弊ブログのスペシャルコメンテーターのちょびすけさん、旧居も現在も近しい場所なら引っ越した時期もほぼ同じ、という少なからぬ縁を感じる(ワタシが一方的に)方であります、そのちょびすけさんががくださったメッセージの中で上板橋~東武練馬に比べると埼
今日は時間ができたので都内遠征!で、はりきって家を出たのは良いのですが、なぜか駅で間違えて反対方向下りの電車に乗ってしまった・・・いやぁ、びっくりした、ってか、焦った。別に次の駅で乗り換えて戻りゃ良いだけの話なのですが、ホラ、ワタシって埼玉
値上げ、値上げでほんとイヤになっちゃいますよね。クソ寒い上に光熱費まで高くなっちゃって・・・今月分の請求がいくらなのか気になってましたが・・・こんな感じ↓ウチは電気も東京ガスでまとめています。その方が得だって東京ガスが言うんだもん、ホントか
今週の初め、先週の「精密検査」で、「念のため」に撮った胸部CT検査の結果を聞きに行きました。輪切りの画像を示しながら、医師(せんせい)が説明されたのですが、結果として、検査目的だった「肺」は全く問題なし。ただ、先生曰く、「少し気になるところが・・・」。示されたのは、肺より上、気管を左右から抱き込んだような形で映っている「甲状腺」。画像の濃淡からはがんとかではないと思うが、「念のため」、甲状腺のエコーを撮ってみたほうがよいだろうとのこと・・・。 先生曰く、「甲状腺は『耳鼻科』です。(momoko-mamaの心の声:ええ?!!、耳鼻科?! 予想外のことで、びっくり?!)。コンサルテーションしますの…
今年1年乗り切れる?(笑)エリエール消臭トイレットペーパー1.5倍巻き64個 ふるさと納税@静岡県富士市
年末に指が震えるほど(あっ、もう良いですか...)ポチったふるさと納税第三弾です。3月頃かな~と思っていましたが、かなり早くいらっしゃいました。ようこそ我が家へ~消え物中心で、恐らく食べられない(笑)、流せる消え物は初めてかな?これは「そんなに残ってるなら、これとかどう?」と妹から勧められた物。確かに…こういう消耗品が人気でこのメーカーでは無いですが、静岡のトイレットペーパー工場がフル稼働というニュース...
リフレッシュ休暇で「しまなみ海道」3年ぶり5回目@初日(尾道~ゆめしま海道(生名島、岩城島))
リフレッシュ休暇で結局しまなみ海道に行くことに決めて、行ってきました。1年遅れのリフレッシュ休暇!何処に行こう…うちの会社には永年勤続者に対するリフレッシュ休暇があります。とりあえず10年から5年刻みかな?(昔は15年からだった)。と言う事で私も勤続10年を超えて(転職は何回かしている)、権利を獲得!10年は連続5日間取れるので土日含めて最大9連休。...oshipon.blog8.fc2.comコロナになるまでは、毎年行っていたの...
辛い人生を幸せな人生に変換する方法①挫折からの就職、父親との軋轢編
これは、タワマン社長が人生を幸せに送っていく処世術として、特に成人して仕事を始め、父と壮大な軋轢を乗り越えて、今は亡き父
20代で就職して以来、毎年、職場での健康診断を受けてきました(ありがたいことに、義務として受診せざるを得ない職場・・・)。いつの間にかできた「特定健診」の対象年齢でもあり、職場健診で両方を一度にやっています。 ずっと「異常なし」で過ごしてきた健診ですが、最近は、年のせいか検査データから「要観察」になるものが出てきました。そして、今年の健診で、初めて「要精検(要精密検査)」に?!!。要精検項目は、去年までは全く問題のなかったところで、びっくり。自覚症状もありません。しかし、放置するわけにはいきませんから、検査に行ってきました。 これまで、ほぼ「病気」とは縁のないmomoko-mamaです。初体験…
私は20年以上住んだマンションを売却して現在の中古マンションに住み替えたのですが、もともと「新居もマンションにする!」と決めていたわけではありませんでした。 むしろ戸建のほうに憧れがありましたし、蔵書が多かったので図書室のような書斎を作ってみたいという気持ちを昔から持っていたのです。 マンションだと月々管理費+修繕積立金を支払わなければいけない。戸建はその出費がないので、その分ローンを多めに組めるかも?と考えてSUUMOで物件探しをしました。そのときの記事がこちらです。 ouchisumikae.hatenablog.com そのあともマンションと戸建を並行して検索し、候補物件の見学を行ってい…
