都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録
古くたっていい。 狭くたっていい。 ここは私が楽しく穏やかに暮らす場所。 日々物と向き合い、自由な発想で快適にかつ穏やかな暮らしを絶賛探求中(゜∀゜)
東京23区に格安で住める「都営住宅」を現地訪問したり、気になる家賃や間取り、抽選倍率についての記事を書いていきます。
県営住宅に住む母子家庭の食卓を綴っております・・・。
都営住宅に入居するまでと入居後の生活等を綴っています。昭和40年代前半築3DKの団地です。間取図有。
ドラッグストア勤務のワーママ。 パパ、ママ、1人娘(通称アーニャ)の3人で築40年の団地暮らし。 我が家のアーニャ→2016.05産まれ 娘との大事な日々の徒然と趣味の手帳のこと
古い都営住宅(2DK)に入居しました。 間取りものせてます。どなたかの参考になれば。
東京で築50年超え団地暮らしをしています!人生初の団地ライフの日々。
東京都内の昭和40年代築の団地で暮らして10年になります。 入居前から入居後のことまで、住んでいる中で起きたことなどを書いています。
更年期を受け入れ加齢を楽しむ生活してます。日常生活など綴ってみたいと思います。
「ラク賃不動産」でUR賃貸を仮申込み頂きますと、ご入居時にお祝い金のプレゼントが可能となります。キャッシュバック金額は最大で賃料1カ月分と非常にお得です。まずは、LINEでご相談ください。
都営住宅に当選☆これから起こる出来事や手続き詳細を記録します
団地で一人暮らしをしています。 室内の紹介や趣味の紹介など。
緑に囲まれた団地暮らしの意外な幸せを感じています。そんな毎日を綴ります。
都営住宅に住むおばちゃんのブログ 少ない持ち物でシンプルな暮らし ミニマリストを目指しています。
都営住宅 申し込み・募集・家賃情報/賃貸マンションから都営住宅に住む当選日記
古団地で目指すスッキリとした暮らし。モノに溢れた時代だからこそシンプルに。そんなインテリアを追求中。
【40代ママ】買ってよかった!切れ味・大復活!「包丁シャープナー(研ぎ器)」!
BESROYの電気ケトルは本当に必要?便利さは?基本情報や口コミを徹底調査!
【バッラリーニ vs ストウブ】どっちを選ぶべき?フライパンの違いを徹底解説!
【富士ホーローのケトル】実用性と使い心地は?基本情報や口コミを徹底調査!
【バッラリーニのフライパン】結局どれを選べばいい?全モデルの種類と違いを徹底解説!
【Aliliy 電気ケトル】「おしゃれだけど使い勝手はどう?」基本情報や口コミを徹底調査!
セリアでお買い物。セリア購入品3品。
キッチンの調理器具『立てる収納』アイデアまとめ!多少のデメリットも
LisoLife(理想ライフ)の電気ケトル、実際どうなの?基本情報や口コミを徹底調査!デザインだけじゃない実力も
【Beejiin電気ケトル】の口コミは本当?基本情報&メリット・デメリットを解説!
Focustarポータブル電気ケトルの実力は?基本情報や口コミを徹底調査!
あなたは「すいのう」という調理器具をご存知か?使い方と便利な活用法を解説!
ポータブル電気ケトル『AKIDORA』って実際どうなの?KONGMの基本情報や口コミを徹底調査!
「ル・クルーゼ」レードル・スタンド(おたま立て)の魅力と便利な使い方を徹底解説!
アスカストアの電気コーヒーケトル、おしゃれなところ以外の利点は?基本情報や口コミを徹底調査!
モズの早贄らしきものを庭で見つけた
洗濯除湿をスイッチボットと連動させてみた
「自分の家だから!」お施主様と一緒に基礎掃除完了!
お家作りはじめます!!
オプション変更でお風呂の仕様が変化!!(TOTOサザナ・見積公開!)
トイレの仕様について*注文住宅計画*TOTO
*2024年*サンゲツショールームに行ってみた!!
*洗面台*アイカ工業のスマートサニタリー&パニート®モザイコ
*お家の設備*乾太くんの専用台はどれにする!??
*非常にマメな夫による*ランドリールーム計画
【マイホーム計画】登記申請のために司法書士に会ってきた
時代の流れに乗った家づくりの大切さ!
なめんなよ!雪国の「太陽光パネル」
【住宅ローン】2025年1月の金利とシミュレーション
「2025年に行くべき52カ所」に選ばれて、当たり前に気づく!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)