「住まい」カテゴリーを選択しなおす
2011年♀と2014年♂の子供がいる長身ママです。 コスメ、マイホームなど何でも書いてます。
トクラスのキッチンを採用しました 工事の様子の他 キッチンの仕様やDIYを綴っています 紆余曲折あって 夫の伯父の設計 父の知人の建設 で建てました 2018.12.8引渡し
▷主婦ならではの目線を活かしプランニング。 ▷家事導線を意識した収納計画。 ▷快適で美しい機能的な住空間。 ▷それぞれのライフスタイルで変わる生活動線。 ▷土地探しのポイントや、間取りの工夫。 ▷理想のマイホーム作りのアイディア。
一条工務店i-smartの建築記。WEB内覧会・インテリア・庭・住み心地なども。
令和2年7月に一条工務店・i-smartⅡの平屋35坪に入居!一条工務店のメリット・デメリット全て書きます。これからマイホームを購入する人の参考になればと思います。完成後は映像を通して分かりやすくi-smartⅡの紹介をしていきます。
家を持つまでの七転八倒と車(メイン:BMW 118i Mspo)についてのアレコレと旅行記など。また、出先で出会った美味しいお店などを気が向くままに記録。
毎日のごく平凡なお弁当を作ってます。大好きなお花やガーデニングも
我が家を建て替えすることになりました。建替えの様子を綴ります。
完全自由設計のマイホーム建築中です。
2014年5月完成!コツコツ住みやすくしていきます。
札幌で注文住宅を建てるマイホームブログ
普通の家造りで満足出来なかった僕。失敗から学び、自分にとって最高の住まいを手に入れたことを綴ります。
『ハウスメーカーの教科書』は、「ハウスメーカー・注文住宅に関する情報をお届けするメディア」です。専門性、権威性、信頼性を大切にして、読者の皆様に正しく価値のある情報を提供していきます。
2024年4月に契約し、小林住宅で家を建てることになりました! 上棟までのプロセスや打ち合わせを通して、小林住宅のお家がどのようなものなのかブログを書こうと思います。 よろしくお願いします😊
積水ハウスのデザインオフィス(DESIGN OFFICE)で家づくりした経験をブログにて発信しております。拘り住宅を建ててみたい、ホテルライクな家を目指してみたい、っという方と相性が良いブログかと思ってます。
築50年の家、狭小住宅を小林住宅で建て直し・・・ の予定でしたが、23年8月より土地探しからリスタート! 新居建築までの記録。
工務店で高気密高断熱住宅でZEHのパッシブデザインハウスを建てた施主。 快適なおうちライフを過ごすべく、家のことあれこれ呟いてます。 ■高気密高断熱&耐震等級3 C値0.18 ■33坪のパッシブデザインハウス
素朴なくらしの大切な日々 〜ナチュラル・マイホーム 無垢の家〜 建築記録とその後10年経過記録です。
カフェのような、雑貨屋さんのような、ナチュラルアンティークを目指して、おうちを作り始めました☆
夢のマイホーム計画!一条工務店アイフルホームタマホームクレバリーホームユニバーサルホーム
ガレージハウス建築記、キャンピングトレーラーや車、旅行、ペットといった趣味についての雑記ブログです。
目指せ!トラブル克服! 注文住宅業界、激安No1の秀光ビルド!ローコスト住宅建築奮闘記。
泉北ホームさんと共におうちを建てる施主ブログです♪ 2018年7月着工11月完成予定
2025年 〜3月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
メダカの産卵可能日数とは?大阪の場合
【今日の豆知識】水星って涼しいの?
2025年 〜1月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
2024年幼虫 冬場の管理状況
2024年 〜12月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
厳冬期を乗り越える!観葉植物の越冬テクニックと室内環境対策
評判のラーメン屋が残念すぎた
2024年 〜11月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
パネルヒーター加温の温度を検証してみた
お湯の温度設定 朝 晩ご飯 買い出し3店舗
2024年 〜10月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
【グランスマート】床暖房の季節目前 去年の運転のおさらい
エアコン1台全館冷房で各部屋を冷やすのに必要なドアの隙間はどのくらい?
もう限界…😓
2021年に富士住建でおうちを建てました!モデルハウスがない富士住建ですが、実際住むとんな感じ!というイメージを持っていただければと思います。インテリア、子供との暮らしも発信中!
▷薪ストーブとキッチンハウス/住友林業で建てた温かみあるお家 ▷家づくりの経験談やお気入りのものに囲まれて過ごす暮らしの記録
せやま印工務店@滋賀で延床面積30坪のおうちを建てました! 楽しくも苦しんだ家づくりの軌跡、 実際に住んでからの設備やおうちのレビューなど、 家づくりで勉強したことや暮らしの情報を、ゆるーくご紹介していきます。
古材倉庫 古民家や京町家(京都)改修 町子ちゃん4コママンガ 我が家の庭 DIY など
家づくりとキャンプの記事を書いています!我が家で採用した設備やアイテム、快適な生活をおくるための方法などを紹介してます😊興味があればぜひブログをご覧ください!
