うちはこれまで、あまりうどん粉病は発生しませんでしたバラのうどん粉病で悩んだという記憶がないです その代わり黒点病は開花が終わるころから常に発生していますが、…
近くで漏水がありました。朝、仕事に行く時に発見。水道局に電話しましたが誰も通報していなかったみたい。帰ってきた時には直ってました。
会社の福利厚生ポイントが溜まったので前から行きたかった大塚国際美術館に行ってきました。大塚国際美術館は、徳島県鳴門市にあります。紅白歌合戦での米津玄師のロ...
月1万円を稼ぐのに14ヶ月|ハンドメイドブログのロードマップ
ハンドメイドブログで月1万円の収益を達成した14ヶ月目の運営レポート。ハンドメイド販売とブログの組みあわせのメリットや収益構造を解説します。
夏に外で庭仕事などして大汗をかくと、脚を攣ることが多いこむら返りってやつです。この記事を書いた後も、夏はこむら返りが続きあれこれ試した結果今の私はこむら返りソムリエ対策1 芍薬甘草湯 確実に効果があるのは漢方薬の芍薬甘草湯こ
稲の種まきをしてからこちらのブログ投稿がおろそかになっていた2号。サイト自体のメンテナンスや記事の投稿はそれなりにしていましたが、それはブログ以外のコンテンツに関しての物ばかり。気が付けば、じーじとばあばを含めた日常を投稿するのはゴールデン...
キュウリをガンガン増やす方法です。うどん粉病の簡単な予防方法も紹介します。積水化学工業 セキスイ アドシールカッターキュウリの仕立てと誘引◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。◆◆ハンタ
種から植えた野菜がずいぶん育ってきました種まき時が無農薬だったため、けっこう虫に食われていて、部分的にネキリムシの被害に会い、欠株となった部分がありますサニー…
暑い日が続いていますがセカンドハウスの芝が伸びてきたので行って来ました。自宅から一般道で片道3時間以上かかるので、行った当日は何も作業をしないことにしています。そんな訳で、那珂湊おさかな市場のヤマサ水産回転寿司へちょっと寄り道(^^;)14時頃到着しましたが、先日、テレビで放映されたためか激込み!30分位待って着座できました。中トロ、縁側、ツブ貝等々・・・満腹です~(^^;)なお、炎天下の車中にワンコが待ってい...
三ヶ根山へアジサイを見に行くライド、梅雨明けしたけどイマイチだったよ
東海地区もずいぶん早く梅雨明けしましたね。 毎日蒸し暑い日が続いて、ロード乗るのも辛くなりつつあります(><) とりあえず毎年恒例?の三ヶ根山の紫陽花を見に行って見ました。富士ヒル直後に行った時は、まだ全然だったんで、今回は良いかな〜と思ったんですが、まだこれからって感じでした。
EXPO2025:いのちめぐる冒険:ANIMA(アニマ) / フィリピン館:ダンスパフォーマンス / 静けさの森:夜の池のカエル合唱 / EXPOで現金が扱える謎?
