2025年の半分が終わると思うと…一年って本当に早いです。 5mのアオダモの成長記録___φ(•ᴗ•๑)メモメモ まずは1月…植えたばかり、強風にさらされる前なので細い枝がたくさん! そして、乾燥感たっぷりの2月… 3月の柔らかな空気感が漂い始め、下の小さな枝に葉が見え始め...
我が家にはアオダモが複数あります。 まず、住友林業緑化さんが玄関脇に植えてくれた2.5mのアオダモ! 葉っぱがこんな感じで…( ;´・_・`)ぅ、虫に食われている… 幹はこんな感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡アオダモだぁ そして、1月に植えた5mのアオダモ 葉っぱがこんな感じで、...
私たちが中学生の頃、パソコンも携帯電話もない時代、ペンパルというのが流行りました。ペンパルなんておそらく死語ですが、要するに手紙を書いて文通で交流を深める、ペンフレンド。昔は、クラス替えの新学期に自己紹介があって、趣味は、海外文通です、と言うとちょっとカッコ良かったり? 学...
おはようございまちゅおひさま半分元気なラブ地方でちゅの割に蒸しアチュゅいでちゅでもやっぱり自然の木の下はなぜか涼しくてすごいでちゅただの建物の影では感じないなんとも心地良い涼しさがありまちゅラブの事を守ってくれているようでとてもうれしいでちゅ今日もあちゅくなりそうでちゅが外に出れるのも、お家の前の公園にこの大きな木がいてくれるからで本当に感謝してまちゅこの大きな桜の木も長生きしてほちいものでちゅ(写真の花は、キュウリちゃんでちゅ!)(おうちのプランターでもこんな立派にキュウリが採れまちゅ(^^♪)それではみなちゃま今週もよろしくお願い致しまちゅ今日もよい一日でありまちゅように(^ω^)ブログランキングに参加中!このちたポチッと押ちてくだちゃいでチュにほんブログ村今日の愛犬「ラブ」6/30
鹿児島県志布志市志布志町志布志の工務店ARKHOME(アークホーム)断熱性能の数値だけで決めると危険ですなぜか?気密、パッシブデザイン、断熱材などの全てがあっ…
みなさん、おはようございます。 難あり物件コンサルタントの田中です。 2025年6月末、営業スタッフ2名とともに、神奈川県相模原市内にある空き家の現地確認を行いました。 物件は長年放置されていたと思われ、敷地内は雑草が生い茂り、玄関までの道のりも一苦労。 敷地内に入った...
樹脂サッシのペアガラスはLow-Eに交換リフォームできる!
中古住宅でも可能!省エネ部位ラベルで性能を確認
アルミサッシ ー 日本の窓をなんとかせねば
【実録】北海道の二重窓について45年暮らしている私が説明してみた!
「窓」を変えて夏のお部屋を居心地よく・・・
窓リフォームを・・・
【内窓プラストの違いは?】窓リノベしたい人に特徴やデメリットを解説
最大200万!今年もあります窓リフォーム補助金!・・・
断熱性に優れたトリプルガラスの樹脂窓・・・
窓リフォームを・・・
【外窓交換】サッシのカバー工法とはつり工法を内窓と比較して解説!
猛暑に負けない家づくり・・・
【キッチンリフォーム】せっかくキッチンが素敵になるんだから ついでに窓も替えちゃおう!
最大200万!リフォームにお得な補助金制度スタート!・・・
【窓には経済的な樹脂サッシ】気になる耐久性と光熱費の変化を徹底解説!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)