今まではガス料金が毎月ほぼ2000円以下。 スーパー銭湯好きなこともあり、 自宅で入浴するのは週1回程度、 基本シャワーで過ごしています。 食器洗い、洗顔も温水は使わないので 使用量は7㎥前後。 去年1月のガス料金もこの程度でした ↓ ガス料金¥1857 冬にしては安い方だ...
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日の…
パンも高くなったから、小麦粉ないけど手作り。30分でツナマヨ&ベーグル
スーパーで購入していた食パンや惣菜パン。 少しずつ値上がりし、頼みのお買い得品も 減ってきているような。 最近はなんでも高くなったと今さら実感。 値上げをあまり気にせずに買っていたら 月末には食費がオーバー。 気を引き締めて!? なんとかなるものは買い控えています。 主食が...
いいねえ~天下り。高橋洋一さん「財務省が債務だけを言うのは天下りがバレるのが嫌だから」誰に何と言われようとお金が手に入るとそれでいいらしい。そんなにお金が大事かねえ。偏向報道するマスコミは淘汰が妥当。日本正常化に向けて応援よろしくお願いします。↓にほんブログ村スポンサーリンク...
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…
考えることが仕事だと言いました。より深く考えれば考えるほど、住まい手のライフスタイルに寄り添うわけですから、暮らし始めてからのフィット感が違います。何十年もこんになお仕事をさせて頂いていると、本当に人の暮らしは千差万別、起居動作の一々から
どうもこんにちは!YUKIKOです 今日は取り急ぎお礼の記事です!!めっちゃ短いですけど見てくださると嬉しいです いやいやなんのこ…
↑ 左が長男がくれたアメコミ?のリュック 右が次男坊がくれた迷彩ぽいリュック。今年はそんなに雪が無くていいなあ、と思っていた1月の終わり。この数日で例年の大雪に追いつく勢いで今日も朝からずっと降っていてもう直ぐ積雪1mになる。ひざ丈の長靴を履いてもフワフワの雪が靴の中に入って来る。両手に下げた買い物袋は道路の雪をかき分けながら進むので63歳、とうとう買...
最近、物騒な強盗事件が相次いでいて怖い世の中よねぇ・・・と友達と話し、でも、ウチラはカネないから心配ないっかぁ~、アハハで落着するのですが・・・しかし、闇名簿とかが間違ってウチを記載したりしねーだろうな、まぁ、どう見ても資産家には見えねーの
【一条工務店】営業担当者のスケジュール管理不足で補助金受給できなくなりました
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-OCrt) 2022/10/17(月) 03:57:18.03 質問です。着手承諾前に営業担当者のスケジュール管理不足で引き渡しが遅れることが判明しました。いくらか補填しても
ここしばらく平穏無事だっったシルバですがこの数日またも痙攣に襲われることがありました…。確認できたのは一度それほど長い時間ではなかったのですが夜中の3時半。私の布団の上で突如もがき出し失禁…。痙攣おさまるのを待って夜中に布団めくって大変でした…。これは寝てる写真だじけど こんな感じ…。わりにすぐに正気に戻ったのと私がそばにいて安心したのか取り乱すこともなかったのですがあと何度かはいつもいるソファ...
1月7日(土)の作業です。1月6日(金)は1日だけ働いて、また3連休。まあ、一日働いたのは社会復帰のためのリハビリのようなものですな。まずは前回の作業の成果を確認。こちらのイチイを全部裸にして、そして試しに2本だけ抜根したところまでやりました。じゃあ、その続きをやっていきましょう。前回抜根した2本。左から順にやっていこうと思ったけれども、その前に、まずはこれ。いかにも朽ちていて抜けやすそうですから。一撃で...
家計に大ダメージ!大寒波や電気代高騰でこそ問われる一条工務店の真価
一条工務店の性能が過剰だと言っていた少数派の皆さん生きてますか? 昨今の電気代高騰に大寒波。 家計にも体にも大…
廊下のない家の住み心地。注文住宅で家を建て1年半過ごした感想
当ブログに訪問していただいている方の中に、廊下のない家に関する情報を求めている方が結構います。下記の記事は当ブログの人気記事です。 なかなかニッチな要望だと思いますが、廊下のない家ってありそうでないんですよね。わたしは注 ...
