中3の娘が迎えた卒業式。体調不良・不登校・SNS…母と娘が共に戦った1年の葛藤と軌跡。
こんにちは!いしやまかなこです。こんにちは。いしやまかなこです。こんにちは。いしやまかなこです。開いてくださってありがとうございます 家族みんなで過ごしてきた…
ご訪問ありがとうございます。 お隣さんが家を売却され、昨年の12月中旬に解体工事が行われました。『お隣さん家の解体工事』ご訪問ありがとうございます。 ずっと隣…
いつもブログご訪問ありがとうございます☘️けんたろうです😄我が家は一条工務店で2013年にセゾンAタイプを新築しました🏚️黒いんこと、ミニピンマロンと暮らして…
こんにちは!小森です。 住まいの中心であるキッチン。 日々の暮らしに欠かせないこの空間が、より快適で使いやすく、 そして美しく生まれ変わる瞬間を迎えました。 本日は、キッチンと食器棚の入れ替えを行い、 施工前の状態からどのように変わっていくのか、 その過程をご紹介します。 変化の始まり – 下準備と施工 まずは大工・電気・設備の各工事が入り、 壁の補修や…
今日は以前リフォームを担当した焼肉屋さんに再訪し、店内の飾り垂木(たるき)にペンキを塗る作業を行ってきました。 この飾り垂木というのは、いわば「空間のアクセント」。お客様の目線が集まりやすい天井近くの装飾部材なので、どれだけ丁寧に仕上げるかが店舗全体の印象を左右します。 ペンキ塗りは"ムラとの戦い" 見た目には簡単そうに見えるペンキ塗りですが、実はとても繊細な作業です。特に、飾り垂木のような木部は表面に凹凸があったり、素材によって塗料の吸い込みが違ったりするため、 均等な厚みで塗ること 垂れないように塗料の量を調整すること 木目を活かした塗り方をすること が求められます。 プロの世界ではこれを…
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
こんにちは~! 昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡ 『《ウソダロ》爆笑した花粉症対策のやり方!』 こんばんは~! 昨日のブログもたく…
焦れば焦るほど咳が止まらない アデノウイルスから 会社を休んでます もはやアデノウィルスなのか 風邪なのか? 花粉症なのか ストレス咳なのか 医者にもわかりません 薬を飲んで試してみるしかありません もらった薬が、これ 1日3回咳止めです
【11.34kW太陽光発電】2025年3月の電気代【セキスイハイムSPS】
こんにちは、なぁです。 今月もスタバのDouble Star Dayをしっかり楽しんでおります♪笑 冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。 さて、月も変わりましたので、2025年3月の電気料金について振り返ります。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし ☆電気自動車所有 こんな我が家の先月3月の電力収支はどうだったのでしょうか。 ついに僅かではありますが、収支がプラスに転じました!!これはかなり嬉…
お便り返し その1109「26歳 年収500万円 自己資産500万円 予算3500万円 品川・大崎まで40分圏内で検討中」【マンションマニア】
【マンションマニアプロデュースの売却サービス】 マンションマニア囲い込みなしをお約束いたします!!☆売却物件募集中☆ お便り返しとなります。 差出人:いかやき 誰に答えて欲しいで...
営業マンの接待って必要?「接待したくない」を可能にする営業の考え方!
営業マンとして売れたいけど、接待はしたくない。接待しなければ、営業マンとして売れないのか?そんな悩みがあると思います。営業マンは、お客様目線で考えないといけないため、お客様が『接待』を望んているか。望んでいないか。の見極めも必要になってきます。
作業効率を上げる治具が完成したらやっぱり使ってみたくなるのが人間の性日の入りも遅くなってきて仕事後もまだ明るいとなるとね〜土曜日の作業がしやすくなるようにペン…
製品は楽天で購入し、交換の取り付け工事は「くらしのマーケット(https://curama.jp/)」経由で個人依頼しました。「くらしのマーケット」で交換取り付け工事を依頼するのは「浴室暖房乾燥機」と「24時間換気扇」に続き、これで3回目。■【2室用】24時間換気扇(天井埋込形)を交換しました(工事業者選定編)今回は「機種選定編」に続き「工事業者選定編」になります。機種選定編はこちら↓■【2室用】24時間換気扇(天井埋込形)を...
