「心地よい家づくりの記録」をコンセプトに住まいや暮らしに関することをお届けするブログメディアです。 注文住宅で家を建てる際の手順や間取りづくり、おうち選びのコツなど、家づくりに関する情報を体験談に基づきお届けします。
費用を抑えたわが家の家づくりを情報発信しています。2022年に住友林業で建てました。
桧家住宅で全館空調の家を建てました。企画住宅ですが、住みながら住み心地のいい家、こだわりの家にする記録。 桧家住宅を検討中の人もぜひ見てくださいね。
積水ハウスで延床面積 約25坪と言うコンパクトな家づくりをしました!(建設中) このブログでは、これから家づくりをされる方、またコンパクトな家づくりをされる方に向けて、家づくりのコト・積水ハウスのコト・暮らしについて発信していきます。
我が家は共働きなので。 コスパ、家事の時短、飽きの来ないシンプルなデザインを心掛けて家を建てました。間取り、設備、家電、住宅ローン等家づくりに関すること全般についてマニアックな記事を書いていきます。
セキスイハイムで家を建て替えたことをきっかけにブログをはじめました。左官職人として外構の現場で1年間、外構・エクステリアの専門店で5年間勤務。現在、介護リフォームや障がいを持つ方向けの福祉住宅を手がける会社に勤務しています。
一条工務店 i-smartで家を建てました。土地探しから、ハウスメーカー選び、家が建ってからの不具合、修理、メンテナンスなど。失敗・後悔したポイントも隠さず書いています!!
都内に住む夫婦+子供2人の4人家族です。 ごく普通のサラリーマンです。 そんなごく普通のサラリーマンが都内の狭小土地を購入。 注文住宅で3階建ての家を建てる日記を記していきたいと思います。
家づくりでの失敗を最小にしませんか 年収400万円 うつ歴あり 家購入に向けて7年勉強と下調べ 購入のために国家資格取得 2021年マイホーム完成!が、えらい目に 失敗談ブログで公開中 セキセイインコと同居
ハウスメーカー、工務店での検討後、設計事務所&工務店&造園家で家づくり開始。家づくりのテーマは「大切な人達が、懐かしさを感じられる景色の中で過ごす」。家づくりと暮らしの思考錯誤、情報収集結果の発信や交流ができたらと思います。
ミライイエ広島ではハウスメーカーや工務店、注文住宅のポイント、住宅ローンや土地選びなどを紹介!古民家リノベーションや空き家活用法についても解説!
積水ハウスノイエの家づくり体験記。妻、子供3人、猫3匹と暮らす天パーパパです。 ITコンサルとして会社員をしてますがコロナの影響もあり和歌山移住でリモートワーク中。注文住宅を検討を勧め、絶賛打合せ中!記録と誰かの参考情報としてブログ開設!
関西のハウスメーカー、泉北ホームのスマイルパッケージで契約したとある施主のできたてほやほや家ブログ。 「笑って眺めていられる施主ブログ」をモットーに、楽しいおうちづくりを目指して発信していく予定です。
大阪で家を建てることになったので忘れないように書き留めます。ハウスメーカーはALLAGIのSENSEになります。
これからマイホームを検討する方、打合せ中の方、すでに建築済でより暮らしやすく生活したい方 へ向け住宅営業1●年の経験を活かし、マイホームを通じて生活が豊かになる様なお役立ち情報発信ブログ。
新築で1件目の家を購入したが2軒目の家を購入。 一軒目で後悔したのでたくさんの人に後悔して欲しくないのでブログをやるようになりました。 泉北ホームで契約しました。
住友林業の施主である私かなぴが、 ・住友林業で家を建てようか検討している方 ・住友林業で家づくりを進めている方 ・家づくりに関して幅広く情報収集をしている方 に向けて送る、家づくりのノウハウを詰め込んだブログです。
