われこそは新潟の職人・匠だという方、 その仕事ぶりを自慢しあいませんか? 大工や左官、庭師、家具職人をはじめ、 菓子職人(パティシエ)、寿司職人、 イラスト職人(絵師)、 はがき職人などなど…、 マイスターやプロと呼ばれる方、ぜひどうぞ!
1位〜50位
明石の蔵付き古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」数寄屋・和風・古民家・民家・自然素材を主なテーマとして設計活動をしています。玄関・・・それは帰宅して第一に通る「住まい」の空間又、お客様を迎える空間でもあります。そこには、その家の「ハレの場」ともいえる要素があります。
「もやい」の独り言
ケヤキの無垢の玄関框を加工自然素材(無垢材)を、市場で、丸太で買い製材して、倉庫で乾燥して初めて加工できます、ケヤキの材料を乾燥するには材料の厚みが1cm乾燥するのに、1年とゆうぐらい時間がかかり,乾燥されたケヤキは高額になります、でも弊社のケヤキは自社での乾燥なので既製品のケヤキの練り付け(合板にケヤキの薄板を貼付けしたもの)と値段は変わりません、それは倉庫と加工場があるからです。ケヤキの無垢の框を取付
株式会社大島の木の住まい瓦版
初めての”家づくり”を応援しています。お気軽に何でも(えっこんなコトも!?)ご相談くださいませ(●^_^●)
晴れもよし雨またよし天候は人の思い通りにならない。暑さも寒さも、天気の変化もすべて「自然の恵み」と明るく受け止めたい。この言葉・・・“今日の道しるべ”という日めくりカレンダーからの引用です。このカレンダーが私のデスクの目の前に飾ってあります。この今日の言葉を毎朝見ながら一日がスタートしています。あっ・・・今日は、25日の未明に?書いています。25日の今日の言葉は、お天気のコトでした。このお天気キーワードは、毎年入っていますね。”家づくり”・・・“家づくり”には、このお天気がキーワードにも!?こんな記事も・・・20180504失敗しない”家づくり”!?・・・セカンドオピニオンの意見もちょっとだけ参考に?・・・いかがでしょうか?(@_@)2018年05月04日09時33分01秒|2019(木)素朴な悩みや課題毎日が...初めての”家づくり”を応援しています。お気軽に何でも(えっこんなコトも!?)ご相談くださいませ(●^_^●)
“家づくり”を通して学び・気づき・・・マイホーム
明石の蔵付き古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」数寄屋・和風・古民家・民家・自然素材を主なテーマとして設計活動をしています。玄関・・・それは帰宅して第一に通る「住まい」の空間又、お客様を迎える空間でもあります。
「もやい」の独り言
こんにちは☆ 栃木県 那須塩原市 にて自然素材を使った本当に暖かい家を建てている那須林産工業です。 昨年12月からちらほらと・・・住宅取得に関係する支援策が公…
ずっと自分らしく暮らせる家づくり
こんにちは! 岐阜県で新築注文デザイン住宅を手掛けております。 古川製材 NOZOMI HOME加藤です^^ ...
☆chikaの自己満足ですいません^^;☆
この写真は「伊吹山を望む花火テラスのある家」の無垢の木と漆喰の階段です。 この清楚で清浄な雰囲気は、漆喰ならではのものだと思います。奥に見える繊細な障…
今日のてくてく
おはようございます\(^o^)/✨本日は、末永ハウジングオリジナル洗面化粧台施工例を載せていこうと思います!! お客さまと打合せをしながら作っていきます。タイルの色や形で、可愛くもなり、シックにも仕上がります。タイルを使わなくても、ステンドグラスをつけてあげるだけで、また印象が変わりますね!鏡の大きさだったり、収納の位置、高さだったり、大工お手製だからこそできる世界に一つだけの洗面化粧台が...
新・懐かしの家ブログ
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
われこそは新潟の職人・匠だという方、 その仕事ぶりを自慢しあいませんか? 大工や左官、庭師、家具職人をはじめ、 菓子職人(パティシエ)、寿司職人、 イラスト職人(絵師)、 はがき職人などなど…、 マイスターやプロと呼ばれる方、ぜひどうぞ!
シェアハウスに関する情報を共有しませんか?現在、シェアハウスに住んでいる方はもちろん、これから住みたいと思っている方、住もうかどうか迷っている方、シェアハウスを運営している方、単純にシェアハウスに興味があるという方でも結構です。シェアハウスについての記事をどしどしトラックバックしてください★
マイホーム造ってる日記や造って住んでる方 マイホームのことを綴ったものならなんでもOKです♪ これから家を造る方が参考になればいいなぁと思ってます
福祉住環境コーディネーターとして働いてる人、受験者問わず。 介護・福祉・医療・建築のスペシャリストとして、一緒に頑張りましょう。 ケアマネや介護保険等の情報等、高齢者や障害者などの社会的弱者のために役立つ知識もどうぞ。
冬になると困るのが結露。 主婦のお掃除豆知識から、 建築家や大工の設計・施工方法まで。 ダニやカビ、病気の原因を防ぐためにも 結露対策についてみんなで知恵を出し合いましょう。 除湿、断熱、換気などなど何でも大丈夫です。
窓掃除。窓リフォームなどなど。 家づくりの建物の外壁部分や屋根などの設計の話など、建築家のプロの採光や換気の情報や、 サッシ屋さんの施工の話なども。 また、ステンドグラスやカーテン、雑貨を並べたインテリア写真もどうぞ! 窓は、断熱、防音、防寒など色々な役割を果たしてくれます。 虫対策や、結露、紫外線対策、防犯なども語り合えるといいですね。 広い意味で、windowsネタや窓の社、歌詩にでてくる「窓」、社会の窓もありかな? 窓になにかしら関係していればオールOKです♪
有名建築家による公共建築にかかわらず、 これは人に伝えたいという内容や写真をどしどしどうぞ。
寒い冬を乗り切るには、やっぱり暖房器具が必須! 遠赤外線の暖房やエアコン、ヒーター、床暖房。 光熱費、燃料費など、電気代の比較などなんでも。 トイレやお風呂などをあったかく乗り切る知恵なんかもどうぞ。 とにかく「暖房」に関することならトラックバックして下さい。
庭師の方からのトラックバックをお待ちしています。
小さなお庭でも制約なく自由なガーデニングが楽しめる お家の庭に映画セットのようなミニチュアサイズのジオラマガーデンを作ってみませんか? オーダー製作・材料販売・造形指導も致します。 興味のある方はお気軽にご参加下さいね^^ 製作記はブログをご覧下さい http://blogs.yahoo.co.jp/movierunner2001