2014年に住友不動産で完全同居型二世帯住宅を建てました。 ハウスメーカー選びから契約、建築後のメンテナンスまで、マイホームに関するあれこれを綴ります。
7月からスモリの家に住んでいます。 住んでからの諸々を子育てと共に書き綴っています。
建てようと思っていなかった家を建てました。「設計者と夫」と言う二つの立場。周りを巻き込む大事業!!
マイホームづくりを機にブログ開設。 購入品、子連れ旅行について紹介します。 「主婦でもできた!」を体現すべく、様々なことにチャレンジ中。
マイホームを計画したところから建てるところまで! だったけど、IT、クルマネタなど色々書いてます
住友林業で3階建てを都内で建築した施主です。間取りや設備のこだわりポイント、これから住宅を建てる人へのアドバイスをお届けします。
ねこができることしかしません 猫 新築 86 新車 ゲーム 自作PC
下屋、庇、軒の大きな小さな平屋、広い土間に薪ストーブ、工務店3度目の新築、40坪から1300坪へ住替
家を購入するために調べたことやお金に関する貯金、節約についてご紹介します。
DIY多め、おうちスッキリから趣味の庭造りまで。 21年に3人目が生まれた5人家族。好きな植物は不思議な植物のチランジア、リトープス、塊根など。
節約→ 新築一戸建て建設→ ADHD長男とのんびり次男の子育や生活のあれこれ綴ってます。
HOゲージがメインですが、NゲージからGゲージにまで手を出している一貫性の無いブログです。
2020年3月にマイホームが完成。 マイホームをキッカケに家づくりや暮らしについて投稿。 白を基調にしたシンプルなお家です。
築2年 敷地は湿地 床下湿度95%
ウェルネストホーム(低燃費住宅)で建てる家。家づくりの知識を得て、やっとたどり着いた家づくり
アイ工務店で建てるマイホーム記録を中心にブログ運営中。家と暮らしと雑記のブログです。アイ工務店で建てる方に参考になる内容となっています。
誰もが一度は憧れるマイホームの購入についてブログを書いてます。土地探しの方法や住宅メーカーの選び方、普段の私生活で使う「家具」、「家電」、「便利アイテム」の紹介もしてます。その時の流行に合わせて流行りネタの記事も配信していきます。
土地探し、悩みました。 住宅ローン選び、悩みました。 建築家選び、悩みました。 設計…楽しんでいます! 最後まで楽しんで走り続けられるかな? 悩みと楽しみの過程を、記録に残したいと思いました。 副業関心ありません。
東京郊外に注文住宅を建てることを決意し、現在は家づくり真っ最中。 土地探しから間取りの決定、住宅ローンの悩みや家計の見直しまで、家族のリアルな体験を、パパ目線でまとめています。 同じように悩んでいる方の少しでもヒントになれば嬉しいです!
外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイントへようこそ! おかちゃんペイントには、高い技術を持った自社職人が沢山います。彼らの技術に 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!
年中息子と2歳娘の子育て中の専業主婦です🌸最近、マイホームに住み始めました😊子育てと家、暮らしについてブログを書いています。
安く家を建てる! でもやっぱり、それなりにお金をかけないといい家は建たないですよね!?
家づくりと暮らしの記録
1級建築士&整理収納アドバイザーの材木屋若女将が建てた木の香りいっぱいのお家。
「この土地で本当に暮らせる?」失敗しないための5つのチェックポイント
HM選び【積水ハウス その5】いいプランが上がってきた☆
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【家づくり】家族構成別おすすめレイアウトパターン集
「がんばらない暮らし」にちょうどいい家【一条工務店】
掃除も片付けもラクしたい私が選んだのは一条工務店でした
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
【一条工務店:洗面台の収納-Part1-】 忙しくても気持ちいい空間をつくる片付け記録
トヨタホームについて解説しているブログです。2021年に新築で建てました。その時の体験談やノウハウをブログにまとめています。
1994年に留学先のアイルランド・ダブリンで知り合ったTとKが、2022年八ケ岳に共有セカンドハウスを建てる計画を始動。その奮闘記を記していきます。随時更新していきますので、のんびりお付き合いください。
一級建築士の夫婦が、夫の実家の隣に新築します。母屋とつないで二世帯に?こだわりすぎて予算オーバー?
