高気密・高断熱・長持ち・ローコストな家の施主ブログwith泉北ホーム
高気密・高断熱・長持ち・低予算・泉北ホーム・新築一戸建て・C値0.29・Ua値0.39・Q値1.4・APW430・エコボロン・イーグルガード・耐震等級3・24時間全館空調。年間の光熱費10万8000円。
都内で働く30代半ばのサラリーマン。 一条工務店 I-smart の 平屋を建てる事を決めました!
妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録です。
断熱材工事店が始めた住宅会社。施主にとって本当に良い工務店とは。後悔しない家を建てよう。
耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
請負契約後に解約、土地も越境でもめる、波乱万丈の家づくり。それでも出会えた理想の設計士と工務店。
地方(田舎)の工務店で性能(HEAT20 G2)と意匠にこだわった注文住宅を建てました。家づくりを中心に、お金、健康などを発信していく。
地元に「終の棲家」を建てる奮闘記です。 建築設計事務所にお願いして、CM分離発注(オープンシステム)で家を建てることにしました。
アイ工務店での家づくりの経験をもとに、考えや注意点などを書いています。 また、アイ工務店の標準仕様やオプション、アイ工務店で、高気密・高断熱を目指すための考え方も記載しています。
【2025年3月】昨年の記事が複数ランクイン!おすすめ商品あれこれ人気記事ランキングTOP8!
欲しかったブレンダー購入、積み重ね収納ボックスに
【100均ボツ判定釣具】商品紹介
【100均ボツ判定釣具】ダイソーのフィッシュグリップ
【セリア釣具】クローワーム
【セリア釣具】商品紹介
【釣具認定品】★セリア★ラバーフリーバンド
【キャンドゥ釣具】ピンテールワーム グロー
【釣具認定品】商品紹介
【キャンドゥ釣具】商品紹介
ミーはイケてるトレンドセッター
キャンドゥ*感動以外の何物でもない!いらいらゼロな超進化系スマホグッズ♪
【セリア】フードキーパーをメダカ達に使ってみた
【セリア】メダカ専用フードキーパー買ってみた
100均巡り、キャン★ドゥ編・・・・・。('◇')ゞ
泉北ホームで契約した施主が、高気密・高断熱かつ、住みやすくて長持ちする欲張りなマイホームを目指す物語
一級建築士の「ゆうき」と妻の「ひかり」が工務店でマイホームを計画中🏠 一級建築士の視点から細部にまでこだわった、最高の家づくりを目指します🔥 家づくりで困ったり迷ったときの「拠り所」となりますように😌
ムラゴンブログのタイトル「はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~」から引っ越してきました。 ここでも家づくりの様々な思いや快適な暮らしへの試行錯誤などを書き綴っていきたいと思います
20205月に地元の工務店さんで注文住宅の請負契約を締結しました! 高気密高断熱を中心とした「エコな家」そして「スマートハウス」の実現を目指して、注文住宅施主の立場から、自分で学んできたことや、私の実体験を報告いたします!
全国転勤のある夫が老後の為に千葉でマイホーム作り。 色々検討したなかでウィザースホームというハウスメーカーにしました。
桧家住宅さんで高気密高断熱だけど、Z空調なし、その代わり夫婦の夢だったダンススタジオ付きマイホームを建築します。ハウスメーカー選びや見積もり、ローンのことぶっちゃけて公開します。
新築したばかりの理系研究者です♪ 35年ローンで実験装置✕ 自宅◎を作ったので、せっかくなら実験したい!、と思いました。 が、引っ越しでくじけつつあるのでどこまでできるかな? 都内で三階建て建築中。計測機器は、いくつか購入しました。
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
アラフォー独身男性、工藤建設/フローレンスガーデンにて家を建てる(予定)
アラフォーの独身理系男性が家を建てる過程でいろいろなことを考察していくblogです。
こんにちは、ととです。 田舎生まれ田舎育ちの一軒家育ちである私が、小さい頃からマイホームに憧れを持ってきました。いつかは高気密高断熱の住宅で快適なマイホームライフを夢に家づくりに関する情報発信をしていきます。
工務店で高気密高断熱住宅でZEHのパッシブデザインハウスを建てた施主。 快適なおうちライフを過ごすべく、家のことあれこれ呟いてます。 ■高気密高断熱&耐震等級3 C値0.18 ■33坪のパッシブデザインハウス
家づくりでの失敗を最小にしませんか 年収400万円 うつ歴あり 家購入に向けて7年勉強と下調べ 購入のために国家資格取得 2021年マイホーム完成!が、えらい目に 失敗談ブログで公開中 セキセイインコと同居
いわゆる高気密・高断熱住宅で暮らし始めて半年少々になります。建てる前に考えていたことと住み始めてからの感想、快適な住まい方を探る工夫など、備忘録を兼ねてブログに残すことにしました。コツコツと物書きをする習慣もつけたいと思っています。
誰しもが当たり前にその時々のライフスタイルに合った、健康で快適な住まいを経済的に得られる世の中にすることを目的に、これから住まいを購入する方、既に購入された方に向けて少しでも為になる情報を配信。
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
無くてもいいけれど、あったら便利なキッチンアイテム その1
ストレスなく揚げ物したい!
セリアで買った、こんなのほしかった!
久々の梅田ランチ
早く買えばよかった!と感動したもの
出会いの春
やっぱりお迎えしちゃったキッチングッズ♪
自炊アラカンのキッチンツール事情?この歳で初めて揃えたもの、昔ながらの年季もの
いつかお迎えしたいキッチングッズ♪
快適キッチンの作り方!入居前に知って損なし!
かわいさ100点!お米の虫除けアイテム「なのらぼ お米の守り神」
野菜室を頑張ってきれいにしてみた♪
開けるだけでテンションが上がる引き出し♪ひとつだけ気になるのは、、、
これは良かった!手荒れがおさまった食器用洗剤♪
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
断熱等級を理解しよう -part3-【GX志向型住宅】
断熱等級を理解しよう -part2-【GX志向型住宅】
諦めていませんか?線路の近くの土地…。窓を○○にしたら?
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
冷たい空気は放置厳禁!夫婦と住まいの断熱の共通点は?
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)