ハウスメーカー勤務のすまいづくりのプロが分かりやすく、後悔しないすまいづくりのための情報を提供🏠 特にこれから注文住宅を建てる予定の人など、読みやすく参考にしてください。
北海道で暮らすアラサー主婦が地元工務店でマイホームを建てる記録。 大手ハウスメーカーは無理だけど、かわいい輸入住宅のマイホームを建てたい! 備忘録がてらに更新していきます。
最初に三井ホームのルーカスという家を見たとき、あまりの素敵さに感激!でも、家づくりを進めるうちに、どういうわけか平屋になっちゃいました!まだ竣工前ですが、読者の方に役立つ情報を掲載していけたら!と思っています。
マイホームを検討し始めてから完成までの記録。 土地47坪 建築面積34坪 小林住宅 2022年7月31日契約 2023年8月引き渡し予定
現役住宅営業マンが失敗しない家づくりをお手伝いします。
車椅子ユーザーが実際に土地探しからバリアフリーの平屋を建てるまでを発信するブログです。あまり後悔のない平屋を建てられたので、バリアフリーの平屋を建てる人の参考になるような情報を発信してきますので、よろしくお願いします:8]
シンプリストの片づけ遊び指導士が、平屋のマイホームを建てる記録。 家づくりの情報・暮らしやお片付けの情報をご紹介しています。 Instagramでは賃貸アパートでの暮らしを発信しており、4万人の方にフォローしていただいています。
30歳の共働き夫婦が、車必須のド田舎に念願のマイホームを購入!実際に住んでみてわかったことや、後悔しない家づくりのすべてをこのブログで発信していきます
アイ工務店で家を建てました。 建てるまでの記録と、建ててからの記録を残していきます。 あと雑記もそれなりに。
築8年の建売を売却し、注文住宅を建てました! わんぱく兄弟を育てるおいしいものが大好きなアラフォーママです。 暮らし、グルメ、ファッション、子育てその他いろいろ綴ってます♪
Instagramやアメブロで 助産師として情報を発信しています♡ アメブロはプライベートについても載せてます♡
家づくりの経験をして、おすすめしたい事、こうした方が良かった事ややめておくべき事、日常生活に役立つ整理収納や節税・資産運用等について発信していきたいと思います。 皆さんの参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
現役住宅営業&基本設計の仕事をしております! 自宅も自身の基本設計により建て、施主さまの目線も持ち合わせております! 両方の経験をふまえて 皆様の家づくりに役立つ情報を発信致します。
住友林業/26坪の平屋/元 一条信者/#家系ブログを盛り上げる会/会長/e戸建ての#コダテルでも家ブログを執筆中✎
家族4人+猫2人で作る注文住宅の記録を綴ります。 大阪での建築ですが、新潟にルーツのあるハウスメーカー「イシカワ」で建てます。 高気密高断熱を目指し、奮闘しております。過去記事にはハウスメーカーの価格含めた比較表なども残しております。
38歳年収500万弱。寒冷地居住。 家族構成は妻と子供3人と私の5人家族+ワンちゃん2匹。 家づくりのきっかけは寒い古民家(妻の実家)からの脱出のためでした。 今では色々思うこともありますがそこそこ満足しています。
2021年2月に契約、2021年12月入居。住友林業の家の話や家づくりの話。 生活雑貨の様々な情報を書いてまいります。
フリーランスのアラフォー主婦。 築年数70年超えのボロ家を建て直すため、家づくり・断捨離・節約・お小遣い稼ぎなどの日常を書いたBlogです。
2才と12才、10才差の兄弟の育児に奮闘中!10才差育児のアレコレ、教育関連、使える逸品など、役立ち情報を発信しています。もともとは教育系のが専門で、アレコレ調査&トライして発信中です。