東京から今の家に引っ越してきて、9か月が経ちました。 前の家は、今から考えると大都会でした。 今の住まいの市で、できるだけお金を使った方がいいかと思い 同じものを買うなら地元で買っています。 職場は東京なので、平日は毎日通勤してるのですが 家が遠いので、職場から家にすぐに帰宅しています。 夫が休みの日であれば、どこかへ寄ってもいいんですが 電車の本数が少ないので、時間が迫ってくると もったいな…
マンションに住み替えて37日目。 「10に1度の低温」ということで、ベランダに置いていた植木を室内に避難させました。すると、ほんの数時間で、梅の蕾が開きました。温度に反応したのでしょうけど、その反応の速さにびっくりです。しかし、それ以上にびっくりしたのは「梅の木」だったのかもしれません。 先日からの雪も落ち着いて、今日はお日様が照っています。こんな日は、センターオープンサッシのLDKとそれに続く1間は、日中は電灯いらず。うちのマンションは真南より少し西に振っているので、朝日は直接入らないのですが、午後に向けてよく日がが入ります。そのため、日中は、暖房を入れなくてもいい日もありますし、夜になって…
こんにちは! おむらいすです(^-^) ご覧いただきありがとうございます。寒さに加えて乾燥もすごいから末っ子の手があかぎれだらけ今は何度もアルコールしないとい…
みなさんこんにちは引越初心者です。環境が辛い、でも〇〇だから変えられない。こんなシチュエーションって意外と多いと思います。しかし、その〇〇の理由を作ったり、認…
みなさんこんにちは。 引越初心者です。 実は自分の意識は自分で無意識に 作り上げているというテーマです。 ワタシたちは周りの環境に合わせて知らず知らずのうちに、 自分はこういう人間なのだと規定し
アラサー独身女性・マンション購入相談⁉(その1)
隣の家が売れました!【マンション】
おすすめの防音マット8選!
築古中古マンション購入、ちょっと待って!住んでみないと分からない隠されたリスク
超まとめ!マンション騒音トラブルエピソードとみなさんの解決策
管理組合はどのスタンスで騒音問題に望むべきか?
超まとめ!!パート2 マンション騒音トラブルみなさんの事例
超まとめ!!!パート3 タワマンの騒音トラブル
被害者も加害者もノーサイド!騒音問題は人の心が引き起こす。
単語解説
中古マンションの知られざるリスク
騒音トラブルを回避するためには
リフォーム完了~引き渡し時のチェックポイント
ドンドンする子供の足音対策に防音マット
マンションの防音対策 防音のための基礎知識
ラーメンをよく食べに行く卸売市場には、食堂もあり、魚料理が割安で食べられる。『誰もがスープを飲み干す卸売市場内のラーメン屋さん!』所沢インター近くの辺鄙な場所…
スヌ夫(ダンナ)とこる子(わたし)のポンコツ夫婦。2020年、アメリカからの帰国を機にマンションリノベを完了。心地よい家を目指し、温めてきたこだわりを形にして…
ご訪問ありがとうございますᵕ̈* こんにちは!ゆいです 長女(4歳)がお休みの日急に人形の断髪式をし始めましたそれを発見した私私「うん…やるんやったらお風呂…
ピュアEV(電気自動車)なんて普及しませんよ。だって彼女にも失礼って話(笑)
タワマン社長の好きなものに「大排気量自然吸気マルチシリンダーエンジン」と言うものがあります(笑) まあ、読んで字のごとく
今日は、ついネギラーメンを食べに行ってしまった・・・。昨夜、友人からラーメン写真が送られてきたので感化されました・・・単純なんです。『送られてきたラーメン写真…
第30話 嫁はなぜマイホームにこだわるのか?賃貸ではダメなのか?
料理に目覚めた中1息子!料理男子を目指して修行中!
2/11・12は見学会開催します!・・・
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2月のカレンダーには・・・
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
2月がスタート!!
1月の振り返り
ほぼ毎日開催中!家づくりなんでも相談会・・・
写真約2,000枚を使って古民家風の家が建つ様子を動画化
社内検査をおこないました・・・
【平屋の追加トイレで大後悔…】採用したオプション評価(6)
和モダンの家施行事例 ぬくもりの家づくり岸田工務店
スキマ風
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)