「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
ミス多発のリフォーム会社に心底嫌気が差した①〜概要と原因編〜
先日、ようやく、リフォームの全行程が完了しました。今までも書いてきた通り、引っ越しはもう済んでいます。けれど、引き渡しを受けてから、打ち合わせと違う、ということがいくつか発覚し、その工事がちょこちょこと入っていたのです。この「打ち合わせとの
初コインランドリー…一昨日……洗濯物を取り入れようとして、Tシャツが臭いことに気付いた…。理由は明確……洗濯終了後、すっかり存在を忘れて半日も放置してたのだ〜…
こんにちは、やんともです。 この家に住んでから1年間、家を住みやすくするためにいくつかのリフォームを行ったり、DIYでカスタマイズしたり、アイテムを揃えたりしてきました。 それなりにお金もかかりましたが、だいぶ快適に過ごせるようになり、満足も近くなってきました。 我が家のリフォームの内容【リフォーム】 DIY・カスタマイズ カテゴリーの記事一覧 アイテム紹介 カテゴリーの記事一覧 そんな状態の我が家ですが、最後の一押しとして今後やりたいリフォーム・DIY、欲しいアイテムについてお話しさせて頂きます。 1.リフォーム・DIY ■洗面所の扉を引き戸化 ■シャッターの電動化 ■ベランダの転落防止2.…
こんにちは!みさです。お盆ですね。グローセは休まず営業中です^^ さて、今回は風水について少し書いてみます。リフォームの際、ちょっと気になるなぁという方もいれ…
父と弟が富山に来ました。1日目はテニスの後にフリータイムのカラオケへジャパンレンタカーのカラオケは小さい子がいても退屈しないようにお部屋に遊び場があります。下…
新築である必要が特になかった「ふくろう不動産」戸建の購入を決めたあとは上記チャンネルなどを参考にしつつも新築にするか中古にするかはほとんど迷わず中古で探すことにしました。自分の中で決めていた予算額があまり大きくなかったので新築は選びようがな
家庭菜園の強い味方。雨水タンクは助成金で購入。申請方法を詳しく紹介!
家庭菜園の水遣りで悩んでいませんか?雨が降らず、晴天が続く真夏は毎日の水遣りが大変ですよね。水道料金も高くつくし、水道の蛇口が遠いと行ったり来たりと。でも、雨水タンクがあるとその問題を解決できます。各市町村で助成金を補助している雨水タンクの申請方法を紹介します。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)