(奥間の裏の浜の翌朝・・・今では少し様子が違うようです?)例によって、今日は図面だけですしかも、かなり手抜きの以上!以前から何度も触れている我が憩いの場「果樹倉庫」に休憩小屋を創ろ~~的勝手な計画案です!(最近、年と共に想像力の方も欠乏してきて・・・)何度か紹介した果樹倉庫の一角にこの程度の小屋?囲い・・・を設けてせめてこのブース内だけでも小型の電気ストーブを炊いて暖を取らせてもらおうと言う細やかな願望ですが令和八年度には合併ですから・・・出ないでしょ~ね~~予算が・・・と言う事ですが次回作は、土曜の内に出来上がったのですが日曜は、地域の金毘羅神社の清掃活動!歩いて行って来いの時間の方が掛かって(車を止める場所が少ないし、石段が結構あるしで!)掃除はアッと言う間に!(寒かったのに、年寄り連中は朝が早い!八...さて、例によって・・・
久しぶりに僕の大好きな”登場人物ほぼ全員悪者”のノアール長編(単行本428ページ)を読むことができました。概要は出版元の新潮社より引用します。日本仏教の最大宗…
おだやかな週末、ソメイヨシノの開花が進んで、花びらが笑っているようです。GRⅢ適宜トリミングそんな暖かな日曜日とはうって変わって寒い一日、前日との気温差が大きいほど寒さを感じるようです。(^^;)今日は予定していた地盤調査が行われる現場へと・・・調査方法はボーリングによる標準貫入試験です。ボーリングと云っても球を転がしてピンを倒す「ボウリング」ではなく「ボーリング」です。現在、設計を進めているの物件(まだ、業務内容は詳しくお話できませんが)は、一戸建ての住宅よりも、ちょっと規模が大きく、構造も非木造で計画中!住宅などで一般的に行なっている地盤調査方法(スウェーデン式サウンディング調査など)では、ちょっと不十分ということで、調査方法はボーリングによる標準貫入試験。正確な地盤調査ができる反面、費用が掛かるため...地盤調査
コンクリート付設 これを見て同業者はどう思う よく出来ている? 駄目だな?
敷設されたコンクリートが固まって昨日の様子。見に来た知人は、「こんなふうに薄い工事は難しいですからね」、「上から塗るのではないですか?」、「やっても下から出てきますけれどね」と言って帰った。その知人公共工事を監督する国の専門家で、駄目だとははっきり言わなかったけれどダメ出しなのだろう。これを見て同業者はどう思うのだろう。よく出来ている?駄目だな?うちならもっと上手くやれる?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村コンクリート付設これを見て同業者はどう思うよく出来ている?駄目だな?
寒いんだか?暑いんだか? 例年、春一番の色味といったらクロッカスの紫色。これが出てくると「春がやってきた!」とうれしくなるニューヨーク郊外です。 今年は、どうも出足が遅い。 そして、この後レンギョウと進むはずが、今一つ..... と思ったら、昨日は25℃超え。と思ったら急に寒気が押し寄せ、夕方は寒いのなんのって。 日本でもくるくる変わる天候と聞きますが、ニューヨーク郊外も同じです。 日本のニュースを見ていると、ほぼニューヨークと同じ。 台風が来れば、ニューヨークもストーム。 急な暑さも寒さもどうも同じタイミング。 地球の反対側同志だからでしょうか? いよいよ4月新規ご着任の方が続々ご到着になり…
ほんとうは時計を試してみたかったのだけれど、セールでとても安かったので時刻も表示できる温湿度計をお試し購入。これまで正確な時間を知るのに電波時計を使っていましたが、新しい手段として、GPS時計やWiFiと動機左折時計塔が出てきているようです。ちょっとお遊びで、どんなもんかなっとおもってぽちりました。縦横6cmの小さなガジェット。現在価格が倍以上に上がってますが、購入当時は670円。本体側には上にボタンが一つついていて,これでバックライトや動機設定をするようになっています。それ以外にボタンはないので,時刻設定や日時は同期させて表示するんですね。このようにボタンはひとつだけ。いろいろな機能が付いていて、アレクサと同期してスマート家電の制御とか出来るようですが、うちにはそんなものは無いので、とりあえずはWiFi...WiFiは同期してないの?Tuya温湿度計
