「住まい」カテゴリーを選択しなおす
ポスティングしていると、ポストに新聞が残っているお宅が結構多い。忙しいのだわ、若い世代は朝飛び出していくだけで精一杯なんだわね。その昔は新聞は必需品だったのね、テレビ欄見なくちゃあいけなかったから(笑)そして増えたのが新聞を購読しない人。本もそうだけど新聞も購読する人がいなくなると、一つの文化が終焉に向かうわね。世の中のこと、スマホで読むからいいという人がいるけれど、それでいいのかなって。私だって、今は地元紙1つだけど、それでも情報量は多岐にわたっていると思う。2紙読んでいる時は、時間に追われて大変でもう1紙重点に変えたのね。3月25日の記事、見出しだけ。陸海空自を指揮「統合作戦司令部」発足日米一帯加速強い権限運用の適正性説明不可欠統合司令部不安な船出米と一体化トランプ政権で不透明に組織膨張で意思決定に遅...新聞読まない人大丈夫かな
なんとか完成に近づいた、つるし雛。これこそ誰の手も借りずに、アドバイスを受けることもなく試行錯誤で作ったもの。毬は36個、毬と毬の間のブルーは、ヨーヨーキルトを2つを組み合わせたもの。一番下の赤いタッセルは、半分は見様見真似で自作。買いにいったら半分しかなく、持っていたリリアンで、さんざん眺めて作ってみた。この後釣り紐の先にボンボンを6つ付ければ完成。その前に、毬をつるした紐1本ずつ入れる袋を6つ縫っている。ミシンなら簡単なのだけど手縫いだからね。布は全部手持ちの物。持っている布を消費したくて始めたもの。一つひとつの生地に思い出が宿る。これで赤系の絹地はほぼ終わりに。新しく着物を解けば出てくるだろうが・・・・・。この後は友人が型紙を貸してくれたので、洋服のリフォームをしたい・・・・・希望ね(笑)庭仕事が始...つるし雛、ようやく完成近づく
ポスティングしていたら、植木屋さんが畑の植木を全部伐って処分なされていました。この頃お庭を造られる方も減っているからね。もう松を植える庭なんて、造る方いないしね。でも植木屋さんも減っているのも確か。皆さんのお庭見ていて、家より樹高の高い木は伐ったほうがいい。伐採しようにも、シロウトの手には負えないし、重機のお世話にならなければ伐れない。お金もかかる。もっと怖いのは、強風で隣地の建物を傷めたりした時。保険に入っていないと大変なことになる。だから、植木の大きさにご注意。我が家も植木減らし中・・・・・・本当に少しずつ(笑)AIが活躍するのは2040年って、しばらく前に聞いていたような。そんなレベルではないわね、もう今だって凄いことになっているもの。人間の仕事が奪われる、という話。その過渡期なのか、どの業界でも人...植木屋さんとĄI
NO.530 住まいで主流になりつつある「LED」ですが まだまだ蛍光灯をお使いの人も多いですよね! そんな蛍光灯・・・ じつは2027年末で製造と輸出入が終…
NO.531 「ばあちゃんが ふりかけ使ったら いっつも口開いとるよ!」 孫たちが口をそろえて言うんです。 ふりかけのジッパーがしっかり閉まっていなんだと… …
注文住宅では決まったデザインはありません、同じ形、デザインの家が他にないのが注文住宅。ただ建築事務所、工務店などの設計、施工例はネット上ではなぜか形、デザインの似た家が多いのが現状。デザインを似せて考える事は簡単、可能ですがオリジナルデザインの物には考え
とある3月のよき日に新築住宅の地鎮祭を執り行いました。 地の神様にこれからはじまる工事の安全・無事の竣工とご家族の皆さまの益々のご発展とご多幸をご祈祷していただきましてここからまた改めて背筋をのばして一生懸命務めさせてきただきたい
リフォーム・リノベーション・500万円くらいでどんなリフォームができるのか?予算500万円で可能
予算500万円でのリフォーム、LDKやキッチンや水廻りのちょっとした間取りの変更を含めたリフォームが可能です。よくあるリフォーム事例として築年数も経ってきたので、老朽化した水廻りの入れ替えなどをまとめてリフォームしてしたい、使い勝手が悪いなどちょっとした間取り
最大約130万安い家まるごとリフォームパック・水回り4点セットリフォームなど4月より先着各5組様
新築住宅を建てる費用が5年前の約1.5倍~に上がっており家の建て替え検討中の方がリフォームに移行しだしております。まもなくホームページのリニューアルが完成いたします、リフォーム内容も充実した新ホームページに伴いリフォームパックの販売を開始いたします。・家ま
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
断熱等級を理解しよう -part3-【GX志向型住宅】
断熱等級を理解しよう -part2-【GX志向型住宅】
諦めていませんか?線路の近くの土地…。窓を○○にしたら?
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
冷たい空気は放置厳禁!夫婦と住まいの断熱の共通点は?
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
住宅展示場行ったら電話がしつこい!1年半続いて見つけた上手い断り方
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おやおや咲いちゃうの?さくらさん! No.142
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録しました! おたより紹介と婚活パーティー?? No.141
<DIY>プランターの製作⑥~自分用完成?~
三寒四温にも、ほどがある
【3次元構造体のオブジェを作る】
イチゴの苗を増産中!!
100均DIY☆写真立て
迫るタイムリミット!Windows11に更新に大苦戦:その②プロセッサは現在Windows11でサポートされていません
昼夜逆転の現場体験!夜間リフォームの裏側
深夜リフォーム工事のランチ事情!現場での食事探しは意外と大変?
パッキンを治して再スタート! 〜10年目の電気ポット〜
ストーブ炉壁 作ってみた!そしてストーブ来た!
ロフトの手すり 作ってみた!
DIY初心者にオススメの電動工具【2025年】インパクト・丸ノコ編
<DIY>プランターの作製⑤~自分用~
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)