「しあわせは食べて寝て待て」最終回&独り居の日記 【介護ルーティン】
「しあわせは食べて寝て待て」 昨日が最終回でしたね。 ドラマが楽しくて、もっともっと麦巻さとこの 生活を覗き見していたかったわ〜 終わってしまって残念です。 この漫画を偶然見つけた時は 「私に似ているわ」って思ったんです。 (こんなに素敵な女性ではないのだけど) 似ていると...
毎年4月は何かと物入りな月。 お祝い事や職場内の退職、移動など 交際費がかさみます。 若い頃は出席率100%だった歓送迎会、 50代の今はできるだけ辞退しています。 仲が良かった人とは個別にランチしたり プレゼントをお渡しするようにしたら、 その方が私にはストレスがなくて ...
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレåイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパー…
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
今朝は昨日収穫したワラビをピクルス漬け4本と赤ワイン漬けで消費。このピクルスを大変好む方がいらして、毎年8割方はその方にお届け。ご年配の方なので、顔を見に伺う時にちょうどいいおみやげ(笑)100歳近い方なのだが、お酢がとても好きなのだそう。長生きの秘訣かもしれないね。プラスワンの家事は、雑巾掛け。玄関、廊下、階段をせっせと。野菜や山菜がキッチンから入ってくるようになると、気を付けていても砂が入ってくるから、時々家中の床の雑巾掛けが必要。モップを掛けても、砂があると床面に傷が付くのだわね。今日は午前中はお天気がよさそう。乾燥器で乾燥させた竹の子も、もう1度お日様に当てたい、椎茸の乾燥もさせたい。最後の長芋をコロコロカットして、醤油と酒で下味を付け片栗粉を付けて揚げていただきました。越冬野菜のじゃがいもと人参...日々、一つひとつ片付けたい
[PR]こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆…
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレåイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパー…
亡き父が好きだったのはキリンのビール。 よく飲んでいたから 麒麟の図柄を見ると父のことを思い出します。 今年もキリンから株主優待品のビールが 届きました。 3種類8本入りは嬉しいわ。 本格的な夏になるまで取っておこう。 ベランダにカフェスペースを作る計画が なかなか進んでい...
2月23日(日)の作業です。ウッドボイラーの燃料を補給することを兼ねて、この日は蔵の天井解体を進めることがメインとなります。その前に、これ。防塵マスクを新調しました。今までは2500円くらいで買った防塵マスクを騙し騙し使っていたのだけれども12年も使っていて、とっくに限界を超えているので買い替えることにしました。高い防塵マスクって、交換用のフィルターも高いから、結局洗って使ったりして、意味あるんかこれ?状...
昨日から、引っ越し再開。前回から1ケ月が過ぎたので、最初からやり直しができるみたいだったから。今朝になって状況確認したら、一部ができていないとありました。けど、ハテナのブログにはなんの変化もありません。時間がかかるとはありましたが、皆さんのブログを読んでいたら、すぐに移行したみたいに思えていたのですが。とりあえず待ちます(笑)畑から、葉物が届いてくると、献立が変わってきます。小松菜もナムルにしたり、昨夜は新作にしました。卵2個にマヨネーズを大匙1入れて、半熟に炒ったら取り出し、小松菜をゴマ油で炒め、酒と中華だし小さじ半分で味付けし、卵を戻しました。量がアバウトですねえ~、あとは勘でどうぞ(笑)毎日届く淡竹を茹で、2日に1度のワラビを料理したり届けたり。越冬野菜のジャガイモを片付けるべく、今朝はタケノコ入り...引っ越し始めましたが、できているでしょうか
こんにちは なんか〜 今年転校した小2息子のこと少し前に順調とお伝えしたのですが 『転校して5ヶ月、山を越えたかもしれない息子のこと』ご訪問ありがとうござ…
2月22日(土)の作業です。前週に桜を伐倒したので、その続きで雑木を伐倒していきます。もう、敷地の雑木はほとんど片付け終えたはずなのですが、まだ見逃しているのが数本ありました。こういう、生け垣のイチイに混ざって、敷地の外向きに映えている奴らです。そういうのを伐倒していきます。暇そうにしている長男が手伝ってくれました。なんという木だろう。いかにも人間の役に立たなそうな雑木ですが(笑)倒しては、枝を片付...
