こういう時代で一番怖いのが、様々な他の経済行為の中にもあるように、内容量が気が付かないうちに減っていたり、どうかすると内容そのものが劣化してしまったりすることです。ばたーふうのマーガリンだったり、お醤油、みりんも「風」の化学調味料だったり
住宅ローンの代名詞ともなっている支援機構のフラット35が金利の引き上げを報じていました。じわじわと、これから高金利の時代がやってくるのかと思います。住宅産業界からすれば、コロナ以降、物価の高騰や戦争による世界の物流の停滞で、コストが上がる
カスタムオーダーの住まいの場合、住み継ぎというか世代交代になった時に、どうなるかというお話になることがあります。ともすると、住まい創りの初手から、「万一売却の時を考えて、汎用性を」などという言葉が出たりすることもなくはないのです。ただ、私
皆さんごきげんよう、今年の冬は尋常じゃない寒さが続き、大寒波が次々にやってきました。積雪に凍結と、ここ九州福岡県も随分と寒い日が続いていましたが、お店を構えて一番の寒さとなり、また来年もこんな寒波がやってきたら大変なので、お店の断熱強化のリノベーションを
バイオマス蓄熱暖炉・オリエントシリーズ 炎のある豊かな暮らし
皆さんごきげんよう、日本の自然や風景に景色をモチーフにしてタイルにデコレーションしたバイオマス蓄熱暖炉のカラーリングバージョンを以前から温めている小生こんなのもありかなと思っています。京都の町家とか、伝統のある旅館とか、日本の和の空間にもマッチする暖炉を
こんばんは今日から2月が始まりましたね天気も良く、しかも昨日より気温も暖かったようですね明日はまた気温がこの寒暖差には、十分気を付けないとねでも私、今日は、会社で1日、図面描いてました造作棚の図面、手描きです図面を手描きするのが好きですね~その人の気持ちが表れるって思います。今日は2つの現場の造作棚図面作成し、目が疲れました~お施主様に確認して、工事段取りします今月もしっかりと現場管理、打ち合わせに頑張っていきますよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...2月がスタート!!
皆さんごきげんよう、物事の語源と言うのを探求する事は本質を追求する事です、日本語はその辺とても面白いと思います。英語や外国由来の言葉が跋扈し溢れている日本社会ですが、英語を見てもその語源が何処にあるのかは中々伺い知るは無い・・・日本語の漢字は表意文字から
お疲れ様です一月も明日で終わりですねあっという間ですさて、現在、新築現場は旭市、横芝光町、山武市、香取市で作業が進んでいますが、各現場では断熱の施工状況を見る事が出来ます横芝光町のO様邸では、外部の外張り断熱の施工が進行中。日本国内で、一番高性能な断熱材「ネオマゼウス」を標準採用して外張り断熱施工しています屋根からすっぽり、家全体を断熱材を連続して、包み込みます。弊社は、屋根からすっぽり外張り断熱の住まいがほとんどですが山武市で工事中のN様邸では、グラスウールを充填する断熱工法で作業を進めていますまた、香取市のS様邸では、外張り断熱にさらに内側吹き付け断熱のダブル断熱の超高性能の住まいを建築中先日、工事途中の気密測定を行いました測定したC値は0.09cm2/m2でしたこれは家全体の隙間を集めても切手ほどの...断熱・気密は施工が大事!
勝率カレンダー 日経平均株価(1992年以降) 2023年 9月
勝率カレンダー 日経500(2013年以降) 2023年 9月
勝率カレンダー マザーズ(2007年以降) 2023年 9月
勝率カレンダー TOPIX(1992年以降) 2023年 9月
【保育園・幼稚園】9月の製作7選!簡単!かわいい!コスモス・焼き芋・ぶどう他
令和4年9月度・お給料。
パパ弁当 9月19日~10月28日
【三井ホーム×全館空調×太陽光発電】2022年9月の我が家の電気使用量&電気代
■コストコ #38
【家計簿公開】R4年9月まとめ
9月の暮らし☆2022
9月にメダカを落札した結果
9月にプレイしたゲームを振り返る
ブログアクセス振り返り
■9月の外庭 -2022-
第30話 嫁はなぜマイホームにこだわるのか?賃貸ではダメなのか?
料理に目覚めた中1息子!料理男子を目指して修行中!
2/11・12は見学会開催します!・・・
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2月のカレンダーには・・・
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
2月がスタート!!
1月の振り返り
ほぼ毎日開催中!家づくりなんでも相談会・・・
写真約2,000枚を使って古民家風の家が建つ様子を動画化
社内検査をおこないました・・・
【平屋の追加トイレで大後悔…】採用したオプション評価(6)
和モダンの家施行事例 ぬくもりの家づくり岸田工務店
スキマ風
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)