6月19日(木)は、シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の「ANIMA」の予約が取れたので、19回目の万博会場となりました。 万博ブログは久しぶりの掲載ですが、このところ万博で謎現象が自分なりにも起こっており、記事にできないでいました💦 謎は謎のままで、解決したものはその結果を書くことにします… フィリピン館:ダンスパフォーマンス EXPOで現金が扱える謎? 静けさの森:夜の池のカエル合唱 「いのちパーク」からの【One World, One Planet.】ドローンショー いのちめぐる冒険:ANIMA(アニマ) 「いのちパーク」の霧 いつものとおり入場ゲートからです。 19時20分頃、…
野外も栽培の土は?栽培方法は?どれが一番か結果をご覧くださいませ。種まき機 立ったまま 穴掘り【じゃがいも栽培】毎年デッカく豊作 種芋の植え付け 元肥の施肥は超合理的なこの方法がおススメじゃがいも栽培❝芽掻き❞引っ張り上げちゃダメ!!正しい
洗濯物の乾きが早いのは嬉しいですが、あまりにも暑すぎて・・・💦 クーラーが24時間稼働してます 電気代が怖いぃ(>_<) そんな中でも西日が厳しいわが家のシェードガーデンでは、アガパンサスが満開となりました 6月16日はまだこんな状態 6月30日 7月1日 7月5日 7月9日 萎んできた花も・・・ 6月22日 6月26日 7月5日 全部の花茎が開きました~ 7月8日 ほぼ満開ですが萎んできた花もあります 暑くて庭の手入れが滞りがちです・・・(;^_^A この暑さの中、咲いてる花は素晴らし~ せっせと水やりだけでもしなくちゃね(^^;) ~家庭菜園・ある日の収穫~ 7月6日 今回はこれまで~ 今…
【気になる】 前回の記事で、日日草の成長スピードが気になる記事を書きました。 相変わらずの知識不足である私は、気になるけど原因が分からず。 こんな時は、AIに聞いてみよう。 先ずはマイクロソフトのCopilotに聞いてみた。 週1のはずが、気になるので早くも投稿します。 【問題点】 初代、2代目、3代目と3年越しの日日草を我が家で育てています。 初代の葉は大きく沢山あるが花が咲かない 3代目は成長が遅く花が咲くような状況では無い 気になるのはこの2点。2代目は日々花の数も増え順調です。 【回答】(絶対ではありません) 1の件についての回答は・・・ 「栄養不足」が考えられると回答。粒状の肥料も追…
ナスは順調に育っていたのですが、一昨日あたりから一部の葉がしおれてきましたこのようにだいぶ大きく育ってきていますようやく実の収穫も始まったばかりなのですが、、…
これが最後の油抜き^^孟宗竹だから40分以上ゆでてますw竹の栄養が多いので今度は水に漬け込みますん~~最低でも毎日 水をかえて3日はやらないとかな?身を多く使うからしっかりやらないと虫やカビが・・・...
【陳列棚の端材】 前回作製した「陳列棚」を作製した時に発生した端材で 何か作れないか?と思い、レモンサワーを飲みながら考えていたら 寝ていた。先日はステッパーの端材でスマホ置きを作ってみました。 今回も何か作ってみます。 diynom.hatenablog.com 【端材】 陳列棚は杉板を使用して作製しました。 細かい部分は無理をせず素直に処分しました。それでもまだ使えそうな 端材を集めてみるとある物が出来そう?と閃いたのでやってみよう。 依頼品では無いので、失敗など気にしません。 こんな端材を使います 80㎜角くらいの端材です。(正方形では無い) 纏まった数はありますが、使い道がありそうで、…
ボディトリマー(ムダ毛トリマー)の紹介です。自分はすね毛が普通くらいの濃さです。しかし、ひざ裏やすね裏あたりが伸びると座った時に擦れたり、ズボンと擦れたりすると、うねうねになったりして、あまりいい印象でないと思っています。また、短パンをはく...
梅雨入りから異常な暑さー なんて毎年言ってるんですが異常です(¯―¯٥) さて、 いつものことですが時の経つのは早いもので 2025年ももう半分が過ぎました 早すぎて早すぎて、もう…ね な〜んも考えられん毎日ですが、 こんな風に定期的にログを残しておかないと 自分が何をしたかも忘れてしまうわけです くだらない雑記ではありますが、 自分と向き合うには良い機会でもあります ぼんやりと脳みそを弄りながら書いていこうと思います 1月 ・実家の車購入代行 契約から納車まで片道100km行ったりきたり ・娘の受験シーズン追い込み まだまだ安心はできない時期 苦手な科目のテスト作りや解説を毎日やる ・走り初…
かぼちゃ栽培】幼実が腐る(涙)100%完璧に防ぐ方法があります【人工授粉】
カボチャになる前に実が腐る。原因はただ一つ。それさえ解決すれば千%万%カボチャは収穫できます。カボチャの整蔓のやり方◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。◆◆ハンターカブ関連のサブチャン
近所に三井の建売が出来てた。2年前から生産緑地が予定地に。立地がよくてずっと気になってた。2階建て、1階リビング。駅近。学区良し、スーパー◎、静か、街並み綺麗…
あっという間に7月突入です。 早すぎていろいろ付いていかない・・・ 本日のYoutubeは都合によりお休みさせていただきます。編集は終わってるので、来週あた…
昨日の北海道は少し涼しくなり、連続真夏日からようやく解放されました好天なのに風が爽やかだったので妻と仁木町へサクランボ狩りへ行ってきました昼食場所は仁木町のベ…
【緒方町】「大津モータース」にバイクのパンク修理を依頼した話
【ゆわえば大分】二拠点生活や地域創生に興味がある方を大募集!
