素人のアラフィフ夫婦がセルフビルドに挑戦中。その記録!
仕事で来たこの町を一目で気に入り移り住む事に。そして謎の洋館・・・・一体何が私達を待ち受けるのか。
長野県に購入した築年不明のボロ家を快適な家に再生するまでの記録
伊豆の海まで3歩!の土地に2階建ての自宅をセルフビルド中。工程や費用も赤裸々に。
古家を我が家の猫たちに、気に入ってもらえる家にセルフリホームしていきます。別荘感覚で作っていきます
5年後のいなかカフェ開店を目指して、建物から設備、家具まで自作する予定です。セルフビルドしながら週末田舎暮らしを満喫、焦らず、ゆる~く作業します。さて、どうなることやら?!
阿武隈の山なみを眺めながら、3.11後のログハウスライフ(山暮らし)を綴ります。
山林の古い別荘地に土地を買い、少しずつ開拓していきます。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
家族3人とオーストラリアン・コバードッグのテツ君と暮らしています。 週末ログハウスを富士山麓にセルフビルド中です。 アウトドア・料理・犬との暮らしを中心に綴っていきます。
素人が週末DIYで開拓からログハウスを建てるまでのとても長い記録。YouTubeもやってます。時々キャンプもね!
那須に小さなログハウスをセルフビルドしました。 その他、DIYでできることを楽しんでいます。
DIY初心者がセルフビルドで居住用の小屋を建てたり、庭を手入れしていくブログです。小屋は2×4(ツーバイフォー)工法で建築します。小屋暮らしや庭でのキャンプ、BBQができるようになるまでの様子をお届けしていきます。
自分で設計から家を建てたい夫婦の節約モノづくりブログ。木造建築士と2種電気工事士(夫)を取りました。
独学・勢いだけで家作り。そのへんにあるもので作る、なるべくお金を掛けずに家を作る。
セルフビルドハウス ライトエースノア改造 自作トレーラー DIYマイホーム DIYで飛行機も
世界一小さな住宅を一人で建てようとしています。将来的には、小屋暮らしを賃貸経営でまかなう生活を目指しています。
古民家再生経過について、自身の覚書の為に記載しています。できるだけ費用を抑えた改修を考えています。
DIYで造った石積みの家の四季の暮らし、庭の風景、信州田舎暮らし日々諸々。3作目の家も進行中。
離婚きっかけで無職 車上暮らし 小屋暮らしの土地探し 借金返済しFXだけで成り立つBライフが目標
木工、建築、左官、鍛冶屋に石屋・・・なんでも手作り。 築170年の古民家を一人で改修中。
早期退職して移住。築100年を超える古民家を夫婦でリノベーション。改修の一部始終を記録していきます。
元貧乏旅行者が島に腰を据えた。農振除外に6年半、長い長いハンドメイドの拠点作り。 亜熱帯石垣島〜
月浦の小さな傾斜地の林に通い、笹刈から伐採までの開拓と小さな家づくり。引越し後も休日にDIYを継続中!
2017年春に土地契約。仏人の夫と南仏で小さな平屋をハーフセルフビルド真っ最中。
浅間山の麓に中古ログリノベーション そして、自宅兼工房をセルフビルドで建築中〜
自然素材を使った素朴で手作り感のある家をセルフビルドで建てたい。家の解体から新築完成までノウハウ満載
ログハウスのセルフビルドの記録。現在進行中!
自然に優しく持続可能なライフスタイルを模索中!
ログハウス・ツリーハウス・古民家・水車などを施工。 セルフビルドの手助けやログスクールもしています
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
片づけで開運しましょう! 片づけ達成の先には、きっと素敵なことが待っているはず。 毎日のお片づけの様子や、小さなLUCKY、お片づけに自信が無くなっちゃった時も、どんどんトラックバックしてください。 皆で頑張って、お片づけでHAPPYになりましょう!
施主になって初めて経験する業者とのトラブル! 些細な事から大きな、もめ事や争いごと、訴訟・裁判などの瑕疵情報。1人でも被害者を少なくするために!
商品住宅のCasaCubeについてのトラックバックコミュニティです。
断捨離をされている方、これから、断捨離をやりたいと 思っている方、どなたでもご参加ください* すっきりとした生活を、教えてくださいね。。
やってみてよかった収納方法や、便利な収納グッズ、お片付け奮闘記などなど。 収納やお片付け等に関することなら、なんでもOKです。 お気軽にトラックバックして下さい♪
キッチンタオル・ティータオルに関することなら何でも結構です。
セリア、ダイソー、キャンドゥ、ミーツなどなど100均グッズを工夫して出来た素敵な収納空間を見せて下さい。 収納であれば、どの場所でもOK。 リビング、キッチン、サニタリー、クローゼット、ガーデンまで、おすすめの収納方法なども募集します。
家の中のモノが溢れてどうにかしたい方、 家の中が少しずつスッキリしてきた方、 そもそもどうしてこんなにもモノが増えたのでしょうか? どうしてこんなにもモノに執着していたのでしょうか? みなさんのエピソード教えてください。
太陽が昇り沈む 風が通り 雨音が聞こえる 草木を見て 野菜を栽培して 収穫した食材で 家族でごはんを食べる 自然派で何気ない暮らしを実現したいためのトラコミュです
古くても、工夫次第で快適に楽しく暮らせる♪ 築20年以上の賃貸アパートに住む皆さん! あなたの知恵と工夫を、どんどんトラックバックしてください!!