おはようございます。角谷由美です。 昨日の朝、出勤前に車のエンジンをかけて少し温めてから 出発し...続きを読む≫
【一条工務店】オプションの家電収納はおすすめしない!?1年使った正直な感想
一条工務店で打ち合わせ中の方に向けて、高額オプション「家電収納」はおすすめなのかを使ってみた感想も含めて紹介しています。自在棚はどうなのか?ゴミ箱の使いやすさ、採用して後悔していないか?なども紹介しています
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 話題の最強寒波ですが、当初の予報よりも滞在期間が長引いているような? 本日の京都市は水分多めの雪が降ったり、止んだりで、おそらく積もることはなさそう。 最近のわたくしは、ほぼ在宅勤務で2週間に1回程度、事務所へ出社しています。 次の出社は来週の月曜の予定だったのですが、本日、会社から電話がありまして、事務所の水道管が凍結して漏水してるとのこと。 とりあえず、水漏れは止まってるけど、配管工事がいつになるか未定だから、来週は出社しないでとのことでした… トイレを交換することになると思うとのことでしたが、どういう状況? とりあえず、自分が…
この週末味噌仕入をしたくて、麹屋さんに行ってきました。ご主人に、今年も醤油の仕込みお願いします、と言ったら・・・・・・なんと断られてしまいました。おれも86歳でいつ何があるからわからないから・・・・・・と。えー、3年前もそう言われたのを何とかお願いしたのだけど・・・・・突然のその言葉はショック。仕込む時と絞る時に息子さんらしき人が来ていたから、何となく安心していたけれど、跡取りではなかったのね・・・・・・。私の夢の自給自足の一端が崩れたわ。それ用に用意した大豆・・・・・・引き取ってくれて醤油にして返してくれるとか。このご時世、国産大豆は貴重だもの、これからは納豆と豆腐作りに励もうと道々自分の心を慰めました。お取引先の方が。納豆とヨーグルトは同じ器具でできると教えてくれたのです。JAの入口でそれ見たような記...自家製醤油の仕込み今年からできませんキッチンリフォーム
簡単にしちゃお!こんにちは、おかよです。今日もホントに寒い!!!さすがの夫もバイクは断念したみたい。笑と、いうわけで今日は2人お昼ごはん簡単に焼きそばにしちゃ…
【電気代全部見せます!】2階建て+屋上45坪の家!全館空調・太陽光・蓄電池付き!
こんにちは!今高騰していて話題の電気代、節電対策も少しはやっているつもりの、我が家の1年間をまとめてみました!ますは、我が家について…・2階建て+屋上 約45…
・ガス代の推移と1月請求額ガス代が5000円超えたか!うぇ・・・ガス代の2年分の推移を見ていますが、これって理由が非常にシンプル。お風呂の湯船に浸かるか、シャワーで済ますかの差。夏場はお風呂を沸かしません。お風呂にほぼ毎日入りますが、それは全部シャワー。夏場の暑い時期に湯船にゆっくりと浸かるという習慣はありません故。逆に寒い冬場はお風呂を沸かして、体が温まるまで長湯することも多く。ほぼ毎日お風呂を...
【一条工務店】これどーすれば良いの?泣き寝入りするしかないんか?