3月もいよいよ押し詰まって今日は30日。あさってから新年度ですね。4月といえばまたいろんなものが値上がりするとか・・・。なので・・・ティッシュペーパーやトイレ…
【PLAISIR】3月おもてなしレッスン「Fusion」デモンストレーション編
3月のおもてなしレッスンでは、出張料理人の福崎シェフに来ていただき、お料理レッスンとのコラボのレッスンを開催させていただきました。 福崎シェフはフレンチでは有…
つけうどん、フラワーアレンジメント、続・続・最後から二番目の恋、わかめ@鎌倉七里ガ浜
春です。ムスカリが咲く季節。かわいいものですね。我が家ではこのあたりに毎年青いムスカリが咲く。どんどん春めいて来るなあ。みなさん、ご自宅の植物はいかがですか?あじさいも葉を伸ばしている。間もなくこの中心につぼみができる。いきなりだけど、昆布つゆを用意。何度も何度もこのブログに登場したつけうどんのご紹介。過去に見飽きたって人は、飛ばしてもいいですよ(笑)。10数年前から、すごい回数登場している簡単レシピだからね。うどん、茄子、ミョウガ、ねぎ、豚小間。うどんを出しておこう。乾麺の状態で三束500gのものを二束。つまり約334gだ。二人分の乾麺としてはかなりの量。つけめんだからね。かなり食べることができる。ごま油を使って肉や茄子を炒めるよ。妻がフラワーアレンジメント教室から帰って来た。ドガティ君がお出迎えしてい...つけうどん、フラワーアレンジメント、続・続・最後から二番目の恋、わかめ@鎌倉七里ガ浜
北側の庭は…植栽部分は玄関周りと同じ砂利を敷きました。 物置の前は、物の出し入れに邪魔になるので植栽をせず、物置だけなので、草が生えないよう、防草シートを張って人工芝を引きました。 問題は…南側の庭! 今は、とりあえず防草シートを張っておりますが、植栽スペースをいくつか作っ...
マルタ共和国の旅(⑧ジュガンティーヤ神殿、Ta'frenc)
ゴゾ島の草花が咲くのどかな遊歩道を歩いていくと、ジュガンティーヤ神殿にたどり着きました。19世紀にイギリス軍が遺跡を発見した時には石積みが大きく崩れていたそうです。神殿内部はハジャーイム神殿と同じ柔らかいゴロブリナ石灰岩でできていますが、外壁には珊瑚質の硬
今日も朝から現場で、キッチンシンクの水栓の取付をやった。 まずは、混合水栓の偏心管を外して、巻いていたシールテープを取り除く。 これがまた大変。きれいに取り除かないと、また漏れの原因になりそうなので。 落ち着いて考えたら、給湯側が漏れずに給水側だけ漏れる理由がわかった。給湯側の配管は接続されてないからだ。こんなことさえわからないぐらい冷静さを失っているようだ。 取付説明書を再度読み返してシールテープを巻いていく。特に間違っている個所は見当たらない。 両方の偏心管の高さと前後の位置が一致し、管の芯の幅が120㎜になる位置で止まるように固定する。 形としては固定できている。これで元栓を開いて水漏れ…
?ようやく全室ピカピカに磨き上げました。何度も何度も上○さんのダメ出しのたびにやり直しをして本日ようやく全室完成いたしました。スタッフの皆様有難うございました。明後日4月1日入居の方が大勢引っ越しておいでになります。皆様の学生生活が快適であります様に水○さん(経理)上○さん・花○さん・横○さん松○さんが心込めてお迎えをし出来る限り引っ越しの時には台車5台をフルに使ってお手伝いをして荷物の搬入を致しますその後に駐車場の方に上○さんがご案内を致します。必ず駐車票を車のフロントに外から見えるように置いて頂いて止めてください。4月1日2日だけは駐車場が混みあいますのでお帰りの際には駐車票を見ながら連絡をお取り頂くようお願い致します。お車でお出でになられました方は恐れ入りますがご不要になりました段ボールなどはお持ち...根性ヒマワリが咲くマンションの引っ越し騒動
こんばんは! ブランチです! 去年、夜逃げされた物件 お掃除して募集しても なかなか決まりませんでしたが やっと、良そさうな方に 住んでいただけることに…
今週は上の子が帰省してきています。ご飯作りが大変…💦そして今朝、夫が海外出張に✈️約1週間✨✨✨なんだかバタバタしているけど、孫のお昼寝中に3日ぶりの捨て活をします☺️今日は⬇︎これらを手放します♬左上:なんとなく調子の良くない充
