★☆ 無限の旅、僕らの選択/400馬力か1,000円定食か…。
おかげさまで長屋ダイニング愛逢は開店して10年を迎えました。路地裏の小さな、それも週に4日夜しか営業しないようなお店がここまで続けてこれたのは単に皆様のご支援のおかげと感謝してもしきれないものがありますそんな長屋ダイニング愛逢ですが…。昨年からの相次ぐさまざまなものの値上げに対しても工夫と我慢でずっと今までの価格を維持してきましたが流石に令和の米騒動以降主となるお米の価格上昇に対しては打つ手が見...
(第2回バンコク旅行)まさかのバタバタ出発(2025年2月7日)
2月7日(金)バンコク旅行の前日です。日中に無事にオンラインチェックインを済ませて、家族まとまっての座席を確保。あとはもう出発するだけ。飛行機が翌8日の朝11時発だから、9時までには空港に到着するとして、6時に出発するとして、逆算して、4時半に起床するとして。基本的には前回の旅行と全く同じ曜日で、まったく同じ時間だから、その通りになぞるだけです。そのはずでした・・・。昨日の記事で書いたように寒波の予報。随...
2月2日(日)の作業を書きます。そうそう。1~2月の作業がイマイチ密度が薄かったのは、2回目のバンコク旅行の準備をしていたからです。今までははその辺をぼやかして書いていましたが。で、この日は水抜きの練習。古民家に住んで9年になりますが、まだ1回も水抜きをしたことがないですからね。今まで、家を留守にしたとしても、せいぜい2泊3日程度。年末年始の帰省で留守にしても、特に水抜きとか必要なく、問題ありませんでした...
★☆ 現代的疑惑都市'DOUBT!'/3ヶ月…。出てくるなヨォ落とし主。
4月1日の夕方散歩の際帰りに近くの交差点で信号待ちしてたら、足元に2つ折りになって踏みつけられた銀行の封筒が…シルバがクンクン臭うので、拾い上げるとあれ?なんだか分厚い。広げて中を見たらお札入ってる…。確認したら中に10枚の1000円札が…エイプリルフールのいたずらかなぁと思いつつ、近くの交番に届けました。犬入っても大丈夫ですかと確認の上調書取られて…。その際警官に「落とし主さんが現れなかったら3ヶ月後に...
街並みシリーズの11は・・・常滑です。愛知県知多半島の焼き物の街ですね。以前はINAXSの空間研究所を「土」の件で尋ねました。今はINAXSは〇〇と合併して変わっていますが・・・研究所長の自宅にもお伺いして「土」の事を色々教えて頂きました。常滑は焼き物の街・・・町のいたるところでそれを感じる通りがありましたね。
昨日の記事の続きで、海外でネットを使いたいなという話です。一番簡単なのはスマホを持つこと。でも僕は、あんなものは持ちたくありません(笑)じゃあどうしよう??正直、スマホとタブレットとノートPCの違いだってよく分からないんですよね。スマホが大きくなると、タブレット?タブレットには電話機能は無い?でも電話機能が付いたタブレットもあるらしいし。タブレットとノートPCの違いはキーボードの有無?でもタブレットに...
★☆ ずっと作りかけのラブソング/難局だけど今こそ結果を出せ!
はるうららのくっそ天気のいい日に暗い映画館に行って観てきました。(笑)泣いたなぁ…。泣いたわぁ…。泣けたわぁ…。思ってたエンディングとちょっと違ってたけど僕もラブレター書こうかなと…。ん?誰に??さて昨日やっぱりかというニュースが飛び込んできました。レーシングブルズで高順位を示しててしかしチーム戦略で遅れを取ってる角田裕毅がレッドブルマシンに乗ることになった。昨年までと違い優勝を狙えるマシンかという...
