敷地20坪に建つ狭小住宅で、設計事務所をやりながら家族4人で暮らしています。小さな家を快適にするために心がけていることや、自然素材の家のメリットデメリット、家づくりをする人に知って欲しいこと、少ないもので暮らす工夫などを綴ります。
2020年、7歳のオチビと共に賃貸へお引越し。 40平米の小さな賃貸でも素敵は辞めない、諦めない。 日々の暮らしでコツコツと理想のお家へ近づけていきます。
夫婦2人暮らし、子供はおりません。 三角地に狭小住宅を建設して、住み始めたところ。別途で所有しているマンションは売却予定。 夫が年上のため、定年が近づきつつあり、妻(私)は焦り資産運用中。そんな40代のブログにお気軽にお越しください。
ローコスト住宅大阪府八尾市の建築設計事務所。狭小住宅、二世代住宅、自然素材住宅も得意。得々情報も。
web内覧会開催中☆狭小ですがストリップ階段のある明るい家ができました!良かったら見てってね〜!
扶養内のパート収入で注文建築で狭小住宅が建てられました(*^^*)
建坪9坪の3階建て木造住宅で目指す、エコでリーズナブルな長生き生活
2011年2月に新居が完成し家の事や日々の出来事を綴ってます♪
13坪の土地に三階建てを建てました。今は、入居一年後に起きたこと、感じたことについてまとめています。
小さい家に限定した、建築家設計事務所による狭小住宅の新築日記。
2018年、間口2間!24坪の賑やかな土地に、家族4人+叔父+ゴールデンレトリバーと暮らす為の狭小住宅が完成! 翌年に元野犬の保護犬も加わり、ワンだふるな日々を綴っております♪ 趣味のDIYで、家も車もちょこちょこカスタム中!
ものぐさな私は 暮らしの不便を 便利にするくふうを 日々楽しくしています そんなくふうの数々をご覧くださいませ
築35年28.5坪の小さなお家をリノベーションしました。お家のこと、日常のこと。
土地20坪・3階建ての建売、狭小住宅のブログです!インテリア・収納・DIYの記録も載せています♪
都内に住む夫婦+子供2人の4人家族です。 ごく普通のサラリーマンです。 そんなごく普通のサラリーマンが都内の狭小土地を購入。 注文住宅で3階建ての家を建てる日記を記していきたいと思います。
私の建築の仕事を通して快適な暮らしの実例・アイデア・ヒントを皆様にお知らせします。
1階はシンプルホワイティ。2階はロマンティックなおうちを目指しています。
東京の狭小密集地に軽量鉄骨造3階建て住宅を建てよう! 建坪8坪の狭広(せまひろ)住宅です。
鉄筋コンクリートの新工法 自然石ユニットを積み上げて内装外装も完成する
念願のマイホームを建てました☆ 17坪の狭小住宅。工夫が詰まったお家の紹介です。
元旦那の子供へのDVで離婚し、准看学生やってます♪狭小住宅ですが念願のマイホーム建てました☆
狭小戸建購入。考え方を変えたら人生がまるっと変わってきました。インテリアや2児育児のことも!
都内在住のアラフォー夫婦です。 令和元年(2019年)に三井ホームで注文住宅(狭小3階建て)を建築する事になり、初めてのマイホーム備忘録としてブログを始めました。 都内で住宅購入を検討される方の参考になれば幸いです。
Web内覧会!21坪の狭小地に「住居兼オフィス」の「鉄筋コンクリート住宅」を。おうちでポップ。
あとでやろうと思った時にやること
蠍座満月で個人的な生まれ変わりを実感中。引越しのための断捨離も極限まで挑戦⁈
片づけに関する手引きが氾濫
ゴールデンウィーク5日目5月6日
「めんどくさい」の正体は?断捨離が止まる3つの壁
ゴールデンウィークは片づけをするのに最も最適な時期です
GWが始まりましたね
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
「断捨離してるの」耳から入る情報の断捨離は・・難しい
【50代の片づけ】入院をきっかけにいろんなものを手放しました
散らかっているモノは 「好きなモノ」ではない
60代はどのくらいのモノを残して処分すればよいのだろう
引越しに向けて断捨離を開始。冬物を処分して全天体順行に備えるのもお勧め!