大丸地下にあるロコン焼き 白いロコンがクリーム茶色いロコンがあんこ インスタでよく上がっていたので気になっていたたまたま通ったら並んでいなかったので購入 1…
房総の別荘地。御宿台移住生活。ゴルファーへの道のり~その7~
房総のセカンドハウス・別荘案内人の田熊です。前回のブログでは、ゴルフコースデビューの体験について書かせていただきました。それからもゴルフ熱は冷めず、せっせと打ちっぱなしに通いながら「どうしたらドライバーのスライスが治るのか?」と試行錯誤を繰り返してい
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。 先週は同じ部署の方々と仕事の後にランニングに行ってきましたー!普段は4キロしか走ってないゆずですが、今回はなんと… 8キロ!! 走り切れるかあまり自信
総資産評価額:1,347,955円 とろ含み益は回復傾向だが世界情勢が悪すぎ-!NISAの成績NISAは楽天証券で運用中株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 先週(2025年3月1...
3月請求分の電気使用量と電気料金ともに大幅up、今後更に高騰
★3月請求分の電気使用量と電気料金ともに大幅up、今後更に高騰★ うっかり3月請求分の電気使用量と電気料金のチェックを忘れていました。くらしTEPCOにログインしてデータを見てため息・・・。電気使用量と電気料金ともに大幅にupしていました。【前年同月比】 電気使用量:△13% 電気料金 :△20%夜間の電気使用量が△21%。寒波の影響が大きいと思いますが、起床時20℃以上となるように床暖房運転していたのも大きいと思います...
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
建築模型を作ってみた!
✨あまり知られていない京都市内の謎シリーズ✨ 三条大橋にある刀傷!ここはどこでしょう!?
「日本の木の家」コンペ 講評動画 公開
♨️古都の風情と歴史が息づく、京都・船岡温泉の魅力!♨️
松本酒造が織り成す幸せなひと時!癒しの空間で心を豊かに #美味しい料理
敷地視察@千葉市星久喜
ボヤ騒ぎ!近鉄伏見桃山御陵での消防隊活躍
菅原道真公を祀る神社「水火天満宮」の魅力
修学院離宮の魅力を探る旅
京都市くらし応援給付金(3万円給付、子ども加算)のお知らせ
新たな発見!四季折々の花々に魅了される北山駅 #観光スポット #カフェ巡り
京都市伏見区大手筋にある京都の餃子の王将の物語
嵯峨にある天山の湯でリラックス!
京都の王将でメニューにない両面焼きの秘密
母はパスポートとっただけチカラ子は中部国際空港セントレアからソウルコンへ
セントレア空港に行ったチカラ子の話 g3です。 少し前に きれていたパスポートを とりなおした話をかきました。 g3archi.com チカラ子と? 3月に? 〇〇へ? のため? ・・・・・ 結局 チカラ子においていかれました。 1. ライブチケット 彼女にライブ(ソウルコン)に 誘われたのは 2ヶ月ほど前? あら、いいわね、 ライブはどちらでもいいけど そのホールに 行ってみたいと思いました。 4,500人収容 そうして 大学のホール なんとも素敵 こんな機会はそうそうない 行くわよ、母! しかし コンサートチケットをとるのに パスポートナンバーが必要だと 今のところ パスポートきれている・…
28日の最高気温21℃あって春の陽気が一転29日の最高気温予報8℃でその差マイナス13℃と寒の戻り!最低気温-2℃で雪が降りました。これだから、まだまだスタッ…
【MENU】・豚玉ねぎ焼き・玉子焼き・かぼちゃ煮・カブの葉の煮浸し・グリンピースごはん夫弁当です。食品売場では春野菜が賑わっていますね♪大好きな『新たまねぎ』は頻繁に買っています。毎度のことですが豚肉で巻いて焼きます。味付けは塩コショウのみでも十分美味しい。ポイントは玉ねぎがバラバラにならないように軸の部分を少し残しています。それでは皆様良い週末を・・・。 ...
