「住まい」カテゴリーを選択しなおす
注文住宅 モダン住宅 デザイナーズ住宅はDesign 1st.一級建築士事務所にお任せ下さい!
注文住宅で家を建てるまでの記録です。
神奈川で建てる注文住宅 ~ 駅徒歩圏の土地購入から富士住建で建てるまで ~ 一条工務店、マンション、建て売りと見て富士住建で建てた理由 2020年度契約着工
2021年に富士住建でおうちを建てました!モデルハウスがない富士住建ですが、実際住むとんな感じ!というイメージを持っていただければと思います。インテリア、子供との暮らしも発信中!
注文住宅を建てるときに、気になるお金や間取り、法律の事などを書いています。ファイナンシャルプランナー
予算土地込み5000万円。アラサー夫婦がイシカワで建てるマイホーム。住みやすい我が家を目指す!
アラサー夫婦の家作り!古河林業で30坪以下無駄のないズボラが楽できるスッキリした家を目指して計画中。
2018年の3月からマイホーム計画を進めてきました。記録がてらに綴ってみようと思います。
20代の夫婦がアルネットホーム LA VINGでマイホームを建てる!ハウスメーカー選び,資金計画,土地探し,間取り,インテリアに外構と,現在進行系で悩みながらも楽しく家づくりをしています!マイホームを検討する方のお役に立てればと思います!
土地探し、建築着工から竣工まで…東京の北の高台でのポウハウスのガレージハウス作りの記録 そして、住んでみて思うこと・・・、家のために買ってみたもの、リフォームの記録も
桧家住宅さんで家を建て替えます。
北関東に住む30代の♂。 妻と2人暮らしのなか、 ハウスメーカーにて低予算で住宅の購入を 検討中。 家づくりの役に立つ情報などを紹介していきます。
アキュラホームで注文住宅を建てた私が、初回打ち合わせ~引き渡し後の詳細をご紹介します。どこのハウスメーカーにしようか?アキュラホーム大丈夫?と悩んでいる人必見!標準仕様PDFカタログと実際私が住んでいる家の写真や詳細をUP致します。
美味しいコーヒー、お菓子、店、料理も自作するグルメなページです。 マイホーム計画始めました
新築のお家ができあがるまでのブログ& 日々の出来事、薪ストーブの暮らしのブログです
ローコストのハウスメーカーでシンプルでナチュラルなおうち作りの記録
2016年東京都内に25坪の土地購入。狭いけど狭いって感じさせない、そんなお家が作りたくて奮闘中。
子育て・仕事・愛犬・美味しい物・旅行・主人のワインショップ商品・新築戸建マイホームの事を綴った日記。
アイ工務店で建てるマイホーム記録を中心にブログ運営中。家と暮らしと雑記のブログです。アイ工務店で建てる方に参考になる内容となっています。
夫「『20代でマイホームを建てた』って言ってみたくね?」 妻は仕事を辞めて予算は半分だけど 「オシャレなガレージ付きの家」が欲しい! やればできる!でまさに今進行中です。
これから家づくりを始める人に向けて、私達が建てたメーカー「アイ工務店」での家づくりについて情報発信していきます。
【適性診断テスト】あなたは「不動産営業/建設営業」に向いてる?
Мさんのガンガン営業、始まる。
住宅業界歴が長い営業担当に注意?!その人、本当に安心できる営業マン?
住宅営業マンを辞めて 大成功だったのか、を転職1年半で振り返る
元住宅営業マンが教える 値引き出来る住宅会社 と 値引き出来ない住宅会社
元住宅営業ウーマンの家づくり 自宅であきらめたこと② さようなら、ドラえもん
【住宅展示場に行ってきました】住宅営業のあるある営業トークに違和感があった話
順風満帆だったけれど、私が住宅営業を辞めた理由
展示場に行く前に知っておきたい “優秀な住宅営業マン”に会える方法
宅建士の資格を活かすお仕事
建築業界の人は家のどこを見る?5選
スランプからの復活に2年かかりました。(後編)
スランプからの復活に2年かかりました。(前編)
正しい情報を選んでいる?注文住宅で気を付けたほうが良いこと
注意喚起!勝手に合鍵つくられるかも!
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
GWが明けて・・・
全盲の芸人・濱田祐太郎さんの葛藤から考える家づくり!
防犯 耐震 対策
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
新築戸建の節約!ガーデニング初心者が、庭づくりをスタート!
「マジで結婚してよかった!」家づくりもそんな関係でありたい!
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
【外構】1社目(550万越え)の外構見積もりを1回目&2回目比較してみた!
🎨【壁紙オプション】28万円!?採用した壁紙もご紹介🧱
🔁【エコジョーズ→エコキュート】に変更!その差額はなんと…77万円!?💸
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)