「住まい」カテゴリーを選択しなおす
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
せやま印工務店@滋賀で延床面積30坪のおうちを建てました! 楽しくも苦しんだ家づくりの軌跡、 実際に住んでからの設備やおうちのレビューなど、 家づくりで勉強したことや暮らしの情報を、ゆるーくご紹介していきます。
築年数(ちくねんすう)
一条工務店オリジナル洗面化粧台ギシギシ硬くなるレバーハンドル【画期的改善!】
残念!一条工務店『ハニカムシェード』リセットしてもダメでした、、、。無償交換。
怪奇現象!?勝手に動き出す一条工務店の『ハニカムシェード』知ってます?リセットの仕方
新しい家と古い家、どちらが好みですか?
一条工務店 i-smartの2年目点検『チェックした個所の修繕完了』
一条工務店 i-smart気が付いたら『2年目点検』どんなことする?
電気や水道の業者は高い!安くする方法はある?
【一戸建てのメンテナンス】入居20年経つまでにかかったお金
【一戸建てのメンテナンス2】20年で劣化を一番感じる部分とは?
【一戸建てのメンテナンス3】20年経っても外壁を塗装しない理由
ヤマダ電機にエアコン工事のクレームを言った結果
住友林業のメンテナンス費用は?保証アフターサービスを徹底解説
アフターメンテナンスで問い合わせが多い設備は?
2025年 〜6月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
6月も太陽光発電で儲けたんだけど。。。
小さな平屋2025年6月分の売電・買電
2025年5月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
2025年 〜5月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
小さな平屋2025年5月分の売電・買電
【AIと電力】AIは地球を飲み込むのか?急増する電力消費が人類にもたらす光と影を深掘り
【光熱費】2025年 4月のまとめ
電気代削減のために最新家電にするかな~
2025年 〜4月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
4月も太陽光発電で儲けさせていただきました。
小さな平屋2025年4月分の売電・買電
2025年3月 太陽光発電 日々のデータと投資回収の道のり〜一条工務店 グランスマート
【光熱費】2025年 3月のまとめ
2025年 〜3月 温湿度環境と使用電力 〜一条工務店 グランスマート〜
慣れと当たり前ほど恐ろしいモノはない!
建物の配置確認に行ってきました。@千葉県千葉市
「笑顔を届けたい」_ブルーインパルス隊員の想いに重ねる家づくり!
基礎工事開始@千葉県千葉市
熱は冷めないうちに_家づくりもブログも情熱は大事!
ワタシのブログ... 返してくれー!
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
防犯カメラ 大人気で優秀!簡単に自分で出来る屋外用の取り付け方がわかります。+野生動物が多数ご来訪!
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
積水ハウスと住友林業が最終候補
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベルホームページのトップ画像の変更 No.177
エアブラシ用コンプレッサー更新
【デジタルPDF型紙 動画あり】名刺・カード入れ【とろ〜りサンドVer.】革 縫わない たくさん入る 大容量 630円(税込)
お宅のウッドデッキ、傷んでませんか ~木部補修コーキング~
リメークシートその3
音響室を自宅に作りたい。
<節約DIY100>端材でスマホスタンド①
球体ロボット(BB-8)の自作|再構想
球体ロボの自作|駆動部作成とテスト
ショットシェルホルダーを100均アイテムで作ってみました
BMW G05 DIYオイル交換|上抜き実証&メンテナンスリセット手順も紹介(61,937km)
C26セレナ Sハイブリッドのバッテリー
傷の補修を諦めたらリビングドアのオシャレ度が上がった話
愛用工具のご紹介 ベッセル電ドラボールプラス
DIY時々ガーデニング㉔
住友林業の住宅展示場に行ってきた
住友林業の完成宅見学会に行ってきた
住友林業の構造見学会に行ってきた
間取りのヒヤリングと土地情報
住友林業の見積もり金額に戦慄する
住友林業で床暖房に選んだ床材|選び方と理由、3年使った体験談
防犯カメラ 大人気で優秀!簡単に自分で出来る屋外用の取り付け方がわかります。+野生動物が多数ご来訪!
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
積水ハウスと住友林業が最終候補
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
庭にムーミンハウス、完成!
庭にムーミンハウス、その2
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)