RC外断熱の家に住み、良いところ悪いところをユーザーの立場でアピールしていきたいと思います。
長年の夢だった夢のマイホーム。しかし、その計画は「思い立ったある日」いきなり始まったのでした
2010年にXEVOで太陽光つきの家を新築しました。設計、基礎、建て方などの写真も載せています。
20代で家を建てた夫婦の家作りブログです。 「ビールとコーヒーが美味しく飲める家」をテーマにしたわが家の、家作りの過程や日々のことを記録しています。
30代で孫3人を持つ主婦が建売を注文住宅に‼️ 妄想力と検索力で強いこだわりを形にします‼️
個性的な自分らしい家を作りたいと思っているのにパナソニックやリクシルなどの建材や設備を組み合わせた家を提案されている。「こんな企画は嫌だ」と考えられている方に自分の求める家の作り方のアドバイスをします。
共働き夫婦の家計簿(財布は別々ですが)を中心に、お金関係・住宅関係・車関係の記録と、その他もろもろを自分の備忘録として書いてます。
注文住宅で家づくりを行った経験から、施主目線で家づくりを始めるには何から始めたらいいのかから打ち合わせの注意点、家が建った後のことなど幅広く発信していきます!
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
夫婦2人暮らしであるまめさんと華奈の飾らない日常を綴ります(*^^*)2人での人生の楽しみ方を発信していきたいです。
こだわりの旗竿地な隠れ家も完成しほっと一息。もつかの間、8歳差兄妹の育児をスタートさせました。
ミッドセンチュリーに<生>を受けた世代が、家作りに楽しみを見出す。
パネルは少なくても楽しいことがいっぱい!犬達とのお気楽なエコライフと日々の楽しい工夫の話です。
マイホーム購入日記。ナチュラルモダンな、コンパクトで使い勝手のいいお家を目指します
2012年までに、指圧治療院付きマイホーム完成を計画中。
恐らく最初で最後となる戸建て建築忘備録と日々の生活を(勝手に)お届けします〜
ソーラーサーキットで新築 人生観変わります。住む食べる着る働く育てる 生きることに書きます
はじめまして。 家・インテリアの事を中心に書きたいと思いまーす(^o^) よろしくお願いします。
大分市で新築戸建建築中!基礎不具合が発覚。施主がハウスメーカと工事監理の協議。第三者機関の検査含め。
【注文住宅築10年】作ってよかったパントリー収納♪時短収納のポイントはココ♪
友達の注文住宅へ。新築祝いに行ったよ♪
【アキュラホーム標準仕様】玄関
【アキュラホーム標準仕様】キッチン
【アキュラホーム標準仕様】洗面化粧台&ランドリールーム
【アキュラホーム標準仕様】バスルーム
【アキュラホーム標準仕様】主寝室
【アキュラホーム標準仕様】書斎
【アキュラホーム標準仕様】要介護母親部屋
【キッチン用品①】壁面カップボード新築用に購入した便利商品
【キッチン用品②】クリナップステディア新築用に購入した便利商品
【注文住宅】築10年経っても褒められ続ける家づくりのこと5つ。10年住んだからこそ伝えたいこと。
たかが2円...されど2円のありがたさ!
七宝樹の根元には…と家を建ててから見てないあの虫の話。
HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ
【メリット・デメリット】「タンクレストイレ」か「タンク式トイレ」か。。。
「受賞作をだそうとあがいた」_家づくりであがき続ける社長!
運転免許証が身分証明に使えなくなる?_安心のためなら仕方ない!
お家紹介〜お時計さん〜
お腹が空いていると買いすぎるのは、家づくりも一緒?
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)