春の捨て活とウール冬物の安心な保管方法
快適に暮らせる小屋の製作と、小屋暮らしを賃貸経営でまかなう生活の研究を行っています。
コロナ禍をきっかけに一戸建てに引っ越そうと画策中のアラサーOLが奔走しています(割と現在進行形)。果たして素敵なおうちは無事に建つのでしょうか?
旗竿&狭小地にGRとMIX猫と共に快適に暮らせる家を建てました。インテリア・収納・料理・・・いろいろ書きます。
14坪狭小住宅をシンプルにナチュラルにそしてモダンに。2009年8月完成!ただいま断捨離中。
25坪の狭小住宅での暮らし。 スッキリと暮らしたい。
東京下町の住宅密集地に3階建て耐火狭小住宅を建てるぞ!
狭小のデザイナーズ?住宅で生活する夫婦の日常のあれこれ
ベビ待ち始めてもうすぐ一年。人工授精始めました(ФωФ)マイホーム作りも書いていきます☆
超狭小の土地を購入7坪ハウスをこれから建てます。貯金を増やして暮らしをちゃんとと丁寧に♪
工学部出身ママの日記です。長男3歳、次男0歳の四人家族で、首都圏の駅近狭小住宅で暮らします。
2016年完成予定、「小さいけれど快適」で「ずっと愛しく思える」お家造りを目指します。
東京都内の建坪10坪に趣味満載、しかも二世帯!そんな小さな家を工務店で建てます。
arrgallery(アールギャラリー)で、30坪の土地にガレージ付注文住宅を建てました。
東京で育児の理想郷を求める3児の父の修行録
|2023年末にマイホーム完成。狭小住宅 × 収納ほぼ無し。ズボラ主婦はいつまで新築を綺麗に保てるのか? 小さいお家でも快適に暮らすため日々模索中 ✍|
50代で築40年20坪の敷地に立つ実家を狭小3階建て二世帯住宅に建替えるまでの備忘録です。
5月度からは・・・。
亡くなった患者さんの家族からの『Thank you カード』で、涙がポロポロ
又、うっかり変えるの忘れてたわぁ~^^;(着物リメイク)
老人ホームの開園記念イベント。
年金30万円・退職金2,000万円でも「生活が苦しい…」元エリートサラリーマンが嘆くワケ|Infoseekニュース
今すぐ助けに来て、お願い!午前零時、「年金月15万円」老人ホーム入居の82歳母から緊急電話…すぐに駆けつけた54歳長女が絶句した「まさかの惨状」|Infoseekニュース
実は「介護職×生成AI」は相性が良い可能性
40年前を思い出すと、あの頃よりいい
福祉専門学校に通って「介護福祉士」になる意味
2度目のはなればなれ
仲が悪い?介護の職場の「看護師」との関係性
何年かぶりのディナーショー。
老人ホーム入居は切なくて
着物リメイク・・・こんなの着て歩ける?^^;
【深夜のひとり言】アパートか老人ホームか?
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金を使いたいなら、いつまでに何をしたらいいの?・・・
新築戸建、初めての固定資産税・・・と、もう1通(泣)
中学生もつかうChatGPT!もっと考える時間があってもいいんじゃないか?
『家づくり相談会』in 京セラ国分工場・・・
小さな道具で最大の効果!小さな家こそ最大の安心と快適を!
いったい誰の何のために毎日ブログを書いているのか?
クレバリーホームFCの株式会社ライフ・クリエイトオフィスが破産手続開始
レタス「73円」に喜ぶ人の裏には苦しむ人もいる。
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
注意喚起!勝手に合鍵つくられるかも!
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
GWが明けて・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)