「住まい」カテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 にほんブログ村ストーブ炉壁作成に挑戦!!春が来てしまう前になんとかストーブを設置したい願望で、炉台に続き炉壁の作成に着手しましたよ。まずは完成画像から! コチラ ↓炉台作成時に購入したケイカル板900×1800×12ミリ厚・3枚の残りを使用しました
今日も朝から現場で、キッチンシンクの水栓の取付をやった。 まずは、混合水栓の偏心管を外して、巻いていたシールテープを取り除く。 これがまた大変。きれいに取り除かないと、また漏れの原因になりそうなので。 落ち着いて考えたら、給湯側が漏れずに給水側だけ漏れる理由がわかった。給湯側の配管は接続されてないからだ。こんなことさえわからないぐらい冷静さを失っているようだ。 取付説明書を再度読み返してシールテープを巻いていく。特に間違っている個所は見当たらない。 両方の偏心管の高さと前後の位置が一致し、管の芯の幅が120㎜になる位置で止まるように固定する。 形としては固定できている。これで元栓を開いて水漏れ…
2025年の薪作りをやっと始めました。最近は薪活って言うんですねぇ。3月になっても、雪が降ったり、風が強かったりで延期してました。約10か月ぶりの伐倒です。感覚が鈍っていたんでしょうねぇ、いきなり失敗しました。弦(つる)を切りすぎて、バーを挟んでしまいましたよ。いやはや・・・。今年は、敬遠していた面倒くさい樹も伐っていくつもりです。そのためには、牽引ロープを掛ける必要があります。なので、スローロー...
物置小屋の改造記です。昨年中に屋根のシート張りも終わり、降雪にも耐え、無事に冬が越せました。そろそろ廃業大工さんの材料も運んで来ねばなりません。そのためには、入り口を作り、内部の整理をせねばなりません。重い腰を上げて、やっつけましたよ。※この物置小屋は 十数年前に作っていました2階ロフト付きで 6×4mです途中 移設話があり 屋根の向きを変えましたその話が破綻に! 棟を低く シートを張って しばら...
諦めていませんか?線路の近くの土地…。窓を○○にしたら?
冷たい空気は放置厳禁!夫婦と住まいの断熱の共通点は?
保冷材のないクーラーボックスは「○○○」の無い家と同じ!
石膏ボード(せっこうぼーど)
グラスウール(ぐらすうーる)
エコキュートの断熱と年間給湯保温効率
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
断熱材のウッドラック ・ザ・スリムを使ってお風呂のフタを作りました
物件の天井裏に断熱材を入れる
ちょっと見せたい上棟の現場!
断熱材の種類・特徴・性能について解説-グラスウールやスタイロフォームとは?-
No.107▷快適な住まいづくり
防湿シート貼ってみた
【断熱DIY】電気使用量とガス代での比較
築50年戸建てフルリフォーム②断熱材、有り無しでこんなに違うとは!
大腿骨骨折!一人暮らしの段差には気をつけて!
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
家を建てる私たちには「あなたの命を守る責任」がある!
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
ムッシュムラムラ回避!飾り垂木を美しく仕上げる塗装術
【初心者向け】ジグソーvs丸ノコ 違いは?DIY初心者に最適の選択肢を解説
初めてのトリマー選び 最高のトリマーMTR-42の紹介
<節約DIY59>塗装用ツールの作製
DIYと新しい春に向けて🌸🍡
DIYでも簡単!複層ビニル床タイルの貼り方完全ガイド
カエルのおちょこ~DIYで錫鋳造~
アスファルト補修してみた
ダンベルプレート交換用スタンド自作してみた
オートバックスのプライベートブランドバッテリー エバストロン買ってみた
リメイク&カスタマイズ
<DIY>今回も修理
職人の世界に飛び込んで3ヶ月。失敗と成長のリアルな記録
床カットの革命!レセススクライバーで施工が劇的に変わる!
棚 diy no.1
福岡県の”最安値物件”を調査したら、明治時代の家に遭遇した。
売却の舞台裏─不動産業者への不安と私の対策
新たな一歩─実家相続の道、一般媒介契約への決断
挑戦の記─三井のリハウスとの売却奮闘記
安心の選択─東急リバブルとの一般媒介契約
不動産査定において、しつこい営業職とスマートな営業職は一体なにが違うのか?
一般媒介で競わせた結果─満足の高値売却
【過去最多900万戸】空き家の理由1位は『物置として必要だから』
回想録・実家売却の奇跡
年収100万円のパート主婦が挑戦、不動産投資で家賃年収850万円に!《動画》
ご祈祷の嬉しいご報告。-絶対売れない(?)不動産の売却-
不動産売買の仲介手数料について
土地の埋蔵文化財の調査とは?
東京都 不動産売却
「空家等対策の推進に関する特別措置法」の一部を改正する法律
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)