◆省エネ暮らし・リノベーション ◆唐津の賃貸戸建てHamadaApartments(濱田アパート)
日当たりの良いのびのびとした生活に憧れて2013年よりおうちづくりを始めました。
リサイクル、中古品、不用品高価買取、無料出品、販売できるポータルサイト。
『間取り』のセカンドオピニオン。大手住宅メーカーで1,000の間取りをクリエイトしてきた筆者が、リノベーションプランや、住まいに関する有益情報を惜しみなく公開しています。
障がいのある娘のライフステージを見据えたバリアフリーな家造り。低予算・公図・借地権なども記録。
八戸市、小中野の不動産会社「土地・建物本舗」です! これから少しずつですが、住宅や不動産の事について発信していきますので、よろしくでございます。
猫と人が暮らしやすい家を建てました。 考えに考えた猫仕様の色々をご紹介。
家づくり、子育て、趣味の車やピアノ等々、マイペースに更新中!家づくりネタ多め。 家づくりの始め方/進め方、費用、HM&土地探し、間取り・外構、三井ホームでの家づくり、全館空調、太陽光発電、お家のメンテ等々。気になる方は是非ご覧ください♬
日常で気になったことを解決します。読んでマル!~よみまる~
広島市を本拠地に職人による外装リフォーム業をしています。 防水職人歴30年 外装リフォームの何たるかが自信を持って ご案内出来るようになったと思います。真面目な時は真面目に おふざけの時は楽しくリフォームの豆知識を綴ります。
建坪8坪ちょっとの狭小地にセキスイハイムの3階建てのデシオで家を建てました!
一条工務店のi-cubeに住んでいます。 内覧会、工夫点、DIY、不具合等、ぼちぼち書く予定です♪
住宅ローンの素人はまずここを見ろ! 計画的なプランにするために!
工藤建設で2×6地下付きの輸入住宅を建てました。ナチュラルカントリー+なお家に。
ホクト住建はLife-labo北摂として、大阪初のソラマドの家づくりをスタートしました。
セキスイハイムでの家づくりについて、経緯と経過を記録していきます。私たちも色々とブログから参考になる情報を入手することができました。このブログら誰かの参考になれば幸いです。
以前のブログから引き継いだマネー関連と、注文住宅のハウスメーカー決定までの過程と、ハウスメーカーの仕様に対する意見などを発信します。なお、実際に建築した住友林業に関しては実際の見積もり金額を開示しています。
一条工務店のi-cubeでお家作り検討中でしたが、色々あってi-smartになりました
市街化調整区域に夢のマイホームを建てる パパ日記。 高断熱・高気密・健康になる家作り。
札幌で細々と不動産屋を営むおっさんの四方山話です。 宅地建物取引士です。
40代後半ですが、いまから高気密高断熱の高性能住宅を建てます!
『少しだけガーリー』を感じるようなお家を目指しての建築日記と完成後のおうちと暮らし
長いこと空き家だった平家を購入から、リフォーム迄を出来る限り自力で全てやる記録です
埼玉の32歳専業主婦。2015年5月に長男を出産、同年11月に築32年の中古戸建てに引っ越しました。
ポストの施主支給でおすすめの商品は?機能門柱を1年使った体験談
住友不動産の注文住宅は値引きできる?キャンペーンで安く建てる方法
お風呂がブラウンは水垢が目立つ?それでも選んで良かった理由と対処法
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
トイレットペーパーホルダーは2連も必要か?1つで後悔した理由と使い方
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
改めての自己紹介
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年2月分)
【 始めてのマイホーム、何から始めたら良いの?】
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年1月分)
【家診断】あなたにピッタリの「アニメの家」はどれ?
建売住宅で注文するオプション工事3選
家を購入、契約する際の注意点とは 後悔しないために
41歳で長期優良の建売住宅を買う
ローコスト住宅を新築!ローコストでも心地よい暮らしを目指します!