50代独身一人暮らしの家計簿:2025年4月【パート生活費公開】
以前、生活費を報告する記事を書いておりましたが、パートになったのを機に、また生活費を1年間ほど公開していきたい
諦めない鳩の巣作りまだ居座っています。仕方が無いので実力行使で日々追い出しています。ソーコムピストルで気分はメタルギアソリッドのスネークそれと排水溝から雑草が・・・グレーチング下は日光が届くので育ってしまうのでしょう。グレーチングを持ち上げてスコップで土をかき出して雑草ごと廃棄です。どれも地味な作業ですが木々、庭のガーデニングの美観を保つには障害が多いです。ブログランキングに参加しています。よろし...
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『病院で出会った祖母と孫の行動を見て思ったこと』おはようございます 前回の記事に…
4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。正社員からパートになったアラフォーのなんてことない日常ブログですよろしくお願いします…
ここしばらく旅行といった旅行もしていなくて久しぶりによく行っていた某海岸へ。適当に食材を近くで買い込み何もしない贅沢をば。ひと月と言わないでも二月に一度で...
【一条工務店】4月に単価上がるかもしれないので明日契約したらどうかって言われたんだけど…
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-cSj+) 2025/03/30(日) 22:18:34.22 4月に単価上がるかもしれないので明日契約して明後日午前中に100万払ったらどうかと言われてるけどそんなことある
アップガレージそこはバイク業界のブックオフ、セカンドストリート的な店です。菊陽店はTSMCの影響で地価が上がり賃料が倍以上になってしまい閉店。そこで少し離れた北熊本店にやってきた。中古車買取店でもあるので用品は少ないかな手前にキッズバイク?お~QR50がひっそりと置いてあります。値段は驚きの20万円!当時の新車よりも高いぞ!私は個人売買で6万円だった。しかし 20~30年前とは思えない程度の良さです。高いけど色...
路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 わたくし新型コロナ以降、在宅ワークが定着しました。 事務所に出社するのは、月に1回か2回 とっても快適♪ ところで在宅勤務で太ったという話を聞くので私の実体験など。 私と同じく、在宅ワークがメインになった友人が複数いますが、太った人が多いようです。 みんな私と同じく運動不足になってるのですが、決まった時間になったら食事をする習慣があると、消費カロリーが減ってもカロリーを摂取するから太る。 大抵、家族がいる人が多い。 まぁ仕方ないよね。 一方、ひとり暮らしはお腹が空かないから食べないって人が多い。 私もこっち お腹が空いてないのに、わ…
アッサンブラージュ・カキモト:ASSEMBLAGES KAKIMOTO 京都
おはようございます。角谷由美です。 今日の休日は、通常より早起きをして 山歩きに出かけて来ます。...続きを読む≫
一条工務店も、紹介制度があります。
【実体験】『森のしずく』フロアコーティングがくれた「安心」と「快適」
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その4
【森のしずく】東京ショールーム見学レポート その5
紹介割引きが使える!フロアコーティングの施工
【森のしずく】我が家の施工を公開します
【森のしずく】ショールームに行ってよかった理由
森のしずくの紹介コードを取得する方法
自分で施工できる(!)水回りコーティング剤
【森のしずく】東京ショールーム その3
【森のしずく】東京ショールーム その2
【森のしずく】東京ショールーム その1
【収納見直し】キッチンカトラリー
【森のしずく】埼玉ショールーム その4
【森のしずく】埼玉ショールーム その3
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 このブログは個人的な備忘録です。物忘れが激しいので毎日書いてます。自宅の天気は曇りのち雨。 畑のアジサイ…
ご訪問いただきありがとうございます整理収納アドバイザーのyukiです 入居後5年!都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のおうちに夫婦…
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。 今日はATMに行きたくて、夜な夜なコンビニまで歩きました。しかも入金額を間違えて2往復😅そんなわけで、たくさん歩きました! 本日の歩数 11,401歩
久しぶり!おはようございます、おかよです。明日お弁当ほしい!と、昨夜娘がいうので本日は久しぶりにお弁当を作りましたよー。鯖弁当とかがいいなあと言うのでリクエス…
家を建てるまで全く聞いてなかった地域のルール。近所のトラブル編
〇専門の知識を生かして土地購入の無料相談に乗ります!希望される方は→コチラ 楽天お買い物マラソン!今回はポイント10倍出来そう!お得なので、買うなら今ですよ…
涼しいようでそおでも無いけど、朝晩はやっぱり涼しい信州在住のちぃ君です( ̄ー+ ̄)ドッチヤネン人間も体調 を崩し易く、ちぃ君も土曜の夜から火曜の夜まで、ガッ…
2-3カ月に一度、無性に食べたくなる静岡県民ソウルフード「さわやか」『価格改定(値上げ)後の「さわやか」@静岡県島田市』静岡県民ソウルフードにして僕自身も好き…
薬を飲まないでいると和多志の血圧は200を超えます。薬で20以上下げるのはよくないと以前、読んだ本に書いてありましたが、180はさすがに高いので160以上の時に薬を飲むことにして...