みなさん、こんにちは。ひつじです。 今回は、i-smart自体のお話ではなく、我が家の庭で育てているお花についてのお話です。 i-smartに住み始めてか…
今回はフロアカットに便利な道具を紹介します。その名も「レセススクライバー」です。 このツールは、床材の厚みに応じてピンの位置や深さを調節できる内装用測定器具で、特にクッションフロアや塩ビタイルの施工時に大活躍します。 レセススクライバーとは? レセススクライバーは、床材の端を正確にカットするためのガイドツールです。一般的なカッターやハサミでは、壁際に沿って均等な幅で切るのが難しいですが、このツールを使うことで、誰でも簡単に美しい仕上がりを実現できます。 特徴とメリット ✅ 床材の厚みに合わせてピンの位置を調整可能 → どんな厚みの床材にも対応できる!✅ まっすぐキレイにカットできる → 素人で…
こんにちは 今日は先日行った河口湖の「THE KUKUNA」のレポをお送りしたいと思います。 たぶん2,3回続くと思う 昨年行ってとっても良かったので今…
こんにちは!諸橋です。 本日は先日ご紹介した Dreamer Caféのその後の様子を ご紹介いたします! ただいま上富良野町にて 【Dreamer Café 】 の新築工事が順調に進んでいます! このカフェは ワンちゃんと一緒に楽しめる《芝麻カフェ》 として ペット愛好家の皆さまにもぴった…
だいぶ 暖かくなりました 桜の開花も近いそう・・・ さて そろそろシロアリシーズン シロアリを発見する方法は蟻道を見つけることです 蟻道とは砂や土で出来たストロー状の土道です 写真の赤丸が蟻道 赤線が侵入経路 参考にして見てくださいね
ハウスメーカーの外構の断り方やタイミングは?30万円減額できた話
少しでも安くしたい!無駄な費用は使いたくない!と思った私たちは、外構をハウスメーカー以外で契約することにしました。 でも、いつ言い出せばいいのか、どんな風に言えば角が立たないのかなど…色々悩みました。
我が家が一条工務店で家を建てているとき、森のしずくさんを知りました。 フロアコーティングってどうなんだろう、シ
◎【新着情報!本鵠沼2丁目中古戸建】4SLDK+書斎、5,030万円 / 子育て世代に人気の鵠沼中学区 都市開発推進協会
JUGEMテーマ:不動産 売買 販売価格=5,030万円 藤沢市本鵠沼2丁目地区で中古戸建住宅を新着情報として紹介します(仲介=当社専属専任)。小田急江ノ島線本鵠沼駅から徒歩5分の好立地、広い庭付きの中古戸建
【2025年版】アイ工務店の標準仕様を解説!N-ees(ニーズ)の性能や設備を詳しく解説
この記事では、アイ工務店の最新の標準仕様と、我が家の選んだ仕様と感想も紹介しています。 アイ工務店は、現在注文住宅のN-ees(ニーズ)というシリーズをメインに販売しています。 以前販売していたEesから更にパワーアップし、断熱性能や設備仕
テラスのある家・テラス・サブリビングのある家をご提案・家にいながら外を感じられ、くつろぎ空間
テラス・サブリビングのある家をご提案・家にいながら外を感じられ、くつろぎ空間 リビングテラス,アウトドアリビング,セカンドリビング,ルーフテラス,リビングバル…
国交省は03年度から毎年「民間住宅ローンの実態に関する調査」を実施しているので、過去のデータも含めて、ひも解いてみた。
◎売主特典制度「Ie KaoÜrouネット」 / 仲介手数料が最大半額に / メルマガ会員登録で対象 都市開発推進協会
JUGEMテーマ:地元のお店・ショップ・商店街 「Ie KaoÜrou NET」Twitter版に移動できます ◆「無料メルマガ読者登録」で手数料が最大半額土地・戸建住宅・マンションご売却の方で、1
