ご訪問ありがとうございます。 海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。 海近収益マイルーム、初めての方は こちらをご覧くだ…
昨日書いた入居者さんからの苦情の件・・・。上階のお部屋に行ってきた。 フラワーボックスからの水の滴りについては案の定、エアコン室外機からの水が夜中から朝にかけ…
少し前に土地から新築で検討していた土地。 少し前にブログに書いた話とは別の案件です。 その件は、ちょっと検討のスピードがうまくはまらなくて普通に業者に負けた案件でした。 仲介が言うには、2つの業者から買い付けが入っていて、それぞれそれなりの指値が入っていたと聞いています。 それからしばらくして、 業者からのメルマガを見ていると検討したさきほどの土地のアパートっぽい企画情報が売りに出されてるじゃないですか。 普通なら建築確認申請くらいは通した状態で企画情報が飛んでくるのに。 その企画を買うという事は絶対にないのですが、どこの業者が買っていったのかというのが非常に興味あります。 という事で、資料請…
======================= 男もすなる不動産投資といふものを 女もしてみむとてするなり=======================―――――――――――――――――――――――■個人の方が相続税対策に有利?☆2025年7月14日発行―――――――――――――――――――――――こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。不動産賃貸業において節税のためには法人化を!という情報が多いですが個人の不動産賃貸業の税制の有利...
土日は息子家族と帰省した。100歳に近いうちの母親にひ孫の顔を見せに行ってきた。朝から小さい子たちを連れて出掛けたのだが、出る直前(10分前)に入居者さんから…
戸建て投資コンサルティングマスターのきんたです! 2026年4月から独身税の導入が始まるらしいですが・・・ まあ不動産に関する税とは関係な…
最近は、SNSやいろんなコミュニティーなんかで非常にたくさんの情報が入ってきます。 たくさんの情報がどんどん入ってくるので、 それらをすべて処理をしていくと全然処理がおいつかなくなってきます。 他人のいい事例の情報なんかもたくさん入ってくるわけで、 他人の事例ばかりが脳みそに入り続けるような感覚になってしまいます。 たくさんの情報に囲まれるだけの状態。 意識が自分以外の所に行き過ぎてしまって、 自分という乗り物の運転手がいない状態になる感覚があります。 結局は自分の足でどれだけ歩けるかというのが重要であって、 情報に囲まれるだけでは意味がないと思うんですよ。 いかに自分という乗り物をうまく運転…
私と言えばREITメインで投資しているのですが、個別株も余剰資金で売買しています。基本的には成長株投資法のスタンスでやっていますが、それなりに小遣い稼げている…
事務所のポストにチラシが入っていた。鉄骨作り3階建ての解体工事のお知らせだ。『どこだろう?』 よくよく地図を見ると事務所を置くマンションの目の前の4階建ての倉…
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)