「住まい」カテゴリーを選択しなおす
東京は暑い!日本中、地球全体が暑い!麦茶やアイスコーヒーを立て続けに飲んでいる。そんな中、排水掃除の人たち濃い色のお揃いでピシッと決めて暑そうなそぶりもない。エアコンの前でダラダラしているのがチト心苦しい。ベランダでは涼しげな日々草このくらいの暑さはなんのその?昨年の生き残り冬に耐えて、暑くなった途端元気に花を咲かせる。どうにか日照りを厭わずに楽しませてもらいたい。元気な日々草
日光東照宮から歩いて数分、そして鳴虫山が目の前に迫り来る崖地+狭小地+変形地というワクワクしかないオプション満載の敷地にたつ旅館3室の計画です!昔ながらの街並…
時を経ても、心地よさは更新できるデザインファーストの水廻りリフォーム
― 水廻り3点・4点リフォームで紡ぐ、新しい日常 ―日々の営みの中心にある「水」。それを扱う空間が、もし使いづらかったり、どこか不便を感じているなら、それはきっと心身にも影を落としているはずです。水廻りのリフォームは、単なる住まいの更新ではなく、「生
京都で唯一無二の注文住宅を無料プランでご提案|Design 1st.
京都の工務店「Design 1st.」が提案するおしゃれでかっこいい注文住宅京都で理想の注文住宅を建てるなら、一級建築士事務所Design 1st.(デザインファースト京都)にお任せください。Design 1st.の想像力をかきたてる「本物よりリアル」な3D設計。京都で唯一無二の「住ま
堺市H様事務所は、内装工事、器具付けが終わり、完了検査を受けました。建物本体は近日中に竣工検査後、お引渡しに向け手直しを行います。7月からは外構工事が始まります。引き続き、安全第一で工事を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。現場
木曽の土場【どば】です。山から切り出した木材を一時的に保管する場所です。国有林の材は入札で仕入ます。実際に、行ってみたほうが、材料の状態も確認できます。そ...
7月〜9月に花を咲かせる桔梗は、他の植物よりも長めに鑑賞できる花です。昨年は6月中旬ごろから咲き始めましたが、今年は今頃から咲き出しました。まもなく、白色...
ぼんやりしていたら今日から7月ですね! 朝一番に皮膚科に行って来ました。2週間前から腕に赤く皮膚炎の様なものができました。市販の塗り薬を塗っていたのですが治りません。8時半の受付開始でしたが、行った時に
2025年6月の運動備忘録 (`・ω・´)シャキーン━━━!! 1月の総歩行距離は403.9kmでした♡ 2月の総歩行距離は35...
縦横に光がつなぐ白木とグレーの11個のボックスの連なり【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】
建築家 藤原・室建築設計事務所のYoutubeサイトを作成しました。大阪の住宅密集地で光が差し込むガレージハウスを建てる方向けにスライドを作成していきます。 住宅密集地の角地に建つ住まいです。 当初は空き家になっていた実家をリフォームするというプロジェクトでした。 まずは、リフォームの検討をして、図面を作成するところまでは進みました。 敷地の状況を調べていくと、古い構築物が様々に絡み合っていたり
昨日7月1日は夏至から数えて11目に当たる半夏生、西日本ではタコを食べる習わしがある 今や外国人観光客向けの市場となった錦市場、ここ最近7月大災害の予言で中国人が減ったひと昔前から天ぷら、にぎり寿司、鰻、ステーキなど旅行者価格のイートインの店に替わったイイダコの串を売る店1軒だけが半夏生の説明文を掲示している、英語の翻訳付きでもっとも京都の夏といえばタコというよりハモの季節である帰りにタコを買おうとデパ...
