マイホームづくりを機にブログ開設。 購入品、子連れ旅行について紹介します。 「主婦でもできた!」を体現すべく、様々なことにチャレンジ中。
住友林業で3階建てを都内で建築した施主です。間取りや設備のこだわりポイント、これから住宅を建てる人へのアドバイスをお届けします。
節約→ 新築一戸建て建設→ ADHD長男とのんびり次男の子育や生活のあれこれ綴ってます。
DIY多め、おうちスッキリから趣味の庭造りまで。 21年に3人目が生まれた5人家族。好きな植物は不思議な植物のチランジア、リトープス、塊根など。
7月からスモリの家に住んでいます。 住んでからの諸々を子育てと共に書き綴っています。
土地探し、悩みました。 住宅ローン選び、悩みました。 建築家選び、悩みました。 設計…楽しんでいます! 最後まで楽しんで走り続けられるかな? 悩みと楽しみの過程を、記録に残したいと思いました。 副業関心ありません。
築2年 敷地は湿地 床下湿度95%
建てようと思っていなかった家を建てました。「設計者と夫」と言う二つの立場。周りを巻き込む大事業!!
マイホームを計画したところから建てるところまで! だったけど、IT、クルマネタなど色々書いてます
下屋、庇、軒の大きな小さな平屋、広い土間に薪ストーブ、工務店3度目の新築、40坪から1300坪へ住替
「住まいと暮らしを豊かに」をコンセプトに、家づくりや暮らしを彩るトピックを発信。新築マンション購入→売却→注文住宅への住み替え計画→土地探しなどリアルな体験談を掲載。2度目のマイホームは、積水ハウス42坪の戸建てをフルリノベーション。
住友林業で念願のマイホームを建てました。その時の記録をブログで綴ります。少しでも皆さんの参考になれば幸いです!
高山の街角、季節の移り変わり、高山の行事の紹介とねさまのつれづれ日記 & お家新築あれこれ
外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイントへようこそ! おかちゃんペイントには、高い技術を持った自社職人が沢山います。彼らの技術に 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!
2020年3月にマイホームが完成。 マイホームをキッカケに家づくりや暮らしについて投稿。 白を基調にしたシンプルなお家です。
ウェルネストホーム(低燃費住宅)で建てる家。家づくりの知識を得て、やっとたどり着いた家づくり
お家が大好き☆自分好みにプチリフォーム&プチDIY。毎日をより快適に便利にお洒落にと楽しんでいます。
新婚とほぼ同時にマイホーム建築♪ 我が家の紹介や、日々のことを綴っています。
アイ工務店で建てるマイホーム記録を中心にブログ運営中。家と暮らしと雑記のブログです。アイ工務店で建てる方に参考になる内容となっています。
住友不動産で2階建てを建築中の施主です。家づくりの過程と住友不動産の仕様を紹介します。みなさんの住まいに役立つ情報を届けたいと思っています。
アラサー世代共働き夫婦の等身大の生活をつづるブログ 結婚生活、旅行、マイホーム、資産運用など少しずつ取り組んでいます。
#16 ハムスター飼ってた時の話「お別れ編②」
#17 ハムスター飼ってた時の話「お別れ編③ 終」
やっと出来ました。
悪童現る/良さげなウェットフードを購入
予定通り病院に行きました…
ビッグマック指数 表彰台を逃す
まお君の体調の評価・1ヵ月
ペットを飼うならここまでしたい!人も動物も居心地よく暮らすためにしたいこと
愛猫タラは天国へ旅立った。
安心できるペットシッターアプリCosewaとは?評判・料金・使い方を徹底解説!
まお君とらびちゃんは元気
野良猫「ちびたろ」52
今はそーゆーとき
柴犬がしょんぼりした夜 ~寝る前の可愛いルーティンが崩れた夜の物語~
初『ペットカート』使ってみたらすごく便利!バスケット分離型で簡単に折りたたみできる!-PR-
安く家を建てる! でもやっぱり、それなりにお金をかけないといい家は建たないですよね!?