在宅勤務がスタートしたのをきっかけにパナソニックホームズの注文住宅に引っ越しました。デザインより楽家事を重視した家について書いています。設備はほとんどパナソニック製。
2021年1月から家づくりを開始。140坪の農地を買って自然素材の家を建てます。 どんどん「共感されない家」になっていきます。 いずれ自然農で菜園したい! 勤続20年のサラリーマン生活と、宇宙人夫との生活を時々綴ります。
カナダに移住して25年目。自宅でデイケアを運営している筆者が、カナダのニュースや役立つ生活情報をブログで紹介。カナダの文化や医療、趣味の家庭菜園やDIYなど色んな分野の話を紹介しています。
北海道で暮らす、2児の母。雑貨だいすき、めんこいもの大好き。映画、ドラマ、ゲーム、マイホーム、インテリア、いろんなものを書き留めるブログです。
富士住建で40坪の新築予定。6月契約、10月着工、引渡し3月の予定。現在、私まめいぬ、夫ポテト、子どもら、義家族で同居中です。新築のこと、スプラトゥーン3、買いたい物など書いてます。イカよろしく。
ハウスメーカーや注文住宅に関するお悩みや、家具・家電のおすすめアイテムなど、「おうち作り」に関する情報を発信するメディアです。
「住宅カンペ」発信者のブログ。マイホームを手に入れるまでに勉強したことを記録していきます。多くの人が最高のお家を建てれますように◆(*´∀`*)
タマホーム「大安心の家」で実際にマイホームを建てた経験から 家づくりに役立つ情報を発信します。 注文住宅を検討中の方の参考になれば嬉しいです。
住宅専門のファイナンシャルプランナーが、家づくりのお金のことについて語ります。
Z空調のある注文住宅を桧家住宅で建てた経験から、Z空調のメリット、デメリットや桧家住宅について中心に語るブログ。 その他に生活に役立つアイテムも話題にあがります。
2023年9月完成を目指して 小林住宅で高気密·高断熱な家作り 夫婦で思いを綴っています
住友不動産の施主よよよが家づくりの過程で経験した事などを書いているブログです!
土地探し、悩みました。 住宅ローン選び、悩みました。 建築家選び、悩みました。 設計…楽しんでいます! 最後まで楽しんで走り続けられるかな? 悩みと楽しみの過程を、記録に残したいと思いました。 副業関心ありません。
40代夫婦による長年の夢だった(主に妻にとって)、建築家との家づくりについて綴ります。
これから家を建てる方の参考になるように、北海道・札幌の一級建築士が自身の経験・考え方を伝えていくブログ。
超狭小の土地を購入7坪ハウスをこれから建てます。貯金を増やして暮らしをちゃんとと丁寧に♪
一生賃貸でいいや!と思っていたけど、長女の誕生をきっかけに2021年にマイホームを購入。心に余裕もできて家族に笑顔が増えるようになりました。私の経験が少しでも役に立てばいいなと思い家づくりブログをはじめてみました。
現役ハウスメーカー営業マンが1.5階建ての自宅紹介をしたり、住まいづくりに失敗しないための役に立つ話を、マイホームをお考えの方へ向けて発信するブログです^^自分の失敗談や、お施主様のお家の実例写真掲載など幅広く更新しています!
土地激戦区エリア愛知県でいちから家づくりはじます。家づくりの軌跡を綴ったブログです。ブログ初心者ですが、皆さんに親しみやすいブログを目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!
住宅関連やインテリアの資格などは持っていませんが 1年以上かけてネットや口コミを調べ尽くして家を建てた経験から マイホーム検討中やインテリア好きな方の参考になる情報をお届けします!
