2022年に家を建てた経験(メインテーマ)と、自分の情報収集能力を生かして、日々思うこと、気になること、自分の趣味などのブログ。父は大工、弟は元ハウスメーカー営業。
マンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。 これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、 家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。
桧家住宅で夢のガレージハウスを建てました。なんで桧家住宅にしたのか良かったところ悪かったところなどなど桧家住宅で家を立てる人必見の情報をお伝えしていきます。
積水ハウスノイエの家づくり体験記。妻、子供3人、猫3匹と暮らす天パーパパです。 ITコンサルとして会社員をしてますがコロナの影響もあり和歌山移住でリモートワーク中。我が家の注文住宅の検討経緯や完成後の暮らしについて記録していきます。
北海道で暮らすアラサー主婦が地元工務店でマイホームを建てる記録。 大手ハウスメーカーは無理だけど、かわいい輸入住宅のマイホームを建てたい! 備忘録がてらに更新していきます。
注文住宅をペアローンで購入。自らも2500万の住宅ローン負担、お金の心配のない生活を模索中。旦那、妻(私)、息子(小2)、娘(年長)の4人家族。家では2児のママ、会社では中間管理職でいそいそと働くワーママです。
セキスイハイムで家を建て替えたことをきっかけにブログをはじめました。左官職人として外構の現場で1年間、外構・エクステリアの専門店で5年間勤務。現在、介護リフォームや障がいを持つ方向けの福祉住宅を手がける会社に勤務しています。
「誰かのお役に立ちたい」をモットーに、旅行・家づくり・便利アイテム(家電など)・育児と幅広く情報発信をしています。
ハウスメーカー、工務店での検討後、設計事務所&工務店&造園家で家づくり開始。家づくりのテーマは「大切な人達が、懐かしさを感じられる景色の中で過ごす」。家づくりと暮らしの思考錯誤、情報収集結果の発信や交流ができたらと思います。
積水ハウスで延床面積 約25坪と言うコンパクトな家づくりをしました!(建設中) このブログでは、これから家づくりをされる方、またコンパクトな家づくりをされる方に向けて、家づくりのコト・積水ハウスのコト・暮らしについて発信していきます。
住宅関連やインテリアの資格などは持っていませんが 1年以上かけてネットや口コミを調べ尽くして家を建てた経験から マイホーム検討中やインテリア好きな方の参考になる情報をお届けします!
都内に住む夫婦+子供2人の4人家族です。 ごく普通のサラリーマンです。 そんなごく普通のサラリーマンが都内の狭小土地を購入。 注文住宅で3階建ての家を建てる日記を記していきたいと思います。
家づくりの情報発信ブログです。2023年、共働き夫婦と愛犬(トイプー)が住友林業で家を建てるものがたり。
60歳前に何とかローンを組んで家を建てなくては!と決心!とりあえず完成までの記録を残したい!
ほぼ主夫、時々ブロガー。退職後は家庭菜園と家事にフルコミット。畑と35年の高校教員経験の話と畑の話、どちらも“育てる”視点で書いてます。新居も検討中。
【インテリア好きな転勤族が地方工務店で建てた家の記録】 間取りや内装もありきたりではなく、自由で個性が生きるお家が好きです。 大人だけが住む家なので、それぞれが近すぎず離れすぎず、楽しみ、くつろぎ、ほっとできる家を目指しています。
小さな土地に、ちょっといい暮らしを。 敷地20坪のちいさなおうち作りの記録です。 家づくりのこと、暮らしのこと、家族のことをのんびり綴っています
関西のハウスメーカー、泉北ホームのスマイルパッケージで契約したとある施主のできたてほやほや家ブログ。 「笑って眺めていられる施主ブログ」をモットーに、楽しいおうちづくりを目指して発信していく予定です。
最初に三井ホームのルーカスという家を見たとき、あまりの素敵さに感激!でも、家づくりを進めるうちに、どういうわけか平屋になっちゃいました!まだ竣工前ですが、読者の方に役立つ情報を掲載していけたら!と思っています。
セキスイハイムで建てた家の電気代やエネルギー収支を公開。これから家を建てる人へのアドバイス等を紹介するブログです。
住宅を主に、子育てや購入品レビュー記事を書いています。はてなブログ→ワードプレスへ移行しました
現役住宅営業&基本設計の仕事をしております! 自宅も自身の基本設計により建て、施主さまの目線も持ち合わせております! 両方の経験をふまえて 皆様の家づくりに役立つ情報を発信致します。
犬猫住環境コーディネーターが「猫も、人も、快適な住まい」をテーマに猫と暮らす家づくりを発信。
積水ハウスで注文住宅をたてたいと考えてる人間が、心の平穏のために打ち合わせ中のトラブルとか愚痴とかをたれながしてます
アパートの除草どうする?遠方物件あるあるの悩みと対処法
【太陽光発電】見積もりしたまとめ
株式会社ルーサースティッケルが運営する引っ越し一括見積もりサイト「移るんです」にて、おすすめのメディアとして紹介されました
キュービクルソリューションズ株式会社が運営するメディア「キュービクル見積もりBIZ」にて、おすすめのメディアとして紹介されました
車検時の追加整備か~ ちゃんとわかる人居る~?
