令和元年6月!一条工務店i-smartにて、新しい家が完成しました。一条工務店の魅力や、アイスマートの暮らしをブログにしました。
7月からスモリの家に住んでいます。 住んでからの諸々を子育てと共に書き綴っています。
マイホームを計画したところから建てるところまで! だったけど、IT、クルマネタなど色々書いてます
ねこができることしかしません 猫 新築 86 新車 ゲーム 自作PC
節約→ 新築一戸建て建設→ ADHD長男とのんびり次男の子育や生活のあれこれ綴ってます。
土地探し、悩みました。 住宅ローン選び、悩みました。 建築家選び、悩みました。 設計…楽しんでいます! 最後まで楽しんで走り続けられるかな? 悩みと楽しみの過程を、記録に残したいと思いました。 副業関心ありません。
住友林業で3階建てを都内で建築した施主です。間取りや設備のこだわりポイント、これから住宅を建てる人へのアドバイスをお届けします。
建てようと思っていなかった家を建てました。「設計者と夫」と言う二つの立場。周りを巻き込む大事業!!
DIY多め、おうちスッキリから趣味の庭造りまで。 21年に3人目が生まれた5人家族。好きな植物は不思議な植物のチランジア、リトープス、塊根など。
築2年 敷地は湿地 床下湿度95%
2020年3月にマイホームが完成。 マイホームをキッカケに家づくりや暮らしについて投稿。 白を基調にしたシンプルなお家です。
下屋、庇、軒の大きな小さな平屋、広い土間に薪ストーブ、工務店3度目の新築、40坪から1300坪へ住替
高山の街角、季節の移り変わり、高山の行事の紹介とねさまのつれづれ日記 & お家新築あれこれ
誰もが一度は憧れるマイホームの購入についてブログを書いてます。土地探しの方法や住宅メーカーの選び方、普段の私生活で使う「家具」、「家電」、「便利アイテム」の紹介もしてます。その時の流行に合わせて流行りネタの記事も配信していきます。
ウェルネストホーム(低燃費住宅)で建てる家。家づくりの知識を得て、やっとたどり着いた家づくり
安く家を建てる! でもやっぱり、それなりにお金をかけないといい家は建たないですよね!?
RC外断熱の家に住み、良いところ悪いところをユーザーの立場でアピールしていきたいと思います。
共働き夫婦の家計簿(財布は別々ですが)を中心に、お金関係・住宅関係・車関係の記録と、その他もろもろを自分の備忘録として書いてます。
アイ工務店で建てるマイホーム記録を中心にブログ運営中。家と暮らしと雑記のブログです。アイ工務店で建てる方に参考になる内容となっています。
HOゲージがメインですが、NゲージからGゲージにまで手を出している一貫性の無いブログです。
ヘーベルハウス、重量鉄骨の二階建て、打ち合わせ期間は平均の3倍。『家づくりに失敗しないためには考えることが大事!』当サイトでは共働き夫婦の4年分の家づくりの知識・住んでみた感想などを記事にしています。家を建てる方はぜひ参考にしてください。
アイツの本気を見せてもらいました
父が考えた驚きの収納法
カーポートの雪下ろし
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part9|オールメタルIH
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part8|食洗器深型変更
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part7|1階洗面化粧台追加(TOTO製・Vシリーズ三面鏡)
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part6|壁クロス2色施工(アクセントクロス)
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part3|ハイドロテクトタイル
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part4|壁下地補強
【一条工務店】i-smartⅡ採用オプション評価Part5|室内用物干金具
【18畳LDK】って狭い?広い?ちょうどいい?一条工務店ismart
【吹き抜けなしLDK】あり?なし?3ヶ月住んでみた感想!一条工務店ismart
混乱する床暖房
20代で家を建てた夫婦の家作りブログです。 「ビールとコーヒーが美味しく飲める家」をテーマにしたわが家の、家作りの過程や日々のことを記録しています。
お家が大好き☆自分好みにプチリフォーム&プチDIY。毎日をより快適に便利にお洒落にと楽しんでいます。
様々な豪邸を紹介しています
ナチュラル雑貨とお花が大好きな4人の子のmamaの『フレンチナチュラルなお家』づくり・お気に入りを毎日更新中!
