新築で注文住宅の引き渡しを受けて間も無く、外壁のクラック等の現象が発覚し、住友不動産に補修を求めてきましたが、調停が不調に終わり、しまいには住友不動産から「債務不存在確認」で訴えられ、現在反訴をして訴訟中のマナです。
住友不動産のJレジデンスで注文住宅を建てました。 採用した仕様や理由と共に実際に住んで感じたメリットデメリットを書いています。 家づくり全般のお役に立てる記事を書けるよう意識しておりますので、よろしくお願いいたします。
実の両親と二世帯建築中、これから二世帯住宅を建てる方の参考になればと思ってます。
Jさんのブログ
2020.11引き渡し/住友不動産/北欧ナチュラルなおうちを目指しています/LIKE→ケユカ・無印良品・IKEA・unico
住友不動産で2階建てを建築中の施主です。家づくりの過程と住友不動産の仕様を紹介します。みなさんの住まいに役立つ情報を届けたいと思っています。
住友林業で建てた築30年の家を住友不動産で建替(19年2月完成)。家作りに関わる出来事を紹介中!
都内でパパ1匹、ママ1人、わんぱく坊主1人、ネコさん1匹の計2人と2匹?で暮らしているSussanです。 このブログは、狭小&不整形な土地に四苦八苦しながら家を建てるパパの備忘録です。 よかったら覗いてくださいね♪
住友不動産J・URBANの入居日記(2012年〜)。住設の使用感・トラブル・定期点検の様子など。
家づくりの楽しさ、難しさを綴っていきます。 Jレジデンス仕様で現在建築中、引き渡しは年末予定です♪
住友不動産で夢のマイホームを目指して奮闘中です!家づくり、家族の日常を書いています。
“ロの字”な我が家。家族の気配を感じられる間取りとライフスタイルにあった家づくり。
住友不動産で スキップフロア、全館空調 北欧チック?なお家。 web内覧会頑張ります!
住友不動産のJ-URBANで、アパートメント併用住宅を建設。備忘録として建築日記をつづります。
住友不動産Jレジデンスにておうちを建てます! 5月着工開始予定。 さまざまなお値段と間取り、おうち作
注文住宅→中古→リノベーション→住友不動産に決めた経緯&建築経過ブログ
アパート代がもったいない。そんな理由から家を建てる事に。住友不動産のJ・URBANでの建築ブログ
J−アーバンコートでホテルライクな平屋を目指して、日々妄想中!
住友不動産で新築を建設中。ワーキングママの奮闘記です。和モダンでシンプルなおうちを目指しています。
住友不動産でお家づくりをしています。ペットと過ごしやすい、こじんまりなお家の記録です。
2階リビングを検討中の方、これから注文住宅を建てる方、2階リビングに住んでみた実際の感想が気になる方の参考になれば嬉しいです!
住友不動産で家を建て替えることになりました。一生に一度のことなので記録として残すことにしました。
【家と土地】老朽化した家屋の問題解決に向けて。その6
日本各地いろんなところで
月の土地の購入値段いくら?買うメリットみんな同じ場所?プレゼント
【家と土地】老朽化した家屋の問題解決に向けて。その5
住宅購入の税金、不動産取得税の税額に絶句!
【家と土地】老朽化した家屋の問題解決に向けて。その4
【家と土地】老朽化した家屋の問題解決に向けて。その3
【家と土地】老朽化した家屋の問題解決に向けて。その2
未だです
ハイヤーセルフに聞いてみた(中学の時)
両親が介護に[266]土地の境界確認の書類 2024年6月19日
両親が介護に[264]バカ兄が珍しく・・・ 2924年5月17日
両親が介護に[262]またまた馬鹿兄の発言炸裂!! 2024年5月14日
両親が介護に[261]土地の境界線の確認 2024年5月14日
土地(とち)
2016年に住友不動産にて建築請負契約を行いました。間取り大好きな主婦のお家つくり。
すみふで建てる注文住宅。 初めての土地探し、HM決め、家づくりにまつわる事を忘れない為に。
アラサー男の家づくりブログです。 全く知識のないアラサー男が家づくりについて色々悩みながら、 自分と妻にとって1番よい家を建てる!その過程を書いていければと思います。 高断熱高気密の家に、できたらいいなー
谷町九丁目駅の賃貸マンションは不動産のエデン株式会社
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
断熱等級を理解しよう -part3-【GX志向型住宅】
断熱等級を理解しよう -part2-【GX志向型住宅】
諦めていませんか?線路の近くの土地…。窓を○○にしたら?
お知らせ|4月 住まいの何でも相談会 開催日程
冷たい空気は放置厳禁!夫婦と住まいの断熱の共通点は?
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)