太陽光発電の実績を中心に、建築中の事や入居後の事についてお伝えしていきます。
40代で妻、子供2人の4人暮らし。 普通の会社員が2018年に注文住宅を建築しました。 ①建築後5年の間に行ったこと ②5年後以降に行ったこと ③建築前に行ったこと ④生活に関する雑貨紹介 などをお届けするブログです。
注文住宅を中心に、マイホーム購入の流れを実体験を元に紹介します。情報満載で紹介しますので、失敗しない家づくりにお役立てください。
何も知らない状態から住友林業の家を建てました。注文住宅ってどうやってつくるの?というのを自身の経験の記録から皆様にご紹介させて戴いて居ります。
父親がセキスイハイムで家を建てたら今度は娘がどこかのHMで家を建てようとしています。そんなブログを書いています。
歳月を経ても色あせない、シンプルで機能的な住まいを目指して。イエマガさんにて連載再開しました。
地元の工務店で新築住宅を契約しました。少ない予算で要望を詰め込んだオシャレな家を建てる検討している真っ最中です。建築の進捗状況とコストダウンした内容、参考になる内容をまとめて発信していきます。少しでも、家を造る人のためになるように!!
いちガンダムファンが、クライムホームさんと外断熱で和風の家を建てるまでの奮闘記です。
安く家を建てる! でもやっぱり、それなりにお金をかけないといい家は建たないですよね!?
30代の夫婦のこだわり家づくりを 地盤補強から書き綴っています♪♪ 完成は20年3月予定!!!
50才という年齢と低予算の悪条件で理想の新築一戸建ての家を持ちたいとがんばって建てました。
ハンドメイド・フレンチアンティーク・ジャンクなものが大好き♪レジェンダリー京都で家を建てました!
2014年注文木造住宅、一杯希望が叶った家が完成!夫婦で綴っている日記ブログです。
家づくりの話や、WEB内覧会などを書いてます。家族の会話が増える家を目指して間取りを考えました。
30代夫婦のマイホーム計画進行中!! 予算5000万円以内!! 積水ハウスのシャーウッドにて、平屋計画進行中☆
初めて注文住宅で家を建てることになりました。家づくりを通じて普段考えることや思うこと、生活などを書いています。
家づくりの経験をして、おすすめしたい事、こうした方が良かった事ややめておくべき事、日常生活に役立つ整理収納や節税・資産運用等について発信していきたいと思います。 皆さんの参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
迷いをなくす! 思考の整理
ニューイマジン&サマースノーの蕾に泣くぅぅ
遂に念願のチャールストン ファームハウスを訪問
マッサージチェア 3Dマジックチェア
つい掃除したくなる収納方法とは?
ポイントで新しいシーリングライト買えちゃいました!!
【注目!】あの名シーンがプラモデルに!?金曜ロードショー初代OP映像が蘇る!
【出産準備】アイリスオーヤマのタンス徹底レビュー!メリット・デメリットも紹介
YDHのゴミ箱上ラックは本当に便利?低身長でも使える?基本情報や口コミを徹底調査
余った紙袋再利用で簡単ティッシュケース
■4月のLDK -2025-
観葉植物の剪定ベストタイミング|種類別・季節別の最適な剪定時期ガイド【2025年最新版】
続!有名トップブロガーさんの素敵ハウスツアー③今回は2階へ♪
実用的で喜ばれる誕生日プレゼント|18歳の娘に贈ったマネーギフトボックス
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
積水ハウスの住まいの参観日の断り方、トラブル、謝礼、日程
完成“約80日前”見学会【安佐南区八木で開催】大手ハウスメーカーを凌ぐスタジオダイワの住宅性能をお伝えします!!
【完成まであと80日!?】“今”しか見れない、家づくりの核心に触れる見学会へ!
「国語便覧」が異例の大ヒット!若者の価値観に変化?
基礎工事の打合せ@千葉県九十九里町
一人暮らしの親の住まい…心配ではありませんか?
子供にエナジードリンクは注意!_健やかな成長に大切なこと!
✨少額だけど満足度高め!?我が家のプチオプションまとめ【注文住宅】
【畳スペース】フラット vs 小上がり、我が家が感じたメリットと後悔ポイント
【ジモティー活用レポ】大型家具の断捨離に大活躍!でも注意点もあるよ!
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
あれ?ZEHなのに寒い・・・?無暖房だと最低室温は9度【注文住宅】
注文住宅はコスパ良い!?結局価格は仕様次第【注文住宅vs建売】
注文住宅はコスパ良い【注文住宅vs建売】
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)