今回の商品が出てきました。 ハンドブレーキカバーの表記でしたが、シフトノブ…
おはようございます。テイクケア 内山です。 静岡県西部地区を中心に夫婦でハチハンターをしています。...
今月で16才8カ月になる我が家のおじいさんアイドル犬のお話です。2-3年前から白内障で、目は(ほぼ)見えてないです。なので、家の中ではモノにぶつかりながら方向…
2025年 7月 14日今日も暑くなりそうな朝です。蝉の鳴き声最近こんなに暑く成ったが蝉の声聞かないと思っていましたが・・・ええ~ 蝉の鳴き声が聞こえてきました。良かった 今年も聴かれた。私にはどういう種類か解らないですが。。。昨日は娘が掛川か磐田かショッピング
今回も登山してきましたっ!当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネルの【88ヨイショ】ですランキング用ボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)7月6日は少しでも涼しい山を登ろう!ってこ
10日ほど前からラベンダーが満開になりましたラベンダーの開花は以前は7月中下旬だったと思いますが、年々早まっている気がしますラベンダーは日当たりが大事なので、…
【100回目】 正式ではありませんが、途中から「節約DIYシリーズ」を勝手にスタート。 これは、1度使用した木材や、頂いた木材、費用が発生していない材料で 作製した時に「節約DIY」としています。 そしてこのシリーズも今回で100回目を迎えます。 大したものは作っていませんけど。 【端材】 今回は1×4材の端材を使ってスマホスタンドを作製します。 前回も私が機種交換したので、端材で私専用のサイズで作製しましたが、 今回は「可動式」で幅広い機種に対応出来るはずのものを作ります。 diynom.hatenablog.com 【組み立て】 端材2枚を用意 なるべく反りの少ないものを2枚用意します。 …
1966年生まれの自分・・・ 昭和、平成と駆け抜けて、令和の今も無事生きています。 来年7月には60歳。 この1年で、なにを成し遂げることができるのか・・・ …
年1回の贅沢がなたもや来ました。いつもの友人がまたまたゲットしたと。今回はウル虎の夏でユニフォームが貰えるとの事でした。黄色いユニフォームで埋め尽くされたスタンドはすごく奇麗でした。暑さに負けず頑張っていきましょう。ウル虎の夏2025
▲普段どんな話題を中心としているのか?をチェックする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。 セールスジンにて 「怒っている人より怖い! 情報化社会では“サイレントクレーマー”
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
タンクの水抜きドレンボルト動かず ボンネット開けてリフトアップ 当たらないか確認
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
ぎっくり腰になって考えさせられたこと(家の間取り)
住友林業のZEH補助金申請に役立つ情報と体験談+注意点
新築でピアノの置き場を計画!照明と電子ピアノ選び体験
【一条工務店】アイスマート平屋はもう暑い!?5月からエアコン稼働の我が家の実情
■ ひまわり咲いた!
【保存版】タマホームの標準床材とオプション床材を比較!後悔しない選び方とは?
【ポケカ】古本市場の店頭QRで当選した「ロケット団の栄光」を開封しました!!
温泉旅館の「素泊まりスタイル」に想う_これからの暮らし方。
ひとり暮らしのためのコンパクトな平屋の間取り作ってみた・・・
OBお施主様の3年点検に・・・
防犯 耐震 対策
【タマホーム新築実例】タマホームで建てた4LDK平屋の家を公開します!
住友林業の住宅展示場に行ってきた
住友林業の完成宅見学会に行ってきた
住友林業の構造見学会に行ってきた
間取りのヒヤリングと土地情報
住友林業の見積もり金額に戦慄する
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
防犯カメラ 大人気で優秀!簡単に自分で出来る屋外用の取り付け方がわかります。+野生動物が多数ご来訪!
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
庭にムーミンハウス、完成!
庭にムーミンハウス、その2
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)