世の中にはこんな「思い込み」があるのか! というお話。当マンションには「ミニバイク置き場」というのがあります。これは使用細則では「50ccエンジンのバイク」と記載されています。(この「排気量」で分ける文言も、昨今の電動バイクの出現、キックボードの出現
真面目に仕事をされてる配達員の方、ごめんなさい。困った配達員さんについて書かせてください。①あるマンションで巡回中に、外側のメールボックスの前にAmazonの荷物が放置されていました。(誰でも出入りできる場所なので、盗難の恐れがあります。)たまたまその
以前の記事ですが、庭で足長蜂を見かけるので更新します。巣を作っていない今は、見かけたら殺虫剤のアースジェットを使っています。狙いやすいトリガーノズルと強力ジェット噴射が良いです!ーーーーー2022年04月15日蜂が飛んでいると思ったら、小さな蜂の巣を発見。
管理組合の役員を引き受けるのは、「自分の大切の資産を守る」ため!
7月14日付けの「アエラ・デジタル」に、「まるで罰ゲーム…」 マンション管理組合の役員になった50代女性 痛感する高齢者との世代間ギャップ」と題した記事が掲載されていました。 dot.asahi.com 本記事の要約は以下の通りです。 ===== ◾️ 都内の築約40年のマンション管理組合で役員をしている女性(58)は、6年ほど前に役員になってほしいとの打診を引き受けて以来毎年再任され、今年で6年目を迎える。 ◾️ マンションの資産価値が下がるのが不安だから役員を続けているが、本音は辞めたいと話す。その理由は、理事会内の世代間ギャップだ。この組合では、役員6人のうち4人が70代の高齢者が中心を…
国土交通省より6月に 住宅の耐震対策に関する「かたり調査」にご注意!と記事が掲載されています。 国土交通省が行い住宅の耐震対策に関するアンケート調査を名乗る「かたり調査」について一般の方より情報提供があり、注意喚起のためのお知らせです。 ○国土交通省を名乗る者が訪問し、「国土交通省が行い住宅の耐震対策に関するあんけーとに答えてほしい」などとかたる事案について国土交通省では住宅の耐震対策に関して一般 […]
マンションでの省エネ工夫 今の時期の冷房時の工夫 ○窓用シートを貼る 戸建てだと屋根が深く梁出ていないのでかなりマンションと陽の入り方が違ってくると思いますが、 マンションの場合、直接陽が室内やベランダやバルコニーの窓は陽が入らない場合も ありますが、コンクリートの照り返しで窓が熱くなっている場合があります。 冬だけではなく窓に貼るシートがあります。 使ってみたところなんとなく熱が遮断されるかなと […]
今回のお墓の検討で、この分野のお金のスケール感がわかりました。樹木葬のお墓+墓じまい後の共同供養は、一人身で33万円、夫婦で大きい方のお墓で77万円。ここに基本デザイン以外の彫刻をすると、10万程度アップ。毎年の維持費も供養代も入っています。いわゆる檀家としてのお布施も不要。よって、定価みたいなもの。一方、通常のお墓は、敷地の場所や大きさで、数十万円~百万円単位。墓石は、大きさに従いは百数十万円~。かつ...
墓石もある樹木葬の話。子孫に受け継ぐお墓ではないので、デザインも比較的自由です。名前以外で、スタンダードに家紋を入れるもよし。好きな花柄を入れるもよし、ペットが好きな人は動物の図柄でも良し。もちろん、デザインを凝るほど、彫刻代がかかる訳ですが、これまでの図案サンプル集を見ると、あれこれ考えるのは楽しそう(笑)【ブログ6588日連続更新中】←【人気ブログランキングに登録しています】←【人気ブログランキングに...
樹木葬というものも、初めてしったのですが、「樹木葬とは、墓石の代わりに樹木や草花を墓標として、遺骨を埋葬するお墓の形式。自然に還ることを願う人々に人気があり、近年では様々な霊園や寺院で取り入れられている。とのこと。最大の特徴は、お墓を継承してくれる人が不要と言うこと。近年、少子化で、親の墓を面倒見るべき人が、実家から遠くに行ってしまい。帰ってこないことで、墓じまいをする人も増えているとか。そういう...
マンションの住民。「どこかの会社の社宅」なんかとは違い、住民の職業はいろいろです。前のマンションでは、「某有名管理会社の社員」「某有名損保会社の社員」「リフォーム工事会社の社員」なんて人がいたのは把握してますが、この人たちが役員になった際、管理組合的
こんにちは! 廣田信子です。 6月30日に外部管理者方式に関するフォーラムを開催しました。 法律の専門家とマンション管理士の立場と管理会社の立場でそろってお話…
修繕積立金を一気に3倍に値上げ~当然失敗 なんのためのマンション管理士なのか?
この前、NHKのFMシアターという「ラジオドラマ」を聞いてましたら、「商店街の改装工事をする際に、規約では会員の過半数で可能だが、あとあと禍根を残さないために、全会一致の賛成を得られるように幹部ががんばった」というシーンがありました。マンションの管理組合で
「費用が高い事務所で後悔…」任意整理の依頼を他の事務所に変更できる?
「情報商材・投資商材で騙された」任意整理はできる?
今度は「水道局」ですか
【メダカ】ヤフオク画像盛り過ぎ問題
【詐欺対策】うまい話を見極める「裏を読む」技術
まさか自分の親が!?間一髪!!誰でも騙される巧妙詐欺体験談
【詐欺注意】「即日●円稼げる」系アプリの落とし穴
【プライムセール購入録】レビューに惑わされた一部始終
どうやら詐欺に遭ったみたい(>_<)
【メダカ】ヤフオク画像加工を見破れ!
【PayPay】QRコードを読み取ったら詐欺だった
「マイル加算手続きのお知らせ」に気をつけて!
【最新】高齢者詐欺を防ぐ4つの対策
2025.7.6 【詐欺対応】正解は…その日家にいないこと!…な件。
Alie Camera クソです
たかが2円...されど2円のありがたさ!
七宝樹の根元には…と家を建ててから見てないあの虫の話。
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
お家紹介〜お時計さん〜
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)