太陽光発電の記録と電気代の詳細、イシンホームのお役立ち情報を発信します
住友不動産で2階建てを建築中の施主です。家づくりの過程と住友不動産の仕様を紹介します。みなさんの住まいに役立つ情報を届けたいと思っています。
人生2回目のマイホーム。1回目は分譲マンション。2回目は注文住宅を建てました。 多額の住宅ローンを抱えこれから頑張っていきます。 私40代後半、妻40代前半、娘中1、娘小4 の4人家族です。
住友林業 MyForestで「木&シンプルモダン」な家が出来ました。これから建てる方へ人柱的blog。
家事に精通した 建築家/兼業主夫@筑豊/福岡 がつづる「家づくり」と「家事」のあれこれ(時々更新中)
長年の夢だった夢のマイホーム。しかし、その計画は「思い立ったある日」いきなり始まったのでした
建築家がCasa Cube- カーサキューブを建てるとこうなります! 一歩先行くCasa Cubeを建てる施主ブログ
ソーラーサーキットで新築 人生観変わります。住む食べる着る働く育てる 生きることに書きます
ちょーめんどうな性格のAB型が注文住宅を建てたら どうなるのか?をブログにしてみる
1級建築士&整理収納アドバイザーの材木屋若女将が建てた木の香りいっぱいのお家。
家づくり マイホーム 年収200万 愛犬と暮らす アジアン
子ども6人&夫婦の大家族です。広い家を売り、2回目マイホーム(極小住宅)を建てます。家族みんなが気持ちよく生活できる家。 2回目だからの拘りや諦めたことなど家づくりの記録、内覧会、ブログ。整頓整頓や子育てについても書きます。
夢のお家を建てることになりました!関東の標準的な建坪でどこまで理想に近づけるか!?
40坪の2階建!和室 パントリー 1階 クローゼット 玄関収納有り♪Web 内覧会目標に頑張るブログ
ミッドセンチュリーに<生>を受けた世代が、家作りに楽しみを見出す。
都内の旗竿地に家を建てました。オーク材とグレーを中心に家族にとって心地よい住宅を目指す住宅系ブログです。
年中息子と2歳娘の子育て中の専業主婦です🌸最近、マイホームに住み始めました😊子育てと家、暮らしについてブログを書いています。
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
アラサー世代共働き夫婦の等身大の生活をつづるブログ 結婚生活、旅行、マイホーム、資産運用など少しずつ取り組んでいます。
1994年に留学先のアイルランド・ダブリンで知り合ったTとKが、2022年八ケ岳に共有セカンドハウスを建てる計画を始動。その奮闘記を記していきます。随時更新していきますので、のんびりお付き合いください。
元ハウスメーカー営業マンの自分のお家づくり日記。
電気代(7)【2025年1月の電気代は…!?】
【グランスマート】玄関は•••寒くないです!
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年12月期|
【2025年1月】一条工務店の床暖房付けっぱなしにしたときの電気代はやばい!?
【一条工務店】床暖房のメリット
電気代(7)【2025年1月の電気代は…!?】
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2024年11月期|
一条工務店の床暖房、正しい使い方を学びました
終の住処は平屋か2階建てか?
2024年 〜11月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
一条工務店 『全館床暖房』を快適に使うポイント
【グランスマート】床暖房の季節目前 去年の運転のおさらい
【銀世界!!】床暖房が敷かれていますた~♪
雪国の人必見!我が家の数少ない後悔ポイント!
最近の一戸建ての1年間の電気代(令和3年〜令和5年度まで!)
大腿骨骨折!一人暮らしの段差には気をつけて!
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
家を建てる私たちには「あなたの命を守る責任」がある!
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)