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-LA6o) 2022/10/14(金) 17:15:25.69 ちょっと相談なんだが、、、 営業と一緒に土地探ししてて いい場所見つかったんだけど 少し傾斜ついて
こんばんは 1月もあっという間に月末ですよ。 でも、1カ月前は年末だったと思うと それはそれでもうかなり昔な気がします さて前回(だったはず)の 楽天…
昨日の手作り醤油の夢の破綻は少なからずショックでした。買った醤油との違いは、素材の味だと思います。大豆その物の味、その旨みが「だし」の味を超えているのです。煮物をするとよく分かります。でも、ここ3年コロナで旅行もできませんでしたから、半年間1日1回仕込んだ樽を掻き回す作業ができました。夏場になれば、1日もこれを欠かすことは出来ません。コロナが去ろう(期待を含めて)としている今、これでよかったのかもしれないと思うことにします。今年用に、洗って乾燥させていた1升瓶を入れた箱が納戸から消えるということです。それもいいかあー、とプラス思考で乗り切ります。これも昨日の昼休み、麹の塩切りや豆を煮る支度をしていたら、年下の友人からSOSが入りました。住んでいない、親の実家に来たら水が吹き出していてどうしたらいいか分から...猫飛び出し注意の看板過疎化の村
Go To Eat東京ですが、2パターンありました。1)紙ベースのGo To Eat。 → 10000円で12000円分の食事券。1000円券10枚、500円券5枚。上限20000円まで。2)電子ベースのGo To Eat。 → 8000円で10000円分の食事券。1000円券10枚。上限20000円まで。上記の紙ベースは、ほぼどこの飲食店でも使えることが多かったです(全部ではありませんでしたが)。下記の電子版は、飲み屋系とす...
昨日の記事の続きで、1月7日(土)の作業をお伝えします。まあ、昨日の記事と変わり映えなく、ひたすらにイチイをバックホーで抜根していくだけですよ。写真の数が多くて、特に切れ目もなかったので、午前と午後で記事を区切っただけです(笑)まあでも、何本も同じ作業をやっていくと、コツがつかめて上達するものです。やっぱりこういうのって、なるべくなら掘らない方がいいんですよね。掘らずに倒すだけで抜ければ楽だし、時間...
三男の学校への提出物を探すため 、俺と三男で家の中の大捜索が始まる。その中で、俺の運命を変えるある物を見つける事になろうとは。
🌊 家族でよく行った海に行きました... 沈む夕陽がとても美しかったです。
٩(ᐛ)وいつも応援くださりありがとうございます。子ども達が帰省している間、オットも休暇を何日か頂いています。どこかに旅行と思いましたが、娘たちは懐かしい場所に久しぶりに行ってみたいと言うので、この日は「海」へ出掛けました。子どもの頃は夏休み中、しょっちゅう海水浴に行っていました。県内だけど、けっこう遠い場所まで出掛けていたものです...ふたりとも、とても楽しそうに写真を撮ったり、綺麗な小石を探したりしていました。その姿を見つめて、わたしもついタイムスリップしたような気分になり、うきうき してしまいました...❣️そうそう、海の色が本当に綺麗でした。 その海水浴場の近くには、夕陽が綺麗に見れるところがあって、せっかくなので夕方まで待ちました。この日は日中とても穏やかな陽気だったので、美しく陽が沈んでいく姿...🌊家族でよく行った海に行きました...沈む夕陽がとても美しかったです。
にほんブログ村皆さんこんにちは~(^O^)/お元気ですか~?もう1月が終わりそうです。今年も残り11ヶ月!なーんてことを考えているしゅうは相変わらず元気でーす(^^)/さて今回は『2022年驚異の電気代! ◯◯止めました( `ー´)ノ』っをお届けしたいと思います。そ
こんばんは!プチトマトです(・ω・)/ 日本列島に大寒波がやって来ましたね💦 私達が住む地域は基本的に雪は降らない地域で、雪がちらつくだけで子供たちのテンションが上がっちゃうんですが、今回の大寒波は予想をはるかに超えました!!! こんなに積もったのは私の記憶では30年ぶり??ぐらいなかんじでした。 息子はかまくら作りにいそしみ、娘は新雪に足跡を残すことに必死でしたw 今日、会社で寒かったねー!!と話題になったんですが、職場の方の住んでいる所では外気温が―10℃を表示したそうです(゚Д゚;)ゲキサムー!! そんな会話の中で『会社におる間は暖房効いて暖かいけど、家めっちゃ寒いよなぁ』という話にな…
先日、無事に誕生日を迎えましたので自分へのプレゼントということでビアードパパのシュークリームを買ってきました。自分へのプレゼントなので自分の分だけ買う!と宣言したところ非難轟々受けたのには未だに納得できません(´艸`*)
★ 電気料金高騰対策用機器の簡略化改造 ★ 本日の午後、サンルームが暖かくなったのでDIYしました。サンルーム専用電源はの簡略化を行い、余分なパーツ類は取り外しました。そして、もう1台には蓄電池やインバーターの交換を容易にするための改造を行いました。 安全機能はコントローラーやインバーターに任せることにし、こちらも余分なパーツ類は取り外しました。もっとも、ソーラーパネル側には逆流防止ダイオードを設...
