「住まい」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 さて、梅雨の真っ只中ですね。ジメジメで、気分が悪くなるほどの湿気。毎年のこととは言え、不快ですよね。 エアコンを除湿モードにされている方も多いと思います。 上級者の中には、冷房の温度18℃。風量最低。の設定をされ...
本日もご訪問いただきありがとうございますヽ(´▽`)/ アラフィフ夫婦のマイホーム計画はじっくり研究しながら進めています。というとママ(妻)は「私がね�…
こんにちは。 6月に猛暑ってなんだよ!と繰り返しておきますが、1週間経ちましたので、またデータで話してみまーす! 題して猛暑でのエアコンの使い方と消費電力量で…
">こんにちは。きたきつねです。 今回はきたきつね家の2022年6月までの温湿度環境についてまとめたいと思います。 きたきつね家には温熱環境を確認するのに、ス…
災害時の備えとして蓄電池やEVのCMをよく目にするようになりました。 先日もうちに蓄電池の営業が来られました。 災害時の利便性はさておき、今回はコストだけに着目した蓄電池導入の試算です。 蓄電池は基本的に昼間に太陽光で発電して、自家消費分を除いた分を 売電せずに蓄電して夜間に使用するというものです。 つまり、夜間電力単価>>>売電単価となればコスト的には蓄電池を導入する価値があるということになります。 まずは北陸電力の単価です。(2022.7月時点) ◆契約内容:くつろぎナイト12 夜間電力単価:12.5円/kWh 燃料調整単価:2.91円/kWh 再エネ賦課金:3.45円/kWh 夜間総合単…
アルミ樹脂サッシで最高性能を誇るLIXILのサーモスXがいつの間にか 公式HPから姿を消していました。 商品リニューアルで2022年2月よりサーモスXから「TW」に変わったようです。 断熱性能もサーモスX時代より少し上がっています。 熱貫流率比較で トリプルガラス(クリプトンガス):1.03→0.98 トリプルガラス(アルゴンガス):1.11→1.04 ペアガラス:1.52→1.44 約5%程度性能アップしています。 そして先日ほぼすべての商品の値上げを発表したLIXILですが、 気になる価格は… ◆TWカタログ ◆サーモスXカタログ 代表的な窓(W1,690×H1,170 引き違い窓)で比較…
【モモちゃん家を買う!? #30】現場状況 2022/6/4
こんばんは、モモちゃんです♪今日はモモちゃん家を買う!?#30です。エクセレントシティ船橋グランライズの現場状況を2週間に1度現場写真とともに共有させて頂きます。シリーズ30回記念!ということで、今回は現場が動いている昼の写真と、1週間の締
お久しぶりです。今世界で一番入れている住宅メーカーの一条工務店の性能アップの歴史について今日は、お話してきますね。一条工務店の断熱性能アップの歴史数値:年数等は独自の調査のため若干の誤差がございます。2002年 以前 次世代省エネ基準レベル
【電力ひっ迫注意報】涼温な家のダイキンエアコン 年間消費電力量を教えます!【節電】
普通の家庭が地元の工務店で「涼温な家」を建てるとどうなるか。 建築2年目までを赤裸々に綴ります。
本日もご訪問いただきありがとうございます\(^o^)/ アラフィフの僕たち夫妻がマイホーム計画を始めた理由は、税理士さんのアドバイスだった。「家作りは…
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 さて、先日からお知らせしている通り、この週末、大阪市にある岡本工務店さんの構造見学会に行ってこようと思います。 構造見学会の予約フォーム(見学場所は堺市です) https://www.r-okmt.com/eve...
エアコンクリーニングをミツモアというサイトを利用して実施しました。内容や価格、使ってみた感想についてレビューしていきます。
こんにちは。こんばんは。おはようございます。くろーばーです。 さて、我が家が契約している電力会社は、関西電力です。 近畿地方の基盤となる電力会社なのですが、いよいよ7月1日から、オール電化の電気料金プランが大きく値上げになります。 深夜電力に関しては、なんと脅威の1.5倍で...
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)