ご希望のジャンル写真よりリンクしております。 新築中の方はこちらもぜひご覧ください。 マイホーム計画中 新築外構 エクステリア クローズド 新築外構…
賃貸物件の2階のユニットバスのドア枠からシロアリが出てきたそうです
賃貸物件の2階のユニットバスのドア枠からシロアリが出てきたそうです 木製の額縁の下端が腐食しています 腐食した部分からシロアリが出てきたそうです 管理…
さて、お金の心配はつきませんが一見平穏に暮らしている我が家です。 『2拠点生活を成り立たせるために決断したこと』夫婦と犬で幸せに暮らしたいと思い数年かけて奈良…
お疲れ様です。なんだか今日は天候に恵まれない一日でした…。予報ではこんな雨/雪が降る感じではなかったんですけどねぇ。それでは今日の作業内容です。今日は朝から白樺台H様邸 外壁中塗をやっていきました!<使用材料>外壁中塗/上塗の使用材料は、エスケー化研「クリーンマイルドシリコン(42-30H)」外壁弱溶剤仕様の際に普段から使っている二液型アクリルシリコン樹脂塗料になります。<外壁 中塗>写真には雪が写ってるの...
インテリアにこだわる男性が増えている、という大変喜ばしいお話
こんにちは。カワサキアキコです。 一昨日、業務委託先で初めて家具の納品設置立ち会いに行ってきました。 お客様は単身住まいのアラフィフ男性。物件は新…
前略:酒田より発信1月から山形県のアンテナショップにてトライアル販売しておりました「ブラックベリージュース」お陰様で・・ななんとか完売致しましたお買い求め頂きました皆様「誠にありがとうございました。」今後は・・常時販売にしたいところですが。。。費用対効果を検証した結果・・トライアルで終了することにしました。今後は地道に・・地元販売でなんとか。。。なお、超絶!欲しい方はDM頂ければ発送致します500mlのみですが20分待ち。。。完売御礼
はんだごてのメーカーとその特徴
滋賀県高島市新旭町「かばたのある暮らし」古民家リフォームVol.9
自作ラゲッジボード見直し!①《スペカス XS Turbo 4WD》
ダイソーのカーボン紙の使い方と注意点!
ネジが固くて取れない場合の対処法
切れっ端も無駄にせずぅ~!《お手軽DIY》
Etsyセール:日本女性ポップアイコン全品30%割引!今すぐダウンロード!
原付スクーターのブレーキ修理をDIY。固着したブレーキを見事に修理!
謎の物体《成功の暁には物体の秘密が明かされる!》
DIY初心者でも簡単!おしゃれなタイル&レンガは、CeraCoreがおすすめ!
湯沸し器がパンクした話し。これもDIYで治しちゃいました。
【動画編集編】流行りのスキルに挑戦してみた!意外にワクワク⁉の巻
【2025年行動編】思考と行動と言動を一致させる!(^^)!の巻
【2025年行動編】コンテンツ作りはカンタンじゃなかった!(^^)!の巻
DIY ジンジャーブレッドドッグハウス
ブログ名が変わります
リフォーム補助金制度
ムッシュムラムラ回避!飾り垂木を美しく仕上げる塗装術
イタリアの1ユーロで買える家
DIYでも簡単!複層ビニル床タイルの貼り方完全ガイド
ベランダの防水工事は必要か?種類ごとの相場や日数の目安は
6日間の晩ご飯&ダンナの卒業式入学式
床カットの革命!レセススクライバーで施工が劇的に変わる!
産後を迎えるお部屋のお片付け
生活219(固定電話を廃止する手続に腹立つ/ほか)
お家の塗装をする前に(気を付けて点検商法-3編)
小さな小さな終の棲家だけれど・・・大好き!!
【40代50代】50代、家の持ち方 住まい方 Part3
物件の契約引き渡し完了 入居者さんのご希望
改修工事が着工!!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)