今年に入り、14マンション、33件のコンサルティングや顧問契約を締結し、累計の契約数は、187物件、869案件、1万776戸となり、ついに、1万戸を超えました。正確に言えば、大規模修繕工事コンサルティングのリピート契約なども累計に加えているため、正味の戸数は、少なくなりますが、組合顧問だからと言って、大規模修繕工事コンサルティングを自動的に依頼されるものではなく、その都度、他と比べた上で、総会での承認を得ている...
>分譲マンション管理組合の情報紙「アメニティ新聞」43年間の歴史あるマンション管理組合情報紙!集合住宅管理新聞「アメニティ」は、1982年創刊、43年間の歴史を持つマンション管理とメンテナンスの専門情報紙です。1都3県などの分譲マンションを中心に10万部発行。見本紙ご希望の方は、ホームページからお申し込み出来ます。https://www.mansion.co.jp/mihonshi集合住宅管理新聞「アメニティ」7月号発行しました!
マンション給湯管のピンホール問題!樹脂管への更新キャンペーン展開中
都内の顧問先マンション(築25年目)では、現在専有部の給湯管を銅管から樹脂管(架橋ポリエチレン管)に更新するキャンペーンを展開しています。 きっかけは、2022年12月に発生した漏水事故です。 2階住戸の天井部からの漏水が発生したため、調査した結果、直上の3階居室の床下にある給湯管にピンホールが発生し、そこから漏水したものと特定できました。 (詳細は、下記記事参照) yonaoshi-honpo.hatenablog.com このマンションのように、銅管製の給湯管が経年劣化し、ピンホール状の穴が空くことで漏水が発生するのは「マンションあるある問題」の一つです。 その後、他の複数の住戸を対象に、…
小泉改革で郵便がガタガタになってしまいました。そして、ポストが激減しました。新マンションでも、最も近い郵便ポストまで徒歩8分くらいかかります。そして、管理会社の仕事(特にわが社では)は郵便を多く使います。「終業時、駅へ向かう途中で投函すればいいじゃな
この話題、多くのマンションでの「悩み」ではないかと思います。マンションの廊下側の「面格子」とかに「傘」をひっかけている部屋、ありませんか?私の勤務先マンションもひどいです。すごいのになると、「13本」ひっかかってる部屋もあります。そしてうちの場合、
ある住民が管理室にやってきて。「ベランダにあるエアコンの室外機が壊れちゃったの。なんとかしれくれない?」というご要望。専有部分内の電気製品の修理とかは管理会社は無関係で「自分でやってください」と対応するのが正しいのですが、この暑さの中、エアコンがない
私は各コンサルタントの報連相や指導のために、毎週、曜日と時間を決めて、早朝7時~、夜22時~のzoom会議を5回以上しています。その会議が増える中、ZOOMの「文字起こし」機能と「議事録作成」を使ってみたら、この機能が便利!会話内容をリアルタイムで文字データに変換していくのを見ていると、結構、間違って文字起こししているのですが、会議が終わった後に送られてくる議事録を読むと、かなり精度が高く、適確なんです。...
先日、東京のマンションコミュニティ研究会主催のフォーラム「外部管理者方式」について考えるをオンライン受講してきました。今回、管理会社が管理者になる「管理業者管理方式」について、大和ラフネクスト社と長谷工コミュニティの2社から、かなり詳しく実施内容を聞くことができ、非常に参考になりました。特に、管理組合との利益相反をどのように「仕組みとして防ぐか?」に力を入れていることが、よくわかりました。ただ、一...
『H26 管理業務試験 問49』関連条文 マンション管理適正化法
『H26 管理業務試験 問48』関連条文 マンション管理適正化法
『H26 管理業務試験 問37』関連条文 区分所有法・標準管理規約
『H26 管理業務試験 問36』関連条文 区分所有法
『H26 管理業務試験 問33』関連条文 標準管理規約
『H26 管理業務試験 問31』関連条文 区分所有法
『H26 管理業務試験 問17』関連条文 建築基準法
『H26 管理業務試験 問16』関連条文 消費税法
『H26 管理業務試験 問2』関連条文 民法
『H26 管理業務試験 問1』関連条文 民法
『H27 管理業務試験 問48』関連条文 マンション管理適正化法
『H27 管理業務試験 問47』関連条文 マンション管理適正化法
『H27 管理業務試験 問46』関連条文 マンション管理適正化指針
『H27 管理業務試験 問38』関連条文 区分所有法
『H27 管理業務試験 問33』関連条文 区分所有法
エアコンの「適用畳数」って古すぎない?高性能住宅には合っていない理由
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
【家づくり】ハウジングセンターへ行ってみる。
HM選び【ミサワホーム その4】突然の地盤調査!?
【オール電化】6月の電気代と規約改定
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
【住友不動産 注文住宅】10年点検*補修工事が完了しました。
【専業主婦の不安と罪悪感】住宅ローンで人生が楽しめない
【住宅価格高騰】買い急いだとしてメンテはどうなる?【戦況報告】2025年6月27日終値現在
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
背伸びしてでも建てたい家はありますか?
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)