【DIY】古民家の雨漏り対策!梅雨や大雨の前にすべきこと
【ブログ】300記事達成!1年後どうなった?PV数など公開!
【DIY】石膏ボードを貼る前にすること7ステップ!
【緒方町の宿】「Little Oita」に掲載されました!
【掲載のお知らせ】三重町の医療機関「帰巌会」の地域情報誌かわら版
【大野町】珍しい?いぼはないが偶然見つけたいぼ神様を尋ねて
【桜が満開】豊後大野市の花見スポット「白鹿山妙覚寺」へ!
【豊後大野市】家でニワトリを飼う時の届出は?畜産センターへ!
【ピアノ教室】「朝山家」で第2回ピアノ発表会を開催しました!
【ひとりごと13】山の上でもホタルが観れる我が家
【春限定の体験】里山暮らしの贅沢!山菜の炊き込みご飯の記録
【DIY】市販のもので害獣の侵入予防方法!古民家の基礎編
【メディア出演】大分放送(OBS)に取材していただきました!
今後のDIYのことを考えて、ニッパーを買いました。 取り回しを考えて、あえてミニサイズ(笑) お値段も700円程度と買いやすかった♪ 高儀製です。 買うにあたって、フラットな切り口になるペンチを選ぶようにしました。 以前、息子の工作に適当なペンチで付き合ったら、切り直しが凄く面倒だった(苦笑) 試し切り。 切れ味は安物にしては、まぁまぁ良好。 コイツの特徴として、残った破片をつかんでいられること。 破片をその辺に飛ばさなくていいのはありがたい。 太めのホッチキスの針も切ることができました。 ある程度の金属もOKと。 はんだ付けの練習でキットを買ってみたので、コイツで切りたいと思います。 息子の…
OBS(オベサじゃない)STUDIOを使ってインスタライブでキャラを喋らせる。
インスタライブで ブサメンをさらけ出したくないので、メタボタ君にしゃべらせようと考えました。 タイムリーにキャラを動かしたり、音声を返還することは可能なようですが、 最初は、AIの植物キャラがいいかと考えたのですが、 タイムリーに音声変換し
北海道でのダラダラドライブもほぼ終了明日はフェリーに乗って帰らねば千歳の道の駅でゴロゴロしていたら、F15Jイーグルが訓練終了し帰還して来た騒音対策のため千歳…
15年ぶりに渓流にでも入って釣りをしようと準備してきたのだが、昔よく行ったポイントがすべてNG👎️春先からヒグマが出没している、7月に入っても目撃情報が報告さ…
離島滞在の備忘録七月日の出と共に起きいつもの古民家ルーティンまずは草抜きをしながら畑の様子をチェック畑への入り口付近にベルガモットと宿根のかすみ草を植えてある…
水栓取り替えもう取り替えなのかのひとつの判断材料を紹介します。お使いの水栓の正面にうっすらとMYMと書いてあるようならお取替えだと思って下さい。もうないメーカ…
横浜での生活も、かれこれそれなりの年月が経ちました。この街で日々を過ごす中で、僕の生活をひっそりと、しかし確実に支え続けてくれている存在があります。それは、とあるパン屋さん。 このパン屋、なかなか面白いんです。まず、ここのパンは価格変動が激しいことで有名(?)なんです。日中は300円くらいするパンが、時間帯によっては220円になったりするんですよ。僕が訪れた日も、まさにそのお得な時間帯でした。パンを3個購入。コツとしては、お店の最終営業時間に近づくにつれて、一番高いパンが安くなる傾向があるので、そこを狙って重点的に買うことですね。雨の日でも220円を切ることはないので、これがどうやら底値のよう…