【2023福袋】お菓子や食品がいっぱい!『カワチ薬品』の福袋を2種類購入しました
東日本を中心に展開するドラッグストア「カワチ薬品」。食品とお菓子がたくさん入った2種類の新春福袋を購入しました。食品福袋には大人気「ちいかわ」カレーも!内容の詳細や中身のお得度・昨年との比較についてなどご紹介しています。
ママ友に必ず喜ばれる♩地元うまれの大好きなベーカリーが誰でも食べられるようになっててビックリ!
ご訪問ありがとうございます こういうのキッチンに置いとくのまじでやめてほしいわ~ まんまとヒィ!!なった(正体はひっつき虫) どうもこんにち…
お仕事で東京へ出張です。まじは実家に立ち寄り12歳のオス猫 福にご挨拶糖尿病にかかってしまい毎日のインシュリン注射が大変ですが現状キープで持ちこたえております。食欲はあるし、がんばれよ~最寄り駅の東村山駅では大先輩にご挨拶今回の仕事現場はこちら東京ビックサイトです。わざわざ熊本から訪れる価値ある中身の濃い展示会です。さっそく中に入るとえっ!ミシンメーカーJUKI??さすがミシンだけでなく工業機械も携わっ...
先日研いだノミの出番がやっときましたチェーンソーでカットした丸太をカンナがけした際にバチンと刃が当たって欠けちゃいましたこの際ですので皮を剥いじゃいましょう自作のこん棒でガンガン叩いてこの後はノミだけで残った部分をキレイに削りました切れ味バツグンでした!
【2023福袋】洗浄剤の詰め合わせ!『木村石鹸』の福袋を購入しました
大正13年創業の老舗石けんメーカー「木村石鹸」。人気の商品や廃盤ブランド製品が入った「洗浄剤たちの福袋(小)」を購入しました。中には人気シリーズの洗浄剤も!内容の詳細や価格・中身のお得度についてなどご紹介しています。
昨晩の大雪にも負けず営業しました:本日も満員御礼!+人生は思い出作り+明日はBigLake練習会
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230127/ 星の数程あるブログ
年末の忙しい時期に 「めんどくさい」と思いながら 義理で出す年賀状を書いている自分に嫌気がして 40代後半で年賀状を出すのをやめました。 「元気?今年こそ会いたいね」程度の文言を 毎年手書きで送る意味はあるかしら? 年賀状が一方通行の通信手段だったから、 毎年同じフレーズを...
昨日、チラと書いた氷川台の中古物件の話。何でこの物件が3年前よりも1300万円もアップしているのがわかったかというと・・・昨年11月にPCが壊れた・・・と言う話をこちらに書きました。で、その後しばらくはサブのMacBookで作業をしていたの
ブログを始めて3年が経過!更新した記事について1年を振り返ります
2020年1月にスタートしたブログ「パンダと木の暮らし」。このたび3周年を迎えることができました。愛犬ポメラニアンやインテリア・マルシェについてなど、アクセス数の多い記事を中心にご紹介!4年目もよろしくお願いいたします。
某日、YとMは赤坂にあるRIVIERAを見学しようと近くのコインパーキングに車を停め(15分400円とか12分330円とか😱)ショールームへ向かうと…シャッ…
リビングとダイニングを別空間にして後悔しない!よくあるメリットとデメリット
せっかく注文住宅を建てるなら、リビングとダイニングを分けたいけど後悔するかな?リビングとダイニングを別空間にすることのメリットとデメリットが知りたいゾ。 最近、LDKではなくあえて「リビングとダイニングを別空間」にする間取りが人気を集めてい
30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます住友林業様でお家を建てました 家づくりの記録→こちらから 自己紹介→こちらから FX記録 1月4週目 めっちゃ負けてる 4年連続で負け越し中のFX 目標は年間12万円、月1万円、20日稼働なら1日500円 1月4週目 週次 -4,028円 1月 月次 -317円 先週の含み損を持ったままだったのが失敗 含み損が証拠金維持率を圧迫 損切が大きくなってしまった 改めて1週間を見てみると大きな幅のレンジ? とりあえず、ちゃんと資金管理ができてなかったのが失敗の要因 取引利益もまた雑にな…
海に最も近いコンドミニアム?!Waikiki Shore #208をご紹介!!