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
~今日はスタッフブログの日です~ 先日、埼玉の工務店である株式会社内田産業さんの企画「建築探訪部」に参加し、千葉のホキ美術館と松本家具製作所さんの工場見学に行ってまいりました。 ホキ美術館は超写実主義の絵画を中心とした美術作品が所蔵されています。長い2本の廊下がそのまま地面に横たわるような外観が特徴的です。今まで写真でしか見たことのなかった建築だったため、立地やスケール感、動線など、現地で初めて実感することが多く勉強になりました。 館内が撮影不可のため写真でご説明できないのですが、 透かし階段越しに下の階の展示が見えるようなつくりになっていて、 「あっちには何があるんだろう?」と思える動線計画…
徳島にて、店舗併用住宅の提案をしました。 敷地周辺からのプライバシーを守り、 中庭で、キャンプやバーベキューを楽しみたい、という要望でした。 2階にLDKを配置し、屋外スペースとしてバルコニーデッキを作りました。 LDKで過ごしながら、中庭の外部空間の気配も感じられる建物に、 なっています。
毎日いい家と思って住める、家に帰るのが楽しみになる、知人を招いて自慢でき、生活が楽しいと感じられずっと住みつづけられる家。こんな家に住みたい、毎日過ごしたい。そんな家を生活スタイルに合わせてご提案させて頂きます。家の設計、デザインをご提案する事の出来る一
時を経ても、心地よさは更新できるデザインファーストの水廻りリフォーム
― 水廻り3点・4点リフォームで紡ぐ、新しい日常 ―日々の営みの中心にある「水」。それを扱う空間が、もし使いづらかったり、どこか不便を感じているなら、それは…
いやー暑いですね💦今日から7月というのに、もう夏本番。 いつも早朝に家を出るので、外に出た時にそれほど暑さは感じなかったのが、今日は出たのが8時台だったので…
新築・建替え・リフォームのご相談やご質問等にお応えいたします。
家づくりの無料相談、無料プランを受付しております。家を建てたい、建て替えしたい、古家をリフォーム、リノベーションしていなど家のご相談を過去の事例、CGなど見な…
「夢のカスタムメイド住宅が今だけモニター価格で!高品質な住まいをお得に手に入れるチャンス!」
「夢のカスタムメイド住宅が今だけモニター価格で!先着3組様限定で、高品質な住まいをお得に手に入れるチャンス!」注文住宅モニター募集! モニター価格でこだわりの…
ミイラの作り方
シャチハタ データーネームEX15号C式BK電子データ/保存済 -購入レビュー- 汚いメモ書きはさようなら
白菜保存の途中経過 22日目!
リベンジ!白菜の保存!
白菜の保存
流行語大賞が発表されて悪い意味でザワザワしているのを見て思う
一カ月半でも大丈夫☆
白菜と大根の収穫
HDDとSSD、どっちを選ぶ?ストレージを徹底比較!
冬用の◯◯◯を仕込んでみた
我が家式 思い出の整理
Yahoo!フリマの「 保存した検索条件 」を消すには|削除方法
野菜の長持ち保存グッズあれこれ
もう1つ、できたこと。 〜今年分のニンニクの処理〜
【全車解体か】381系やくもの譲渡・保存は不可能と言及
「日当たりの良い家」で、なぜか疲れていませんか?私たちは「明るい家こそ理想的」と信じがちです。ですが、強すぎる自然光や、部屋全体を均一に照らす照明が、気づか…
今回は、ご質問いただいた「吹き下ろし屋根の作成方法」です。「案ずるより産むがやすし」といった感じなので、ぜひやってみてください!※3DマイホームデザイナーPR…
6月最終日の昨日、京都は最高気温36.8度の猛暑日、6月の平均気温は観測史上最も高くなった1年の折り返しとなる昨日6月30日は松尾大社でも茅の輪が設置され大祓式が催された大祓式は年2回行われ半年の間の罪、けがれを祓い清め残り半年の無病息災を祈願する罪やけがれというと大げさだが半年の行いを振り返るにはいい機会となる改めるところは改め年末12月31日の大祓までの生活、気持ちを新たにするp(*^-^*)q...
LIFE CORE DESIGN OFFICE 「高気密・高断熱・計画換気の家」《FPの家グループ》小 林 孝 則 Takanori Kobayashi
谷口吉生設計の美しい文化施設「鈴木大拙館」~金沢で有名な建物を見学しました、11
鈴木大拙館は、金沢の兼六園近くに建つ、世界的に有名な「鈴木大拙」氏の思想に出会える場所です。また建築家「谷口吉生」さんが設計された、水庭のある素敵な建物です。今回は、鈴木大拙館の魅力についてお伝えいたします。1,鈴木大拙さんとは鈴木大拙(す...
谷口吉生設計の美しい文化施設「鈴木大拙館」~金沢で有名な建物を見学しました、11
鈴木大拙館は、金沢の兼六園近くに建つ、世界的に有名な「鈴木大拙」氏の思想に出会える場所です。また建築家「谷口吉生」さんが設計された、水庭のある素敵な建物です。今回は、鈴木大拙館の魅力についてお伝えいたします。1,鈴木大拙さんとは鈴木大拙(す...