4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。正社員からパートになったアラフォーのなんてことない日常ブログですよろしくお願いします…
義父最近、会話中に何の話してたか分かんないときがある…。先日、義父がそう言い出しました。現在パートで働く(多分)66歳の義父。もともと義父は神経質なところがあり、普段から「あっちが痛い、こっちが痛い」というタイプの人なので、今回も「またか…...
お疲れ様で、ございます。5月中旬〜下旬になり、痛みなく過ごせています。痛みのピーク時は、ロキソプロフェン1日3回朝昼夕1錠(60㎎×3個)カロナール1日4回朝…
たった2日留守にしただけなのに、庭の草はしっかりはこびっていました。先日5ミリ位のまで一掃したのに、雨の力は凄い。そして地温が上がってくると新手の草が出て来るのですね。我が家の庭はツツジやシャクナゲが終わり、今は野アヤメがあちこちに咲き乱れています。これが終わればサツキですね。昨日帰り道、清里で「小作」さんに入りました。本当に久しぶりです。頭では、お野菜たっぷりの「カボチャほうとう」と思っていたのに、私の潜在意識は、そのメニューの隣の「小豆ほうとう」にヒットしました。「甘いけどいいですか?」と一応聞かれました。甘いって・・・・・と思ったけれど本当にイメージは浮かびませんでした。ハイ、運ばれてきたのを見たら・・・・・「うどん入りのお汁粉」でした。「小豆ほうとう」と書かないで「うどん入りのお汁粉」と書いておい...帰ってきたら、フル回転です
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレåイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパー…
今年の春は全体的に寒い?のか、暑い日が有ったから寒いと感じるだけなのか?真夏の猛暑以外に素人菜園には苛酷な状況な信州在住のちぃ君です(ToT)梅雨入り前なのに…
【5月27日】昨日は5月に入り3 回目の芝刈りをしました。前回の芝刈りが5月15日で、前回から12日目、今季通算4回目の芝刈りになります。芝刈り前の状態です。…
2020年11月に郊外の山の上の一戸建てから街の駅前マンションに住み替えました。 引っ越し後すぐに単身赴任した夫は4年間の赴任から今春帰り今は2人暮らし…
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0e-/Y+I) 2025/04/01(火) 16:20:51.65 床暖房の切り時がマジで難しいつーか、寒すぎる 9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-qYri)
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 このブログは個人的な備忘録です。物忘れが激しいので毎日書いてます。自宅の天気は晴れ。 昨日は雨だったが…
僕にとって、初めてのまさきとしかさん(女性作家だと後で知りました)でした。どこでどう知ったのかも忘れ図書館で予約してました。概要はAmazonより引用します。…
わたしは一条工務店のi-cubeを建てて住んでいます。 神奈川県の中央エリア、30坪程度の小さなお家ではありますが、おおむね満足しております。 特に家の性能については大満足です。冬はとてもあたたかく、病気知らずの生活がで ...
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年3月期|
ご訪問ありがとうございます。k-non妻です。 我が家は太陽光パネルを搭載し、日中は太陽光発電から電気を使用し
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。 今日は久しぶりに前のチームの方と会社のカフェで偶然会いました。いろいろ積もる話があったので、来週ランチに行くことに😊 本日の歩数 8,024歩
我が家は夫と私、そしてペキニーズのこたで構成される家族です。 こちらが私の家族です。 私が正社員を辞めてパートになったのと新居のローンも始まった今将来に向けて…
「OJT」の記事で気づいた、家づくりのプロとしてのカン違い!
拡大より本質!家づくりにも通じる「一蘭」の経営戦略。
南海トラフ地震が迫る!命を守る家づくりと「移住」
「AI」との付き合い方=家づくりにも通じる!
5キロのお米2000円台は嬉しいけれど...それでイイのかな?
一条工務店のキッチン、収納能力の凄すぎでした
驚きの一条工務店 スマートキッチン収納箇所の数
夢がカタチになる瞬間とマニアックな作業!
本日は晴天なり!上棟日和!
公園の子供の声は騒音?...高断熱で「静か」を手に入れる!
「二人がいつまでも幸せでありますように...」お引き渡しに想うコト。
後悔しないマイホームづくり
住 宅 会 社 選 び の 4 つ の ポ イ ン ト
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
ちょっと待った!土地も決めてないのに契約して大丈夫?
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)