Aloha! レイハワイスタッフの A ...
どうも、もっともっと掘り下げてアニメ化してほしい!!のクマノジョーです いやマジで、ホント・・・是非お願いします ジャイアントロボ!! 十傑集に九大天王!! それぞれの超人
定期的に片づけをしていますが、この年末、今まで大事にしていたモノをすんなり手放してしまいました。その理由を自分で分析してみました。
マンションに住み替えて37日目。 「10に1度の低温」ということで、ベランダに置いていた植木を室内に避難させました。すると、ほんの数時間で、梅の蕾が開きました。温度に反応したのでしょうけど、その反応の速さにびっくりです。しかし、それ以上にびっくりしたのは「梅の木」だったのかもしれません。 先日からの雪も落ち着いて、今日はお日様が照っています。こんな日は、センターオープンサッシのLDKとそれに続く1間は、日中は電灯いらず。うちのマンションは真南より少し西に振っているので、朝日は直接入らないのですが、午後に向けてよく日がが入ります。そのため、日中は、暖房を入れなくてもいい日もありますし、夜になって…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。パントリー内の整理と収納の見直しを数日かけて行いました。最初に手掛けた物はレシピカード、切…
前職の退職から早くも3か月が過ぎ・・・。やっとしごとが決まりましたー。 とりあえずは一安心なんだけど、決まったら決まったで職場の人間関係やら仕事内容やら浅い知…
見積もり、申し込んでみたけれど……引っ越し会社からまさかの回答!
もうじき1月も終わりますね。 入居の日が近づいてくるんだなあと、私は毎日そわそわしています。 さて、引っ越しの話。 一斉入居なので、好きな日に引っ越すわけにはいきません。 私たちのマンションでは、引
私立中高一貫校に通う中2娘の勉強ネタです。親も引くほど、部屋に籠もって勉強している娘休日も親より早く起き、犬の散歩に行き、自分で朝食準備して食べ、その後は部屋…
住友林業で割引が受けられる紹介制度についてはこちら『【住友林業の紹介制度】エリアコンペ第1位の営業さんご紹介できます』こんにちは、すみこりんです 今回ご案内…
車のホイールキャップを交換しました。 タウンエースノアE-SR40Gの純正スチールホイール195/65R14を195/65R15に替えています。 (参考:https://noahnoah.nobody.jp/db.html#tire) そのため、ホイールキャップも
今日から北関東大会が開催されました。 天気が心配でしたが、午前中は曇り空、午後には晴れて、バーンは柔らかめ、苦手なんです。 さて、1種目目はフリー、総合…
リノベーションの施工事例のビフォア&アフターをYouTubeでお伝えします。
こんにちは。角谷由美です。 今日は2回目のブログアップです。 昨年からスタートしたYouTubeの...続きを読む≫
★☆月曜日の憂鬱 / 備えていても…使わないのがありがたいんだけど。
日曜日連合町内会の臨時の防災訓練に招集され行ってきました。主な目的は主に災害の際の役割分担の確認や、各町会へ配備の無線機の動作確認 災害備蓄備品の確認と、期限切れが近い備蓄のアルファ米の試食などを行いました。アルファ米はお湯を入れるだけで炊き込みご飯が作れるという代物でこんな感じで約五十人分のご飯が約3−40分で炊けるんだと。どこの地域や町内会でもそうでしょうがなかなか実態に即した訓練や準備な...
