「住まい」カテゴリーを選択しなおす
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
港の家セルフビルド完成後、築100年越え古民家のセルフリノベーションに挑戦。工程や費用も赤裸々に。
古民家再生経過について、自身の覚書の為に記載しています。できるだけ費用を抑えた改修を考えています。
かつてからの夢であった「東京脱出計画」はいかに! 田舎暮らしという夢の実現へ向けて、その歩みを記録してみました。
素人のアラフィフ夫婦がセルフビルドに挑戦中。その記録!
構造材を手刻みして北海道に平屋を建てた経過と、Do it yourselfを実践する日々。 「専業主婦、北海道でセルフビルド」(https://selfbuild.hamazo.tv/)から移行したブログです。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
宮崎でログハウス専門会社を営んでいる社長の独り言&ログハウス紹介
長野県に購入した築年不明のボロ家を快適な家に再生するまでの記録
セルフビルドハウス ライトエースノア改造 自作トレーラー DIYマイホーム DIYで飛行機も
5年後のいなかカフェ開店を目指して、建物から設備、家具まで自作する予定です。セルフビルドしながら週末田舎暮らしを満喫、焦らず、ゆる~く作業します。さて、どうなることやら?!
古家を我が家の猫たちに、気に入ってもらえる家にセルフリホームしていきます。別荘感覚で作っていきます
素人が週末DIYで開拓からログハウスを建てるまでのとても長い記録。YouTubeもやってます。時々キャンプもね!
山林の古い別荘地に土地を買い、少しずつ開拓していきます。
快適に暮らせる小屋の製作と、小屋暮らしを賃貸経営でまかなう生活の研究を行っています。
自由設計のキットハウスや日曜大工のリフォーム。 そんなお客様参加型の家づくりを提案しています。
お気に入りのログハウスを建てるためにコツコツ頑張ってます。
月3000円で土地を借り、1人で作った山小屋で自然を満喫してます。ロケットストーブ作りにハマリ中。
奈良の雑貨屋さんぎんのいすで店番しながらチョークアートにいそしんでます。アンド日記。
築100年の古民家丸ごと自分でリフォーム! 素人夫婦の店舗兼住居が出来るまでの記録です。
ログハウス・ツリーハウス・古民家・水車などを施工。 セルフビルドの手助けやログスクールもしています
車で移動中に原木入荷の電話が入ったのでナビ画面に向かってハンズフリーで対応した
100年前の建物の改修工事 室内側が完了
節電になるか?冷風除湿機設置してみました
煙突とフラッシングの取り合い部分の防水処理
もう薪ストーブのお問合せが・・・
チムニー天端の断熱処理
見かけで判断できないよね
吹き抜け上部の室内窓の設定で暖気を循環させる
国産唯一の鋳物製薪ストーブ 岡本AGNI-CCの特徴
新発売の薪ストーブは鋳鉄製で興味あり
かわはら式耐震煙突固定法の施工手順
薪棚 作ったよ!!
久し振りの原木入荷に喜ぶも4tダンプで運ばれてきた想定外の量(笑)
薪ストーブの搬入と設置
大工さんと内装屋さんの連携で、木下地を入れてもらった
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)