「住まい」カテゴリーを選択しなおす
雨漏り修理をきっかけに、リフォームや住み替えを検討しながらも建て替えを決意。ハウスメーカー選びから間取りの決定まで、さらには、実際の住み心地や太陽光の発電状況など、後悔ポイントを交えながら家づくりの面白みと難しさをお伝えします!
高気密・高断熱・長持ち・低予算・泉北ホーム・新築一戸建て・C値0.29・Ua値0.39・Q値1.4・APW430・エコボロン・イーグルガード・耐震等級3・24時間全館空調。年間の光熱費10万8000円。
アラフォーの独身理系男性が家を建てる過程でいろいろなことを考察していくblogです。
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
これまでに注文住宅を四軒建てました。誤解の多い高気密高断熱住宅の使い方と最先端の家作りを解説します。
2016年4月涼温な家を建てました。外断熱、涼温換気、太陽光発電、税金、建築費、電気代等赤裸々に
32〜33坪くらい、総ニ階で快適に過ごせるマイホーム作りの記録を残していきます。
アイ工務店での家づくりの経験をもとに、考えや注意点などを書いています。 また、アイ工務店の標準仕様やオプション、アイ工務店で、高気密・高断熱を目指すための考え方も記載しています。
世界最高の断熱性能を目指した家づくり。UA値0.24。パッシブハウス。自分で設計。機能性重視。工務店。
家づくりでの失敗を最小にしませんか|年収400万円 | うつ歴あり | 家購入に向けて7年勉強と下調べ | 購入のために国家資格取得 | 2021年マイホーム完成!が、えらい目に | 失敗談ブログで公開中| セキセイインコと同居 |
今大人気のハウスメーカーで20年勤務した元営業マンが、 住まいにまつわる総合サイトを作りました。 住宅業界の常識・非常識を営業マン目線で検証していきます。
温暖地での高断熱住宅(エコハウス)の快適さ、冷暖房費、換気、耐震性などについて、三井ホーム・全館空調での住体験から技術者として検討します。
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
パッシブハウス認定の取得を目指した家づくり情報をお届けします。
誰しもが当たり前にその時々のライフスタイルに合った、健康で快適な住まいを経済的に得られる世の中にすることを目的に、これから住まいを購入する方、既に購入された方に向けて少しでも為になる情報を配信。
石川県金沢市の工務店で、墨付け手加工で作り、自然素材を使用し、高気密高断熱の住宅を建てています。
とある地方工務店で家を建てることになりました。 なるべくコストを抑えながらも、高気密・高断熱の家を建てようと頑張っています! 目指せ大手HM以上の性能!
40代後半ですが、いまから高気密高断熱の高性能住宅を建てます!
桧家住宅さんで高気密高断熱だけど、Z空調なし、その代わり夫婦の夢だったダンススタジオ付きマイホームを建築します。ハウスメーカー選びや見積もり、ローンのことぶっちゃけて公開します。
ザタマホームで本体価格1000万円代+オプションでZEHの家を建てました。価格は安くても性能は妥協しないおうちづくりを発信中。
アイ工務店と契約し家を建てます。延床面積50坪で2022年に完成予定。「このブログを読めば、迷わずに最初の1歩を踏み出せる」そんな内容を書いていきます。失敗したこともたくさんあるので、これから家を建てる方は必見です!
泉北ホームと造る、なが~く愛せるもちいえ。 高気密・高断熱・高性能な住宅に興味を持ち、マイホームを建てることに。 2021年7月に完成! ハウスメーカー決めから実際に家が建つまでの流れ、家を長持ちさせる為の工夫を中心に情報発信します!
2018年の3月からマイホーム計画を進めてきました。記録がてらに綴ってみようと思います。
一級建築士の「ゆうき」と妻の「ひかり」が工務店でマイホームを計画中🏠 一級建築士の視点から細部にまでこだわった、最高の家づくりを目指します🔥 家づくりで困ったり迷ったときの「拠り所」となりますように😌
ムラゴンブログのタイトル「はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~」から引っ越してきました。 ここでも家づくりの様々な思いや快適な暮らしへの試行錯誤などを書き綴っていきたいと思います
手刻みで建てる天然木材の家なのに、高気密高断熱のゼロエネルギー住宅です。
ここでは表では言えない、家づくりの裏知識のblogを書いています。 ※こちらのページはパスワードが必要となります。 パスワードは顧客さまとLINEのおともだち限定でお伝えしております。 http://nav.cx/7buJFCY
家づくりの思い出にブログをはじめました。 カッコ良さ×性能×心地良さを。
ローコストのメーカーで高気密高断熱にできるだけ近づけるブログ
一条工務店にて家を新築しました。タイプはセゾンFです。web内覧会用ブログ始めました。
18年4月〜一条工務店i−smartにて契約。マイペースかつハイテンションに家づくりの日々を綴ります
一条工務店、三井ホーム、住友林業、いっぱい悩んで土屋ホームでこれから家を建てます。
新築したばかりの理系研究者です♪ 35年ローンで実験装置✕ 自宅◎を作ったので、せっかくなら実験したい!、と思いました。 が、引っ越しでくじけつつあるのでどこまでできるかな? 都内で三階建て建築中。計測機器は、いくつか購入しました。
ヤマト住建でマイホームを建てます。 知らないことだらけのマイホーム計画なので、いろいろ調べながら進めています。 調べたことや気になっていること等についてのブログです。
全国転勤のある夫が老後の為に千葉でマイホーム作り。 色々検討したなかでウィザースホームというハウスメーカーにしました。
義肢・装具のことやその他生活の事を書いています。(^^)
耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
ウェルネストホームというハウスメーカーで家を建てるまでの記録です
アルセコとグラスウールでの二重断熱+デシカ・ホームエアでの住環境をレポートします
家作りの体験談とお役立ち情報発信! 高気密高断熱住宅の設計、施工、暮らし方 家を快適スペースにするガジェット情報など発信していきます
55歳から注文住宅の建設を計画しました。1965年(昭和40年)生まれの高齢会社員・岐阜県出身。老後を見据えた注文住宅で工夫した点をお伝え出来ればと思います。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)