3月31日、おにいは入社式前日集合とのことで布団だけ残ったアパートから朝出社。 我々は有給を取って、ガスと管理人さんの立会いへ。 1時にガス屋さんが来ると言う…
庭の宿根草はあまり多くありませんが、前回に引き続き、庭の他の宿根草の様子を紹介したいと思います。 『早春の宿根草の様子』雪が減り、庭の宿根草が雪の中から出てき…
木完SNS規制法案本日から施行にともない本日でブログ毎日更新終了小腹が空いてアメリカンドッグ。こんなん50のオッさんが食したらあかんのはわかっててもたべたーなるしけどこんなん食べる時もっとケチャップもマスタードもゲッチョゲチョにつけて食べたいわぁ「ケチャップあ
4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。正社員からパートになったアラフォーのなんてことない日常ブログですよろしくお願いします…
先生の上の畑にシカが入って柑橘の葉が根こそぎ食べられたのは2月の終わりでした。この畑は先生の宅地に隣接していて、その境界は急峻な法面です。その法面の管理が滞り、メダケや蔦類が繁茂してフェンスの切れ目から畑に入るのに転落の危険が減ってしまったことが原因だろうと推測していました。何年か前には先生に立ち入りを許可していただき、宅地側からメダケや灌木を切らせてもらったのですが、その後放置が続いていました...
千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。 今日から4月ですね! ちなみに4月1日は私の誕生日。 またひとつ歳を取りました 誕生日…
今日から4月。気温は下がり気味で“三寒四温”の「寒」のターンみたいですが、桜も咲きはじめ、間違いなく春に差し掛かっているようですね。なかなか季節を感じる心身の余裕が持てないでおりもったいない限りです。 **
〇専門の知識を生かして土地購入の無料相談に乗ります!希望される方は→コチラ ⇩⇩⇩こちらからどうぞ!!⇩⇩ ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ …
住宅リフォーム と プロパンガス。稲毛の地元ガス店が地域密着60年。だからこそできる安心サービスで、住まいの 素敵と快適 をお手伝い。 お電話はこちら0120…
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。 昨日の続きです。 『ほつれたVネックのニット、こんなふうに直しま…
[サタデープラス]プロおすすめ家電!ヘアドライヤー・炊飯器コスパNo.1特集
サタプラの家電特集。プロレビューアー石井和美さんがオススメする低価格で機能性の良いコスパNo.1家電製品のまとめです。
100年経っても最強! 変態デザインの家を実現した大工の執念
ガチ・New World Order 2025 Chapter 10
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
ガチ・New World Order 2025 Chapter 9
藤井『最高の家を建てる!』→ 兄『俺の財力、無限ちゃうで!?』
建築の天才 vs 出雲大社のお嬢様 〜1万2千坪じゃ足りません!?〜
床下に土管!? 住むだけで涼しくなる“魔法の家” 聴竹居の秘密に迫る!
100年先を行っていた家!? 「土壁+和紙5枚」で天然エアコンを作った天才の挑戦
ガチ・New World Order 2025 Chapter 8
藤井厚二、こだわりすぎ問題!「雨戸ダサいから却下」で生まれた神デザイン住宅
【大分♨】木の三角形&坂茂建築|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
ガチ・New World Order 2025 Chapter 7
祝・開村60周年!明治村のおすすめ食べ歩きグルメ3選
細かな打ち合わせ!