2020年11月に郊外の山の上の一戸建てから街の駅前マンションに住み替えました。 夫は単身赴任して私は新居で1人暮らしをしています。 * 明け方、金縛…
ご覧いただきありがとうございます 息子(小3)と娘(4歳)、夫と4人暮らし。みーすけです。 ▼こんなこと書いてますそれぞれリンクから飛べます・築6年目L字のマ…
今朝も外は雪で白く、気温も零下です。竹に雪が積もって、母屋を襲ってきそうな感じです。こんな寒い朝は、薪ストーブを焚いて、ストーブの前でボーとしていたい気分です。でも、冬の間に剪定をしておかなければなりません。渋々ですが、パジャマから作業着に着替えて、剪定
先日、息子のクラスがコロナ&インフルエンザで学級閉鎖になってしまいました息子は発熱ないものの、鼻水あり。でも鼻炎もちなので鼻水はいつもだしな、様子見かな、、、…
ベランダ掃除でも、玄関タイルブラシの良さを再確認!デッキブラシと比較して良かった理由4つ
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日のベランダについての
🤣 サプライズが凄すぎて、そしてまいにちが happy 過ぎて、ずっと更新サボってしまいました...
٩(ᐛ)وいつも応援くださりありがとうございます。こんばんは🤣随分と更新をサボってしまいましたコロナは諸共せず、元気にしておりました実は、子どもたちが帰省しておりまして、まいにち忙しくしていた次第です... 実は、長女がお正月に合わせては帰れないけれど、1月に帰省出来そうだと言っていたので、とても楽しみにしていたんです。そして❣️ついに、その日がやってきました... 空港にはオットが迎えに行ってくれたので、わたしは家でお夕飯の支度をして待っていました。長女の「ただいまぁーーーっ」と言う声が聞こえてドアが開き、わたしも「お帰りなさい」と、笑顔で玄関先に向かいました。 す・る・と... またまた 「た・だ・い・まぁ〜〜〜❣️」との声が、聞こえてきて まさかのそこには、次女の姿もありました娘たちの、 サプライ...🤣サプライズが凄すぎて、そしてまいにちがhappy過ぎて、ずっと更新サボってしまいました...
東京から今の家に引っ越してきて、9か月が経ちました。 前の家は、今から考えると大都会でした。 今の住まいの市で、できるだけお金を使った方がいいかと思い 同じものを買うなら地元で買っています。 職場は東京なので、平日は毎日通勤してるのですが 家が遠いので、職場から家にすぐに帰宅しています。 夫が休みの日であれば、どこかへ寄ってもいいんですが 電車の本数が少ないので、時間が迫ってくると もったいな…
">こんにちは。きたきつねです。 今回は2023年1月の光熱費の備忘録になります。 きたきつね家は奥さん(すぱねこさん)とこつね(0歳)の3人暮らしです。ちな…
昨日は鉄板焼きで誘惑に負けてしまい午睡。。。ということで天気の良い日曜に作業ですクヌギの原木をチェーンソーでカットしますスパスパ切れて気持ちいいですね~燃料を補給してもう一本低い位置での作業なのでちょっと腰にきますね~チェーンソー屑を払って電気カンナで面
一条工務店の家はエアコン24時間つけっぱなしが良い?我が家で間欠運転にしている3つの理由
一条工務店のi-smartやi-cubeは高気密・高断熱の家なので、夏でも窓を閉めきって24時間エアコンをつけっぱなしにしたほうが良いと言われることがあります。 部屋の温度を下げるエネルギーより部屋の温度を維持するエネル ...
ここ一週間は、温暖なこの地域でも、ちょっとでもチラついた日も入れると雪が降り続いています。うち積もったのは2日ほど、それも午後には道路の雪は溶けていましたので雪国の大変さと比べる様なものでは無いですが、今年は雪が多い年となりました。 幸いにも、気温が記録的に下がった割に雪はそれ...