お金ないけど30代で注文住宅に夢をみる。 建てることができるのか・・・・は、まだ分かりません。
貯金ゼロのパート主婦が新築戸建てを購入するまで。
高気密高断熱住宅が大好きな「もやし夫」が全国のスーパー工務店の情報を集めました。住宅メーカーとの契約直前に地方転勤になったことをきっかけに、3年以上家づくりを調べているからこその重厚な内容をお届け
初めまして。 小林住宅で家作り中です。 その過程や、考えたことを書いていきたいと思います。
門柱、立水栓、ウッドデッキなど外構資材の紹介を行なっているサイトです。 これから外構工事を依頼する方、外構DIYする方は参考にしてください。
・パパまるハウスで建てました ・安くていいものがモットー ・Z空調について詳しく解説しています。 ・お家で使える便利グッズなども紹介 ・外構、間取りについても解説
積水ハウスで注文住宅をたてたいと考えてる人間が、心の平穏のために打ち合わせ中のトラブルとか愚痴とかをたれながしてます
長年ぜんそくを患って、いつかは自然素材の家を建てたいと思っていました。定年を迎えやっと土地の契約ができました竣工までの様子をブログで綴っていきたいと思います。
「家づくりは楽しい」を伝えたい一級建築士。 〇リフォームに関する知識、注意点 〇家具やカーテン、ラグなどのインテリア などを中心に、家に関する様々なことをお話します。 https://marugotolab.com
北欧インテリアやテイストが好きな夫婦のブログです。 2020年末にダイワハウスでxevoΣを購入。 家づくりで感じたことや今後家づくりを経験される方に情報を発信したいと思っています。
30代のIT業界の人がトヨタホームで建てる際に考えたこと、経験したことをまとめていきます。 ”納得した家作り”ができるような情報 トヨタホームを知ることができる情報 家作り全般で必要な情報 を提供していきたいと思います。
住友不動産で注文住宅を契約しました。住友不動産オリジナル設備をふんだんに取り入れた40坪ほどの平屋を建築予定です。
FP×建築士の賃貸派夫婦が 建てるミニマムな二世帯住宅ブログ。 【一流ハウスメーカー】 【予算3,000〜3,500万】 【完全分離二世帯住宅】 最初で最後の家づくり、 失敗したくない、納得して決めたい方の お力になれますように。
家を建てるまでのエピソードを綴ります。 現在は土地契約澄み、工務店契約直後。 やってみないわからないことだらけな家づくり。 体験談を書いていきます。
古民家リノベをして地方に暮らす家族のブログ。 リノベーションや地方暮らしの情報を紹介します!
ハウスメーカーで注文住宅を建てる方向けに自分が施主で経験したり、考えたりした内容をまとめます。
北欧風のおうちについてブログを書いています。2021年に建てた我が家の家づくりの様子やおすすめのインテリアなど紹介しています。
ふなふなの注文住宅ガイドは、「満足できる注文住宅にするための手助けをする」をコンセプトにしたブログです。 これから注文住宅を建てる人に向けて、家づくりに役立つ情報を発信しています。 みなさんの家づくりを全力サポートします!
パナソニックホームズでめっちゃいい家建ててやる!! 単世帯 延床60弱
これから家づくりを始める人に向けて、私達が建てたメーカー「アイ工務店」での家づくりについて情報発信していきます。
30代夫婦が自然素材で建てた高気密高断熱な注文住宅。 エコハウスでの快適な暮らしを手に入れるまでの家づくりノウハウを大公開。 こだわりのフレンチシックインテリアもWEB内覧会でたっぷりご紹介中。
管理人のグッキーです。 前職はガス機器とエアコンのメンテナンス業社に勤務。 20代の時に年収350万円でローコスト住宅を購入し、妻、娘、4猫と暮らしています。 年収が低くても注文住宅が欲しい方のための情報を発信中!
父子家庭がひとりごとのように全力で趣味、ペット、娘のことを語ります かわいい写真多め♪ 二級建築士宅建士が仕事も語りたい
「暖かい家」ってなんだろう?断熱うさぎが暖かい家づくりをナビゲートしていきます!