大阪で素行調査っていくらかかるの?リアルな費用相場と選び方のコツを解説します
頼めば入ってくれるけど(男子厨房に入らず)
初単衣で四条へ 悉皆のお値段➁
【2025年最新】火災保険料を最大40%節約!一括見積もりサービス完全ガイド
新型フリード 見積ってもらいました❣
内窓リフォームの費用相場は?最適なガラスの選び方と費用を抑えるコツ
【探偵に人探しを依頼したい方へ】知恵袋でも話題!成功するためのポイントをプロが解説
自宅2階のリノベーションスタートしました。見積もりから始まり・・・・・
住友林業の紹介制度とは?知らないと損する仕組みと活用法
母の通夜、葬儀の打ち合わせ③~見積もり金額~
北欧インテリアやテイストが好きな夫婦のブログです。 2020年末にダイワハウスでxevoΣを購入。 家づくりで感じたことや今後家づくりを経験される方に情報を発信したいと思っています。
ミライイエではハウスメーカーや工務店、注文住宅のポイント、住宅ローンや土地選びなどを先輩施主やハウスメーカー・工務店関係者が紹介!さらに、先輩施主の実例なども併せて紹介します。そのほか、古民家リノベーションや空き家活用法についても解説!
三井ホームでの家づくりの記録です! 30代共働き夫婦、2階建て、インナーガレージと勾配天井リビング、ヌックのあるおうち
千葉県で耐久性・耐震性・断熱性・経済性に配慮し 経年劣化ではなく経年変化する木の家を作っている 一級建築士事務所です。
くらしのこと、家のこと ◆マンションから戸建てに住み替え ◆のんびりくらし ◆DIYで好きな家に
一級建築士が考察する建築、家づくり、お金に関することなど
試行錯誤しながらマイホームを建てました。その際に学んだことなどをブログに記したいと思います。 多くの方がより良いマイホームを建てるのに役立てればと考えております。
30代夫婦が自然素材で建てた高気密高断熱な注文住宅。 エコハウスでの快適な暮らしを手に入れるまでの家づくりノウハウを大公開。 こだわりのフレンチシックインテリアもWEB内覧会でたっぷりご紹介中。
ミドルコストハウスメーカー「クレバリーホーム」で平屋を建てました。 ハウスメーカー選びや節約のノウハウ、失敗談などの備忘録を綴っていきます。
いわゆる高気密・高断熱住宅で暮らし始めて半年少々になります。建てる前に考えていたことと住み始めてからの感想、快適な住まい方を探る工夫など、備忘録を兼ねてブログに残すことにしました。コツコツと物書きをする習慣もつけたいと思っています。
大阪で家を建てることになったので忘れないように書き留めます。ハウスメーカーはALLAGIのSENSEになります。
家づくりの経験をして、おすすめしたい事、こうした方が良かった事ややめておくべき事、日常生活に役立つ整理収納や節税・資産運用等について発信していきたいと思います。 皆さんの参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
現在はセキスイハイムの注文住宅で嫁の両親と2世帯で暮らしています。 過去に新築マンション、中古戸建て、新築戸建て(注文住宅)を購入した経緯があります。その経験や家に関する情報を発信していきます!
凝り性が《小林住宅㈱》にて注文住宅を計画中! 家づくりについての情報を上げていこうと思います(*´ω`*)
【住宅ローンが実質0円】今注目の「賃貸併用住宅」とは?副収入が得られるマイホーム
マイホーム購入で後悔しないために見直しできる3つの支出
マイホーム購入をやめたリアルな判断材料
失敗しない住宅ローンの選び方:初心者必見の完全ガイド
【建売住宅】冬の電気代
家を購入、契約する際の注意点とは 後悔しないために
抵当権(ていとうけん)
住宅ローン診断で話題!「モゲチェック」とは?
心配性を克服した夫の現在
【なにからやればいい?】マイホーム計画に重要な最初の決め事 3選
鳥取県に家を買う選択
終の棲家をどこにしようか問題
マンション購入者が伝える失敗と正解|販売会社のセールストークを大検証
夢を叶える家探し!不動産会社とハウスメーカーの違いとは?
湘南移住者がお勧めする夫婦で野菜づくりする事で全てが上手くいく理由
ローソンが過疎地に3店舗同時出店!_家づくりとの共通点!
ダブルでお祝い!_10周年&ブログ100日達成!
【家づくり】ハウジングセンターへ行ってみる。
HM選び【ミサワホーム その4】突然の地盤調査!?
【オール電化】6月の電気代と規約改定
おかげさまで10周年を迎えました!_ご縁い感謝_
家そのものが熱中症対策に!_断熱等級7の家。
和室をつくらなかった5つの理由。後悔してない?
「8時10分前集合」って何時?_危険な感覚のズレ!
【住友不動産 注文住宅】10年点検*補修工事が完了しました。
【専業主婦の不安と罪悪感】住宅ローンで人生が楽しめない
【住宅価格高騰】買い急いだとしてメンテはどうなる?【戦況報告】2025年6月27日終値現在
「富山トラフ横断断層」_30年以内にM7以上の地震の確率12%越え!
背伸びしてでも建てたい家はありますか?
【後悔ポイント】注文住宅に住んで5年、猫との暮らしで失敗した壁紙選び
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)