おうちの美化委員7月の2週目のお題をまとめて 7月7日のお題冷蔵庫を福 野菜室の中がかなり少なくなったタイミングで野菜室 丸洗い〜 扉になんかシミもついてた…
タウンライフ家づくりの評判通り?間取りプラン資料一括請求をした体験談!
2021年2月まとめ ~注文住宅にするのか悩む日々~
開放感ある展示場にドキドキ!! ダイワハウス初回打合せ
アイ工務店は引き抜きされた優秀な営業マン揃い?一条工務店の元営業マンだった
スーモカウンターの評判は?注文住宅相談のためにスーモカウンター予約した!
住宅相談サービス「注文住宅の相談窓口」と「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」はどこが違う?
住宅展示場は危険!ハウスメーカー選びなら断然「注文住宅の相談窓口」がおすすめ!そのメリットを徹底解説!
ハウスメーカーとの打ち合わせ前に必ず覚えておいてほしいこと5選!
家を契約するときの値切り。値引き交渉のコツを知っておくだけで○百万円安くなる??
契約しなくてよかった。断ったときにハウスメーカーの営業の本性が見えた件
住友林業の評判・口コミまとめ!実際に建てた感想も紹介
家づくり担当者と相性が合わない!トラブルなく変更する方法4つ
スランプからの復活に2年かかりました。(後編)
ハウスメーカーの営業さんは敵ではない。営業選びのコツと注意するべき営業とは?
新築でピアノの置き場を計画!照明と電子ピアノ選び体験
【上棟編⑦】上棟から11日目~防水処理の様子をチェック!~
【上棟編⑧】現場監督からの確認事項~吹付断熱(アクアフォーム)について~
【上棟編⑨】上棟から15日後(6月7日)のお家の様子 ~まさかのハプニング!?~
【上棟編⑩】配線立ち合い事前準備📏💡
【上棟編⑪】断熱材内側の防湿層について ~吹付断熱の続報~
🏠【上棟編⑫】外部気密テープが張られてた!~上棟から17日後の現場記録~
【注文住宅×補助金】2026年以降どうなる!?今から家を建てる人が気をつけるべきポイントとは?
2度目の新居 私が設計事務所に頼もうと決めた理由②
ペルソナ Chapter 2
2度目の新居 能登半島地震から1年での決断 私が設計事務所に頼もうと決めた理由〔番外編〕
🏡【基礎着工編⑤】工事中断中に再打ち合わせ!今のうちに細かい確認を…✨
【GX志向型住宅補助金】要件ギリギリ!?一次エネルギー消費量削減率をセルフ検証してみた!
🏡【基礎着工編⑥】打ち合わせ内容まとめ!
🏗【基礎着工編⑩】\\ 鉄筋工事〜スラブ打設の様子をお届けします! //
我が家の電気代事情|エコキュート、どうでしょう?
2025年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【きゅっと】「エコキュート 即日修理 全国対応 安心」
2025年6月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
【節約】エコキュートの温度設定「60℃と50℃」の違いとは
エコキュート交換 給湯省エネ補助金情報 性能加算 撤去加算?
エコキュート交換の機器をどう選んだか 給湯タイプ?オート?容量?
【グランスマート】定期的なメンテナンス〜エコキュート〜
【電気代公開】一戸建てオール電化のリアルな電気代!2025年6月分
2025年5月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
新築戸建の電気代、太陽光発電がイイ!
【電気代公開】一戸建てオール電化のリアルな電気代!2025年5月分
壊れたエコキュートの話
🔁【エコジョーズ→エコキュート】に変更!その差額はなんと…77万円!?💸
2025年4月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
防犯カメラ 大人気で優秀!簡単に自分で出来る屋外用の取り付け方がわかります。+野生動物が多数ご来訪!
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
広帯域信号発生器の製作3
失敗の連続でも楽しい! ~扇風機でいやはや(2)~
DIY 屋外にある水道の蛇口を交換してみた(2025年7月)
物置き作ってみた!
<DIY>自治会イベントの準備
愛用工具のご紹介 ベッセル電ドラボールプラス
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベルホームページのトップ画像の変更 No.177
エアブラシ用コンプレッサー更新
【デジタルPDF型紙 動画あり】名刺・カード入れ【とろ〜りサンドVer.】革 縫わない たくさん入る 大容量 630円(税込)
お宅のウッドデッキ、傷んでませんか ~木部補修コーキング~
リメークシートその3
音響室を自宅に作りたい。
<節約DIY100>端材でスマホスタンド①
球体ロボット(BB-8)の自作|再構想
球体ロボの自作|駆動部作成とテスト
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)