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
作業効率を上げる治具が完成したらやっぱり使ってみたくなるのが人間の性日の入りも遅くなってきて仕事後もまだ明るいとなるとね〜土曜日の作業がしやすくなるようにペン…
先生の上の畑にシカが入って柑橘の葉が根こそぎ食べられたのは2月の終わりでした。この畑は先生の宅地に隣接していて、その境界は急峻な法面です。その法面の管理が滞り、メダケや蔦類が繁茂してフェンスの切れ目から畑に入るのに転落の危険が減ってしまったことが原因だろうと推測していました。何年か前には先生に立ち入りを許可していただき、宅地側からメダケや灌木を切らせてもらったのですが、その後放置が続いていました...
レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのパート主婦。父と小学生の息子、高校生の娘。ミニチュアダックスは虹…
お風呂のシルエットが見える件作成案が決定しまずは家にある廃材を物色1840以上の長い木材あったかな?ちょうど店舗の棚板に使ってた角材がちょうどいい廃材は財産と…
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
縁側に置いたビニール温室です。夏野菜を播種したセルトレーと育苗電熱マットを入れています。 寒の戻りの寒さが去って外気温が上がってきました。そろそろ育苗ポットに鉢上げしてあげようと思います。キュウリ、ナス、トマト、リーフレタスです。 ピンセットでセルトレーから小さな苗を引き上げて育苗ポットに移します。周囲に培土を入れれば完了です。 育苗ポットの苗は、これから戸外で育てます。あと1ヶ月で畑に植付けら...
今日も朝から現場で、キッチンシンクの水栓の取付をやった。 まずは、混合水栓の偏心管を外して、巻いていたシールテープを取り除く。 これがまた大変。きれいに取り除かないと、また漏れの原因になりそうなので。 落ち着いて考えたら、給湯側が漏れずに給水側だけ漏れる理由がわかった。給湯側の配管は接続されてないからだ。こんなことさえわからないぐらい冷静さを失っているようだ。 取付説明書を再度読み返してシールテープを巻いていく。特に間違っている個所は見当たらない。 両方の偏心管の高さと前後の位置が一致し、管の芯の幅が120㎜になる位置で止まるように固定する。 形としては固定できている。これで元栓を開いて水漏れ…
絵咲木ママです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村お店の買い出しの後、絵咲木の駐車場に車を止めて福島八幡宮の桜を見て来ました。てくてく、プラプラ( ´艸`)午前中のこの時間が、私の癒しタイム。ガーデン テーブル セット 折りたたみ 3点セット MFT-88192&MFC-259(2脚) 組立不要 完成品 ガーデンファニチャーセット ガーデンセット おしゃれ 山...
2025年(令和7年) 4月 2日の つれづれ日記 最近は 4月1日エイプリルフール とあまり言わなくなった。 毎日がフール(Fool)日 といっていい... からかなあ?... 世の中 あまり
こんにちは、ランディです。 新生活の季節ですな。 学生さんも社会人一年生も、期待と不安を胸に 日々がんばっていることでしょう。 ふと思い出した事があるので書いときます。 新生活をはじめるみんな、参
[ドリップ式]美味しいコーヒーの淹れ方
[サイフォン式]美味しいコーヒーの淹れ方
大阪旅行から帰宅、あこがれの喫茶店で
[豆の準備]美味しいコーヒーの淹れ方
ドールハウス ミニチュア 昭和レトロな喫茶店 純喫茶 ヤフオク今夜終了
レトロな純喫茶が減ってきた
1/12scale ドールハウス ミニチュア 昭和レトロな喫茶店 ヤフオクに出品しました!
喫茶店の内装の注意点とは?
喫茶店カフェでも守秘義務はある!
難波「オランダ」老舗純喫茶のモーニングええやん
1903. 純喫茶で昼食を
喫茶店は衰退してる⁉️
バターよりマーガリンのほうが体に良い❓
喫茶店開業には防火管理者の設置が必要!
(日本一時帰国´24)富山の鉄道模型が店内を走りまわる喫茶店『珈琲駅ブルートレイン』
大腿骨骨折!一人暮らしの段差には気をつけて!
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
家を建てる私たちには「あなたの命を守る責任」がある!
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)