パンフレットを希望の方へ。弊社の設計手法が写真と共により分かりやすく紹介されています。これから住まいをご検討の方、ぜひ、中山設計空間工房のパンフレットをご...
スケッチパース通信講座、6月中に数名様が卒業されましたので、現在あと数名様受講受付しております。...
茨木市Y様邸 ガス・電気・水道工事に入りました。前回、無事に中間検査が完了しましたのでガス・電気・水道と生活に必要な設備の仕込み工事をしております。こちらは床暖房のマットになります。温水式床暖房になりマットの中に管が通っておりその中を熱湯がめぐり温
早朝5:00に母とご近所を散歩してきました。日中の気温が36度まで上昇するので、気温が上がる朝方が良いようです。地主さんが手放した土地があちこちにあり、昔...
滋賀:野洲の家に1年点検で訪問させていただきました。 木造は竣工してから1年間は木材の性質により膨張・収縮が起こりやすく クロスの継ぎ目が目立ったりと気になる部分が出てきます。 また使い勝手などで住み始めてから気づく部分もあるのでこのタイミングで お伺いしてメンテナンスなどを行います。 仕上の風合いなども少しずつ変化しており建物全体として良い雰囲気でした。
見上げてごらん、空の下の芸術を。日本の屋根と軒、その美しき物語。ふと見上げる、日本の家。その屋根は、ただ雨風をしのぐだけの存在ではありません。深く伸びた軒が…
建築後の「思ったより小さい」などの部分がほとんどなく、イメージ通りに!
3Dマイホームデザイナーを活用して家づくりを進めた施主さんの事例です。 今回は「配色は白とグレー、黒の3色をメインとし、水平ラインなどを意識」したというホテル…
昨日の京都は最高気温36.2度の猛暑日、外に出ていると太陽を身近に感じる住友家の中国古代青銅器を核としたコレクションの泉屋博古館が4月リニューアルオープンしたバリアフリー化、企画展示室の増設、青磁器館の展示室とホールなどの改装が行われた新しく増設された展示室に展示されている木島櫻谷「燕子花図」金屏風(大正6/1917)がいい尾形光琳の燕子花図の構図より下方に描かれているので地面との一体感がある青磁器館ホール...
https://www.nhk.jp/p/funewoamu/ts/GZ8RQ7PNJ1/plus/ NHKドラマ10、しあわせは食べて寝て待てから、 遠ざかっておりましたが、 現…
🏠収納あれこれ。
すぐ散らかすけれど、すぐに片付きます
BRUNOマルチグリルポット【口コミ】
【2025年6月】Google砲の威力はまだ続く?!人気記事ランキングTOP8!
廃盤は非常に困るキッチンアイテム
【断捨離】キッチンと向き合って▶️サクッと30読書会♡49日目の断捨離♡
キッチン中心の家
キッチンリフォームしました⟡.·
わが家のDIYは。。。
紀ノ国屋のマスキングテープが可愛すぎる!
かつてのキッチンの排水口、思い出しました⁉
梅雨時の徹底掃除3 キッチン・リビングの壁は油煙で汚れてた
中古平屋 食洗機の置き場所で大失敗。
カインズで人気の商品買ってみた♪
【2025年版】キッチン人気ランキング!タカラスタンダード・クリナップ・トクラスを徹底比較|富士住建標準仕様で選ぶならコレ!
マンション管理費や修繕積立金の使い込みや持ち逃げによる悪影響は?
戸建て全面リノベーション(リフォームショップ中野サービス)
最新トイレ ネオレスLSシリーズ(リフォームショップ中野サービス)
ユニットバスサイズアップリフォーム完工しました(リフォームショップ中野サービス)
戸建てユニットバス工事完工しました(リフォームショップ中野サービス)
システムキッチン完工しました(リフォームショップ中野サービス)
オシャレな洗面化粧台リフォーム完工しました(リフォームショップ中野サービス)
新年あけましておめでとうございます✨✨✨
マンション洗面化粧台交換完工しました(リフォームショップ中野サービス)
お掃除が大変な浴室の窓をなくすリフォーム
トイレリフォーム
洗面台リフォーム
トイレリフォーム
オシャレな洗面所リフォーム
新松戸マンションシステムバスユニットリフォーム完工しました✨
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)