【大分♨】木のぬくもり、坂茂建築|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
風邪を召しました 悪寒・鼻水・頭痛です もーこれ絶対気温差やーん 気温差すごすぎんねーん 今週は絶対休めない戦いが続くんだYOーーー! …
おはようございます。 自宅のパーゴラ作りが一応終わり、ハウススタジオ予定の元自宅の庭リノベが始まりました。 ↑7年前に制作したフェンスも解体しました。けど、…
にほんブログ村 にほんブログ村ストーブ炉壁作成に挑戦!!春が来てしまう前になんとかストーブを設置したい願望で、炉台に続き炉壁の作成に着手しましたよ。まずは完成画像から! コチラ ↓炉台作成時に購入したケイカル板900×1800×12ミリ厚・3枚の残りを使用しました
当店独自の『仲介手数料無料・半額』サービスを行っております! ポータルサイト、各ホームページ等で気になる物件がございましたら、まず当店にお問い合わ…
エキゾチックというか、エスニックというか、独特の雰囲気を持つモロッカン、モロッコ風のインテリア 位置がヨーロッ
知り合い2人と会った時、掛け布団を重ねたら重くてイヤだったという話をして、→ 布団は軽い方が良いそのまま布団の話題になりました。そうしたら2人とも 1年に1回コインランドリーで布団を洗濯している という事を知り、今度洗ってみようかなと思っているワタクシです。*****私は、気に入ったモノをとことん長く愛用する性格ですが、時々「リピ買い」(同じモノをまた購入する)、ということもします。今回、13年使った傘をリピ...
模様替え後のリビング壁掛けテレビを外してこちら側にソファを配置しました。※黒板にBeforeの文字←まだ変える気か?との声が聞こえる🤣コチラがビフォーdiyで壁掛けテレビと引き戸を黒板塗料で塗ってます。もちろん床のヘリンボーンも自分で貼ってます。何でも屋?(笑)👍リビングの扉を開けたら1番に目につく奥の角配置換えしたので今までどーんと目に入ったテレビに替えてただいまーとドアを開けるとグリーンとキャメルソファーが初めに見えるようになりました。フォーカルポイントがやっと素敵になった〜😄長年見慣れた部屋も新鮮な気分でテンション上がりますね。模様替えって最高🙌😁使用している黒板にできる塗料はコレ塗りやすくて扱いやすいお気に入りdiyの...2025年春の模様替え②壁掛けテレビをやめました
【月10万円/積立投資】60ヶ月目の成績と資産公開!トランプ関税で大打撃
2025年4月、月10万円の積立投資を始めてから60ヶ月(5年)となりました。現在相場は大荒れですが、それでも長期積立が赤転するほどではありません。下落時こそ投資!と心がけ、積極的に購入していきたいと思います。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。 こちらの記事の続編です。 『事件?事故?チョークで丸囲み』姫路の…
こんにちは 昨日はまた山中湖で11センチも雪が降ったそうですね。 4月に雪なんて 来年からも注意しなきゃですね。 では今日は前回の続きのククナでの食事の…
ご覧いただきありがとうございますプチプラをMIXしたアラフォーのリアルコーデを発信しています。田舎暮らしの為、お買い物は専ら通販。それ故、失敗も多いのですが、…
LDと寝室の二部屋しかない、小さなかわいい平屋で暮らす。しょぼい年金ぐらしの日常の小さな幸せを綴るブログ。 音楽、読書、田舎暮らしあれこれ...
こんばんは、彦Gです。先日、2回めの職場飲み会に参加しました。結構、みんな趣味が豊富で羨ましいなあと感じました。ゴルフ、釣り、競馬、山登り(ハイキング)、ボーリング、スポーツ観戦等私といえば、資格、マージャン、スポーツ観戦(陸上メイン)と淋しい限りです。しかも、資格なんて、恥ずかしくて趣味とも言えません。私も健康寿命の72才まであと8年くらいしかありませんので、趣味を満喫したいものです。ところで、今日の帰りに、ゲームセンターで麻雀(麻雀格闘俱楽部)を楽しみました。結構、上手くなってきたのではと感じました。【麻雀ゲーム2:2025年4月2日】1.守備力向上初牌(しょんぱい、場に出ていない初めての牌)が危ないなあと思っていたら、下家(しもちゃ、右側次の順の人)が上家(かみちゃ、左側前の順の人)の中に当たってし...麻雀ゲーム2~初の役満!
【新店レポ】佐賀・鍋島にオープン!「麺処ひざし」の香味塩ラーメンが絶品すぎた
佐賀県の鍋島エリアに、新たな塩ラーメンの名店が誕生!2025年3月にオープンした「麺処ひざし」は、香味塩ラーメンを看板メニューに掲げる注目のラーメン店です。九州で塩ラーメン?と思う人もいるかと思います。私も基本は、豚骨ラーメン派なのですが、...