年末、旅行に出かけ、主に内子・道後を回ってきました。5年ぶりくらいの大雪の後で、山道はレンタカー会社の人に止められましたが、他はスムーズに行けたのが良かったです。初日は、高速道路の側道に雪が残っていましたが、暖かい日が続いたので、三日目くらいにはほぼ雪も残っておらず、安全に行けました。
2020年11月に郊外の山の上の一戸建てから街の駅前マンションに住み替えました。 夫は単身赴任して私は新居で1人暮らしをしています。 * 1週…
茶トラの野良猫ちゃん、次郎君 外猫でお世話することに決めた、と投稿してまだ1週間ほどしか経っていませんが、この寒さの中、外に置いておくことが私にはどうしても出…
★ 省エネでヌクヌク ★ 家族のために湯たんぽを使い始めていますが、ヌクヌクが気に入ったようです。 電気式の湯たんぽを買ってあったことを思い出して自分も使用を開始しました。 使用した電力は0.04kWh、夜間電力時間帯で0.61円。 ※東電・電化上手の夜間電力単価15.12円/kWhに基づきます。就寝時間帯の室温を20℃未満(18℃以上)にしても、省エネかつヌクヌクを味わえます。宜しければご声援をお願いします。にほんブ...
スキー行ってきたYO 朝8時で-15度でした さぶかったです・・・ 伸び悩む長男 ブレーキングターンはできるのですが カービングターンに移行で…
少し前に届いて喜んだふるさと納税。 「和豚もちぶたしゃぶしゃぶセット」 美味しい和豚のしゃぶしゃぶ肉が、 シートに挟まれたて届くので、冷凍でも必要量ずつ使いやすいんです! いままで、 豚
我が家のある青森市のほにゃらら第三町会は過去、商店街だった古い通りから1本横道に入った、通りの15軒ほど。一昨日から今日まで吹雪と降雪に見舞われうっとおしい日々だった。買い物も、雪掻きも、罰ゲームの様に全身雪だるまになる。息子が休みの今日、やっと私は雪掻きの呪縛から解放された。ここの町会に30代の息子がいるのは我が家だけ。自らすすんで雪搔きをしてくれる息子は少なくてもこの町会にはいない。ありがたい。い...
【一条工務店】蓄電池の後付けはお得ではない?!売電単価ダウンを考える
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 以前に営業さんから我が家のパワコンは、蓄電池の後付けに対応できる
こんばんは☆えびおです\(^o^)/さて電気図面のことは後回しのえびお家(前回の内容はこちらから)『電気のこと~続き~』こんばんは☆えびおです\(^o^)/前…
【実体験】「日立のドラム式が乾かない…」そんな人に試してほしいたった1つのお手入れ箇所
「日立のドラム式、買ったばかりなのに最近乾かなくなってきた」「取説の場所は全部掃除したのに全然ダメ…」「冬は気温が低いから諦めるしかないのかな?」乾燥力に定評のある日立のドラム式洗濯乾燥機。我が家も2022年8月に「BD-STX110GR」
最強寒波のまっただ中、寒すぎて玄関のドアが結露しはじめました。 鉄製のドア一枚だとやっぱりこうなるよな、という感じです。 明日の朝、ドアが凍りついていないといいのですが……。 ところで、インター
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 最強寒波の到来で、全国的に天気が荒れていますね。 京都市内も17時過ぎくらいから、雪が降り始めて、しばらくは風も強かったです。 そして、17時半ころに停電したorz ぷしゅーん、って音がして、エアコンとか照明とかが切れました… PCはノートなので落ちませんでしたが、Wi-Fi機器は落ちたので、ネット接続も切れた。 そしたら、自動的に非常灯が点灯しました。 我が家は、私が購入する前に マンスリー賃貸として使用されていた時期があり、非常口マークと非常灯が設置されているのです。 www.inthe-alley.net こちらが非常灯 点灯…