様々な豪邸を紹介しています
C値0.11 Ua値0.22 超高気密高断熱住宅の快適性、経済性、住まい方を記録していきます
1級建築士&整理収納アドバイザーの材木屋若女将が建てた木の香りいっぱいのお家。
株式会社ジャムのスタッフがお届けする、面白おかしなことやホームページ・デザインについてなど幅広い内容でお届けします。興味のある方はぜひご覧ください。
都内勤務の人混みが苦手なサラリーマンが、眺望と開放感を求め、海が見える家に暮らすべく奔走し、一戸建てを建てるブログです。
太陽光発電の記録と電気代の詳細、イシンホームのお役立ち情報を発信します
トヨタホームについて解説しているブログです。2021年に新築で建てました。その時の体験談やノウハウをブログにまとめています。
年中息子と2歳娘の子育て中の専業主婦です🌸最近、マイホームに住み始めました😊子育てと家、暮らしについてブログを書いています。
1994年に留学先のアイルランド・ダブリンで知り合ったTとKが、2022年八ケ岳に共有セカンドハウスを建てる計画を始動。その奮闘記を記していきます。随時更新していきますので、のんびりお付き合いください。
住友林業のマイフォレストで9月に着工しました。ブログにも初挑戦です。
ナチュラル雑貨とお花が大好きな4人の子のmamaの『フレンチナチュラルなお家』づくり・お気に入りを毎日更新中!
この度、家を建てることになりまして、その記録です。
30代で孫3人を持つ主婦が建売を注文住宅に‼️ 妄想力と検索力で強いこだわりを形にします‼️
ヘーベルハウス、重量鉄骨の二階建て、打ち合わせ期間は平均の3倍。『家づくりに失敗しないためには考えることが大事!』当サイトでは共働き夫婦の4年分の家づくりの知識・住んでみた感想などを記事にしています。家を建てる方はぜひ参考にしてください。
子ども6人&夫婦の大家族です。広い家を売り、2回目マイホーム(極小住宅)を建てます。家族みんなが気持ちよく生活できる家。 2回目だからの拘りや諦めたことなど家づくりの記録、内覧会、ブログ。整頓整頓や子育てについても書きます。
北国で大きな窓で高断熱の家を建てようと奮闘中です。 でも予算は2,700万円(土地450万円、建物1,800万円、その他450万円)しかありません。果たして出来るのか。 夫無職、妻(私)零細フリーランスなのでローン組めません(涙)
共働き夫婦の家計簿(財布は別々ですが)を中心に、お金関係・住宅関係・車関係の記録と、その他もろもろを自分の備忘録として書いてます。
住宅営業の仕事の中で、日々得た知識や営業スキル、住まいづくりに関する情報を発信していきます。
注文住宅で家づくりを行った経験から、施主目線で家づくりを始めるには何から始めたらいいのかから打ち合わせの注意点、家が建った後のことなど幅広く発信していきます!
アイ工務店で二世帯住宅の家造り。 2020年10月ごろからハウスメーカー巡りを開始、6月にアイ工務店と契約。 1年かけて新築戸建てをつくっていきます。 打合せ内容や仕様、できるまでの実況をしていきます。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。ハウハウのオオノです。 住宅をメインに設計する一級建築士設計事務所を営んでいます。2021年で17年になりました。設計業界で仕事をはじめて27年です。 家づくりに関連したお役立ち情報など、いろいろブログで書きたいと思います。
こだわりの旗竿地な隠れ家も完成しほっと一息。もつかの間、8歳差兄妹の育児をスタートさせました。
セリアでハンギョドンのラバーキーホルダーあった!!
私ルール−−−−−−− 100均で
《100均》収納ケースに仕切りをプラスできる!便利な仕切りケース
《100均》縦型洗濯機の糸くずフィルターのお手入れを楽にする!ゴミ取りフィルター
Seriaの巾着袋♡娘作トートバッグ
《100均》軽くて持ち運びに便利なウォーターボトル
《100均》窓の結露取りに使える!吸水スポンジ
【一条工務店の標準設備】食器洗い乾燥機
スリコォ〜 セリアァァァ−−−−−−−
*犬が手紙を運んできてくれたみたいでかわいい。
リュックの余ったヒモをまとめられる!専用固定バンド
セリアの貼るだけ簡単指サック
《100均》モノトーンでかわいい!フラワー柄のポイントシール
Seriaで見つけた小鳥が可愛すぎる
もうバレンタインデーの風景
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
OBお施主様の3年点検に・・・
ちょっと待った!土地も決めてないのに契約して大丈夫?
【新築プランニング事例】これからの暮らしを重視した素敵な家ができました
紅茶のような「味わい深い家」いかがですか?
ショート動画「FPの家は1年中快適~高気密篇~」第二弾
広島市安佐南区で後悔しないための資金計画セミナーを開催!住宅資金に不安のある方必見|誰でも高性能住宅が建築可能
最近の出来事~日常~
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
梅雨入りしましたね・・・
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)