はじめのことば老人とは歴史の結晶なのである。歴史の流れの中を生きてきた「生き証人」なのである老人は人を励まし大いに笑い、小さなことにも感動する人間である老人とは、そのひげ白く、その顔皺だらけにして、目より松ヤニ色の液体を流し、知能はおびただしく退化し、あわせてビザ関節に衰弱を見るものなりシェイクスピア「ハムレット」第二幕第二場独居老人豆知識独居老人とは一人で暮らしている老人のことを指します。「老人」は年をとった人全般に対して使われる言葉ですが、独居老人といった場合の老人は「高齢者(65歳以上の方)」を指すのが一般的です。ネット記事より「老人」は嫌、「高齢者」はまだ許せることばです。人生100年時代、65歳から高齢者の仲間入り、しかし、一人暮しでいると"独居高齢者"ではなく、"独居老人"と呼ばれてい...だれもが老人になるのだ!
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
2月27日投稿のダークアイスとヘラクレスのその後・・・ ダークアイスの花は? ヘラクレスのあの2か所は? ampinpin.hatenablog.jp ダークアイスから~ 3月5日 2番花まで萎んでしまってた💦 残る蕾は1コ 3月10日 全部開花しましたが前半3コは萎んでました この後株元から切り取りました 株に負担がかかるので、もっと早めに花茎を切り取った方がいいんですよね💦 ヘラクレス 3月12日 ニョキっとでてきた~ お迎え初花穂です~ヽ(^o^)丿 3月16日 どんな花が咲くんだろうなぁ~ 3月25日 カニみたい(。-∀-) もうチョイかな? 今年は多肉植物、初のお花が数個あります 少…
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。今日は水曜日で定休日長女が春休みなので2人でときわ公園へ桜の花も綺麗に咲いてましたまだ満開では…
レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのパート主婦。父と小学生の息子、高校生の娘。ミニチュアダックスは虹…
タイミングよく寒くなったので、薪ストーブの上空?で干し椎茸を作ってみた、二日かけて水分はほぼ抜けた今度は完ぺき!?先日窯焼きした後、燃えない程度に離して干してみたが窯の温度が下がっていって中途半端な干し椎茸になってしまったので、りべんじ!寒くなったので?干し椎茸つくり
こんにちは 2024年に建売戸建を購入した夫婦ふたり暮らしのmegumiです。建売でも注文みたいに!という気持ちをあきらめない、素敵おうちライフ奮闘ブログ。…
福岡県の”最安値物件”を調査したら、明治時代の家に遭遇した。
売却の舞台裏─不動産業者への不安と私の対策
新たな一歩─実家相続の道、一般媒介契約への決断
挑戦の記─三井のリハウスとの売却奮闘記
安心の選択─東急リバブルとの一般媒介契約
不動産査定において、しつこい営業職とスマートな営業職は一体なにが違うのか?
一般媒介で競わせた結果─満足の高値売却
【過去最多900万戸】空き家の理由1位は『物置として必要だから』
回想録・実家売却の奇跡
年収100万円のパート主婦が挑戦、不動産投資で家賃年収850万円に!《動画》
ご祈祷の嬉しいご報告。-絶対売れない(?)不動産の売却-
不動産売買の仲介手数料について
土地の埋蔵文化財の調査とは?
東京都 不動産売却
「空家等対策の推進に関する特別措置法」の一部を改正する法律
安定した生活へ、稼ぐ方向でキャリアプランを考えてみる
人気記事ランキング202503
【体験談】住宅ローンを借り換えたら〇〇万円お得に!?モゲチェックで実際に試した結果を公開!
マンション売却中、ダブルローンで支出がかさむ3月家計締め
【家活】中古マンションを買いたい・その4【住宅ローン斡旋手数料の話】
投資初心者に良いかも
住宅ローン借り過ぎで後悔しない!諸費用払えないなら組み込みで大丈夫?
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
持ち家か賃貸か
住宅ローン残高1,000万円以上、娘3人。退職して未経験業種で独立開業するマネープランとロードマップ
なぜ住宅ローン破綻は起きる?家は本当に資産なのか徹底解説!
マンション売却、避けられない価格値下げ
【固定金利上昇!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年3月】
【変動低金利維持】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年2月】
もう10年、住宅貯蓄プランPEL満期
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)