カビてしまった木枠を美しく蘇らせる!天然塗料オスモで建具の再生に挑む
カビの生えた木製建具、諦めていませんか?築年数の経った住宅では、湿気の多い場所に設置された木製建具にカビが発生することがあります。特に、風通しが悪く結露しやすい箇所では顕著です。今回ご紹介するのは、須磨区のリフォーム現場で実際に施工した「木&gt;&gt;&gt;
グラデーションのミニトマト・害虫じゃなかったオクラ、家庭菜園
毎朝ポケットには一応カメラを忍ばせて、水遣りと家庭菜園のチェックが日課となってる日々ですが。。。とにかく暑い💦 洗濯物の乾きが早いのは嬉しいけどぉ 陰になると暑さはマシになりますが、夕方は蚊との遭遇が・・・ 7月5日 所々収穫してます 鈴なりスイートはまだ第一花房の実が残ってます 7月7日 黄緑から赤へグラデーションになってる~(*''▽'') 鈴なりスイートと純あまオレンジ 7月3日 「むらさきおくら」の新芽ににアブラムシか?! と思ったら違った・・・葉の淵の緑でした~ 7月8日 7月5日 背丈が伸びてきてますが、肥料切れの様です💦 日に1本の収穫が面倒で・・・ 1日先延ばしして大きくなった…
離島滞在の備忘録七月編前回より1週間しか経っておりませんが島にきてます今回も老犬さんは連れてきました夏の移動は老体には堪えるんじゃないかと心配でいつもなら実家…
こんばんは! ブランチです! いや~暑いですね 皆さん、熱中症大丈夫ですか? 私、仕事では空調服を着てますが エアコンの無いところに行くことが多くて 涼…
電動糸鋸盤で綺麗な円弧を切るのは結構難しいものです。何個も円盤を作る場合など大変です。 なので、材料の板に穴を開けて差し込んだ棒を中心に回せるように、棒を垂直に立てた板を盤台に置いてジグとしました。 (余談ですが、下の写真、 青、赤、黄色に黒と銀色の北欧っぽい配色がちょっといい感じで嬉しくなります。) この方法でなんとか無事6個、円盤を切ることができました。このタイプの電動糸鋸盤が初めてで癖が良くわからなかったせいか、安物のノコ刃のせいか、単に腕が悪いせいか、ガイドを使っていても刃がふらふらとそれて切り込み、少し凸凹ができてしまいました。貼り合わせてからヤスリ整形必須です。 またの機会があるか…
今日のバラはポンポネッラクリスティアーナに続き、同様に黒点病に強いバラです20年ほど前、ドイツ作出大きさは2m~3mくらいになるシュラブローズ うちには親のポ…
少し前にスナップインバルブの亀裂でパンクしたハスラー前輪は交換したけど、後輪は交換していませんでした。ちょっと遠出する予定があるので、今回交換することに。...
【コメリ】木材・鋼材カットサービスの使い方|料金・手順・注意点を徹底解説
木材だけじゃなく、金属、塩ビパイプ、竹もカットしてくれるコメリのカットサービスの紹介。利用方法、料金、カット内容などを詳しく解説しています。
実生っ子トレーを8つ アガベトレーを4つ タニトモさんに託して数か月 6月最後の日曜日に取りに行ってきました 置いてくれるだけでいいのでと言ってたけど自分の多…
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
積水ハウスと住友林業が最終候補
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)