年末年始と今日まで飲んだ お酒の量を概算してみました 日本酒 60リットルを超えている… 体重より重いし 車に入れたガソリンより多い 燃費が悪すぎ どうしましょう 禁酒は禁断症状が出るので アルコール度数の高いお酒を少量にします *最近の失敗:洗濯機にゴミを捨て ゴミ箱に洗濯物を 正しく愚か者
こんにちは。ビックリバーです! 住友不動産にプランニングをお願いし、外観もかっこよく気持ち惹かれているビックリバー夫婦。 今回は住友不動産さんからのオプション提案について書いていきたいと思います。
こちらキッチンシンクに備え付けの物です奥にまな板を立てて手前には生ゴミのビニール袋を入れて使っていました 『キッチンはリクシルのリシェルです』キッチンの標準は…
おはようございます。けんたろうです。次男がお腹減ったんで、だし巻き卵作ってました。けんたろうにも食べさしてくれました。すごく上手で美味しいかった。知らんまに色…
【一条工務店】寒さで玄関ドアが不具合?誰でもできる調整方法を公開
寒い日に限って玄関ドアの鍵が開かない… そのような経験はありませんか? スマートキーの解錠ボタンを押して玄関ドアを開けよ
先日公園散歩してたらほのぼのとした情景に巡り合った…。ゴールデンレトリバーのごえちゃんと奥さん。同じよーな形で座ってるのが笑える…。何してるのかと近づいたらごえちゃんは池を見たまま微動だにしない…。 シルバがすりよって言っても関係なし…。何してるのと聞くとどうも鳥さん見てるらしい…。見ればこの鳥さん、近くに寄ってくるんだけどなんとなく他のカモとは違うような感じ…。なんやろね?また新たな鳥さんが公園に...
9年前にヘーベルハウスで家を建てました。私なりに色々考え、色々調べてこだわったお家です。成功したこと、後悔してること、住んでみて分かったこと…全部ひっくるめて…
【賃貸併用】いざ、クリーニング後の室内確認へ!
3年半ぶり!我が家の賃貸住戸に入室しました〜
見落としそうになった超重要な「壁」
ハウスメーカー営業マンの本音
【ライフルホームズ寄稿】シアタールームをゼロから作った、その費用やレシピを公開!
ペイペイのキャンペーンで、季節の枝ものをお得にゲット!
至誠くん、家を建てる(7)!
床がサラッサラ!違いにびっくり!優秀スチームクリーナー
半年ごとに塗るだけ!簡単防カビ剤でお風呂掃除を楽に!
年末年始の暴飲暴食によって増加した体重もコレで元通り!
「なんで今まで使っていなかったの?」と言われたモノ
2023年最初の枝ものは、実家から来た甘い香りのこの子!
間取りのあれこれ
あけましておめでとうございます。
思い切って今年で年賀状を最後にすることにしました
【動画付き】IoTマンションの魅力とは?東京での導入事例
スマートホーム化におすすめしたいリンクジャパンのスマート家電とその特徴を紹介
オンライン診療とは?注目される背景から診療の流れまで詳しく解説
【住宅メーカー必見】ZEH住宅をより便利に。導入しやすい次世代HEMSとは?
スマートホームの普及と不動産業界の動向は?eLifeで不動産をアップデートしませんか?
世界最新のスマートホーム共通規格「Matter」とは?日本市場にあたえる影響は?
【解説】スマートホーム×リノベーションで不動産価値を高める方法
電子処方箋はいつから始まる?メリットやデメリットから利用の流れまで詳しく解説
スマート電球5選▶IOT住宅電球
説明書を読み 「IoT設備を発見」ワクワクが止まらない
Ambientで温度、湿度、気圧のデータをweb上で可視化
Arduino Iot CloudとESP32を使ってWebブラウザ(スマホ)からLEDの遠隔操作
ガラケーを英語で
【12月2日】 【W杯】日本勝たせた進化したVAR、ボール内蔵チップで1ミリ以下まで驚異の計測
日本の凋落 - (2)
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)