世界遺産富士山麓に格安物件を購入し、DIY日曜大工でリフォーム。山中湖周辺の飲食店情報も掲載。
2016年に注文住宅を新築。 家づくりのお金やハウスメーカーの比較情報を公開していきます。
2016年新築マンション入居 都内23区家族4人生活 楽天でのお買い物 子育てグッズの紹介など
▷薪ストーブとキッチンハウス/住友林業で建てた温かみあるお家 ▷家づくりの経験談やお気入りのものに囲まれて過ごす暮らしの記録
「株式会社リーフ」は箕面市のエクステリアとガーデンの設計・施工会社です。 『こんな風に過ごしたい』 ぜひみなさまの理想のsceneを聞かせてください。
50代後半の女性です。シニアでもカッコよく生活したい、を目標に 日々の生活を発信しています。夫婦で行った所、感じたこと、懐かしく思う事など。シニアも、捨てたもんじゃない。そう思えるような、前向きな生活の ブログです。
日々のリフォーム・リノベーションなどの様子や不動産関係の雑感を綴っていきたいと思います。
建売住宅を買うつもりが、結果的に理想的な土地・建物で注文住宅を建てるまでの経緯を綴ったブログ
積水ハウスの一戸建てを新築した際の失敗&成功談、土地選び、設計ポイント、住んでからの日常など。
一条工務店のi-smartを中心とした内容を備忘録で記載していきたいと思います。
家を建てる際の記録としてブログに残そうと思います。45歳、嫁さんと二人家族。母親世帯との二世帯住宅を計画してます。一条工務店のグランセゾンで進行中。どうなることやら。
泉北ホームさんと共におうちを建てる施主ブログです♪ 2018年7月着工11月完成予定
も〜、知らないんだから教えてよ〜
請負契約後に解約、土地も越境でもめる、波乱万丈の家づくり。それでも出会えた理想の設計士と工務店。
東京都港区三田で創業40年。 地域密着 町の工事屋さんです。
高知で真壁造りの家づくりをする建築会社スタッフの日記。新築戸建注文住宅、耐震診断など行っています。
家づくりの経験をして、おすすめしたい事、こうした方が良かった事ややめておくべき事、日常生活に役立つ整理収納や節税・資産運用等について発信していきたいと思います。 皆さんの参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
眼科に特化した国家資格「視能訓練士」のはっしーが色々と思った事、気になって調べたことなどを記事にしています。「眼科」や「視能訓練士」のカテゴリがお仕事に関すること、「家の事、DIY」や「雑記」などは備忘録も兼ねた日記になります。
横浜市不燃化推進地区、急傾斜地崩壊地域、準耐火地域に擁壁、一条工務店i-smartを新築中の記録
第3子の育休中に自分名義で住宅ローンを組み、新築の建売住宅を購入。家を買うとかかるお金のこと、住宅ローンのこと、赤裸々にお伝えします。
かつて一部上場製造業会社のサラリーマン大家だったが、地元に戻るべく2017年に脱サラを果たす。今の融資状況では銀行に借換を打診するも、他の収入源がないと相手にしてもらえず苦戦中。第二の安定収入源確保が当面の目標。自身の経験をお伝えします。
住宅ネタを中心に、太陽光発電、DIYなどについて書いています。
住友林業/26坪の平屋/元 一条信者/#家系ブログを盛り上げる会/会長/e戸建ての#コダテルでも家ブログを執筆中✎
【一条工務店】気を付けておきたい自在棚の使い方
【電気料金】LOOOPでんきの平均単価と4月からの価格改定
【床暖房】厳冬期の温度設定はどうしてる?
窓の結露対策に珪藻土スティックを置いてみたら
【うるケア】加湿の程度はどれくらい?
【オール電化】太陽光ありの1月の電気代【雪国の発電状況】
【自在棚】後悔していた部分を伝えてみたら
グランスマートのシステム収納【引き出し編】
洗濯除湿をスイッチボットと連動させてみた
エコキュートには使ったらダメな入浴剤
オール電化 太陽光あり 雪国の12月の電気代
【大掃除】洗面所の蛇口掃除のやり方
【大掃除】キッチンの蛇口掃除のやり方
階段の価格が2万円なのはなぜ?
オール電化 太陽光あり 11月の電気代おいくら?
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
【やめた方がいい?】リビング階段に潜むデメリットだらけのリアルな感想
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
後悔!リビングのスタディカウンター、白い壁にしたら、汚れが気になりすぎる
近所の建売の価格にモヤモヤした件
くるくる 揺れる 🫨 🫨
【ストレス軽減】注文住宅で夫婦喧嘩せずに仲良く打合せを進めるコツ
【ぶっちゃけ話】ローコスト住宅の超有名なタマホームで建てて後悔?
【他では有料?】タマホームの無料で変更できる7つのオプション工事
【もう点検?】タマホームが3ヵ月点検で確認するポイントを徹底解説
【WEB内覧】タマホームで少しだけこだわった我が家のキッチンを公開
一条工務店のキッチンはダサい?おしゃれに見せる方法13選とオプションの解説!
【ここが安っぽい?】説明がないタマホーム仕様と最大の落とし穴とは
【汚い?綺麗?】引渡し前の施主検査で感じたタマホームの仕上げレベル
【ローコストってやばい?】ネガティブ要素が多いタマホームの現実とは
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)