初めまして✲1歳の女の子を子育て中の新米ママです♪ 20代夫婦で建てた念願の吹き抜けマイホーム! 予算を抑えて出来るだけ理想詰め込んだお家が完成しました♪ マイホームの記録、日々の日常なんかも書いていけたらと思います♪*゚
試行錯誤しながらマイホームを建てました。その際に学んだことなどをブログに記したいと思います。 多くの方がより良いマイホームを建てるのに役立てればと考えております。
現役保育士ママ 自分の時間も大切にゆるゆるり記録。 子育てについてや子ども成長Blog
お家づくりの記録と、お金を上手に使い、お気に入りのものに囲まれたい! 使ってよかったもの、お得な情報などを記録しています。
失敗後悔しない注文住宅の間取りのお悩み解決のブログです。住まいの設計に携わった経験から、なるべくわかりやすくなるよう実例図を使って説明しています。お読みいただいたあなたの家が、ちょっとだけでも良くなりましたなら幸いです。
【頭金なしフルローン】 一条工務店ismart(アイスマート)にて建築したマイホームの記録です。 2019年秋の引き渡し後、入居宅訪問の受け入れ30回以上。家づくり情報や暮らし心地について書き綴ります。
はじめまして😊 2021年3月 旭化成ホームズさん(ヘーベルハウス)にて契約。 そして都心から地方移住の決断をしました。 マイホーム記録も兼ねてブログを書いていきます! 少しでも参考になれば、嬉しいです🌷
こだてを育てるブログ。3人家族がこだてライフを楽しむためにDIY・家のお金・インテリアなどなどお役に立てる情報をお届け
「建ぺい率30%」の土地に「8.5坪」の「超狭小住宅」を新築します。 狭くても快適で素敵な暮らしがしたい! 40代夫婦のお家づくりを紹介します。
地元の福井が好きです。釣り好きが高じてルミカ(株)フィールドモニターとして活動中。 釣り、新築購入、自身の生活について発信しています。
住宅を主に、子育てや購入品レビュー記事を書いています。はてなブログ→ワードプレスへ移行しました
「ローコストメーカーで注文住宅を建てた話」「稼げるブログの作り方」「富山県のお出かけスポット」などを始め、私生活の備忘録的な雑記ブログです!
【思春期対策】脱衣と洗面を区切るためのカーテンの紹介〜ソファがお気に入りの二人〜
母娘孫3人で鬼怒川旅行その4…東武ワールドスクウェア2!と空ちゃん♪
母娘孫3人で鬼怒川旅行その3…東武ワールドスクウェア1!と空ちゃん♪
母娘孫の3人で鬼怒川旅行~その2…お食事!と空ちゃん♪
母娘孫の3人で鬼怒川旅行~その1!と空ちゃん♪
ランチ色々と空ちゃん♪
今年もよろしくお願いしますヽ(^o^)丿と食べたものに空ちゃん♪
【アイデア大成功】トイレを使用するにゃんこたち〜吹抜けに佇むにゃんこ〜
【HMの神対応】こだわりが詰まった、猫のトイレスペース〜たまには怒るにゃんこ〜
今年のクリスマス!とその後日に生まれました♡に空ちゃん♪
安産祈願で水天宮!の後ランチやお茶と空ちゃん♪
【我が家の失敗ポイント】階段手すりとベビーゲートの干渉〜にゃんこは窓からこんにちは②〜
孫のお世話で貰ったものと柏でランチに空ちゃん♪
京橋と地元ランチに空ちゃん♪
【外構進捗】にゃんこ窓からこんにちは〜ソファに抱きつくにゃんこ〜
リビングでのお昼寝が快適すぎるブランケット買いました
【コラム】「使う場所のすぐ隣りに収納がある」間取りの家。2年間いつもすっきり 、が公開!裏話は、収納内部にコンセントがある良さについて♪
[ニトリ]ワゴンが優秀!洗面所脱衣室の収納に買って良かったニトリ商品5選
ありふれた注文住宅ストーリー①〜資料請求はいつも面倒だ〜
ありふれた注文住宅ストーリー②〜展示場巡りもいつも面倒だ〜
家づくり暴露バトン
ありふれた注文住宅ストーリー③〜土地探しは意外とアッサリだ〜
間取り事情漏洩バトン
#建築先決め手バトン
ミライイエにご紹介いただきました!
住宅ローンの不安を解消 いくらまで無理なく返済できるのか? 注文住宅の予算について解説
電気代高騰!!軽量鉄骨2023年1月の電気代公開!
OB様のアフターメンテナンス
【思春期対策】脱衣と洗面を区切るためのカーテンの紹介〜ソファがお気に入りの二人〜
【外構工事】当初は予定になかったアプローチ灯を追加したワケ〜威嚇するにゃんこ〜
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)