一条工務店の施工では不便な箇所の改善や便利な使い方などの実用的なテーマを扱っています。
一条工務店 i-smart に住んでいます。家のこと・暮らしのこと夫婦で発信しています。|27坪 コンパクトハウス|2階リビング|うるケア|太陽光搭載🏡蓄電池なし|猫2匹|コストコ・無印良品が好きです|
ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年、チャリ好き、バイク好き、DIY好き、最近一条グラスマユーザーとなった雪国住人のスローライフ
雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
内覧編・外構編を中心に、あーんなことや、こーんなことまで包み隠さずご紹介していま〜す(^^)/
お出かけ、旅行、習い事、マイホームなど 家族で楽しめる情報をお届けするサイトです。 実際に試したこと、経験したことを元に、リアルで役立つ情報をお届けします。 ここで新しい発見をして、家族の大切な時間が楽しくなりますように!
ミニピンの男の子🐶 2022,8,15生まれ 家族4人とミニピンのマロンとの出来事などを書こうと思います。
一条工務店i-smart。持たない暮らし。シンプルインテリアやマイホームの住みごごち、収納のきろく。
一条工務店 i-smartで家を建てました。土地探しから、ハウスメーカー選び、家が建ってからの不具合、修理、メンテナンスなど。失敗・後悔したポイントも隠さず書いています!!
一条工務店のi-Smartを中心に家に関する事や、その他、日々のお役立ち情報を書いてます。
注文住宅で家建てました。もし2棟目の建てるなら…を想定して継承・改善の情報発信をします♪
一条工務店で夢の家を建てることとなり、フク一家の家造りと平凡な日々の生活記を綴っております。
20代で建てた一条工務店 平屋 i-smartの住み心地、モダンインテリア、DIYを紹介。
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
一条工務店セゾンFの我が家も気づけば築10年超。ランニングコスト、卒FIT後の太陽光発電、快適な生活が無事続いているか、などリアルに書いていきます。
一条工務店『i-smartⅡ』家づくりの記録・住み心地・シンプルナチュラルインテリア紹介等
一条工務店で建てる家を中心に書きます。 標準タイル採用、太陽光なし、平屋、ガス採用 、さらぽか採用。 これから検討される方の参考にと思い綴ります。
こちらは管理人の『ぴよさん』こと『てんぷるめだか』が趣味のメダカ飼育や販売、我が家が建てた一条工務店のi-smartのこと、ラーメン店巡り等々を綴ったりしている雑記ブログです🐤 🐤
一条工務店 i-smartで建てるマイホームの紹介と趣味の釣りとレザークラフトを紹介します。
一条工務店i-smart47坪の二世帯住宅が2015年7月に完成しました。Web内覧会開催中です。
一条工務店グランセゾンで建てた「平屋風二階建て」のお家に、ボーダーコリーと暮らしています。間取りのこと、暮らしのこと、ボーダーコリーのこと、犬とおでかけした記録を投稿しています。
旦那さん姉兄妹の5人家族 2020年3月一条工務店と契約 i-smartに2021年夏から住んでます 打ち合わせや住んでからのこと、おすすめアイテム、後悔ポイントなどを紹介! 家づくりに役立つ情報や悩みを解決できるブログを運営中!
2019年から新居を考え始め2021年3月に完成。間取りの紹介等。
一条工務店のスマートバスを5年使ってみての感想
【2025年1月】一条工務店の床暖房付けっぱなしにしたときの電気代はやばい!?
今さらながら追記!リコール対象になったサンゲツのEBクロスのその後。【リフォーム工事編】
【2024年3月】冬よ、早く終わって…一条工務店で建てた我が家の電気代(東北地方)
【一条工務店】外壁の色選び、イメージチェンジする??
【一条の和室】障子の補修
【悩み】外壁塗装中の駐車場はどうしよう。
【10年目の工事】一条工務店の防蟻処理
【10年後】オリジナルテレビボードは悲惨な状態、天板だけでも交換したい!
【一条工務店】トータルシステムクローゼットのタイプ選びで悩みました
【ハニカムシェード】10年でボロボロに
【一条の床暖房】エアコンとの併用はできないのは本当?
【一条工務店】レンガタイルに囲まれた我が家の玄関前ポーチ
【残念】日々の洗濯、つけとけばよかったオプション品
【グレイスバス】スマートバスでやらかした私が思う羨ましいポイント
雪の降る日本の北のほうで、一条工務店とお家を建てるときの記録。 2021年5月着手承諾、7月着工。12月完成予定です!
一条工務店の平屋のi-cubeでの建築記録や床暖房・エアコン1台での全館冷房を始め、ハウスメーカーを問わず家づくりの疑問や快適な生活をサポートする応援サイトです。
一条工務店でこだわりのある家づくり。内装・住宅設備などを徹底解説しています。元ハウスメーカーの営業である経験を活かし、失敗しない土地探し、住宅ローン選びについても学べる記事が豊富です。
一条工務店でI-smart建設。 家事を如何に簡略化するか考えたり、北欧物が好き。
一条工務店/雪国/平屋/実母と#プチ2世帯 アラサー3児の母。優しくクールな旦那。フルタイムワーママです。#ストレスフリー #家事楽
半日本、半海外生活中。2024年現在、40代後半に突入するギリギリY世代、自称ミレニアル世代がエコについて悩んでいることを勝手に書いてます。 家の修理、資産運用、もう出世はしない、おいしいプチ贅沢、副業、老後……
2020年に一条工務店のi-smartで28.5坪の小さな平屋を建てました。我が家は夫婦と3兄弟の5人家族。家を建てるまでのことやi-smartでの暮らしについて。時々家族のことについて。楽しみながら記録していくブログ。
家事楽を重視した平屋間取りや、グランセゾンの住設、収納アイデアなどを紹介してます!
新居を一条工務店i-smartで建築。初めてのDIYで、工具選びから色々チャレンジしています。
令和2年7月に一条工務店・i-smartⅡの平屋35坪に入居!一条工務店のメリット・デメリット全て書きます。これからマイホームを購入する人の参考になればと思います。完成後は映像を通して分かりやすくi-smartⅡの紹介をしていきます。
念願のマイホームを一条工務店のグランセゾンで立てます。 記録と参考のためにブログりますので、よかったらよろしくお願いします。
男の子の年子ママです。子育て、料理、簡単おやつ、一条工務店、おすすめの商品、本などブログで紹介してます。たくさんの人に読んでもらえる楽しいブログを目指してます。
目指せ、「床で思う存分ごろごろできる、あったかくてピアノのあるお家」!!
2020年3月、一条工務店で35坪ほどのi-smartの家を建てました。夫婦共働きです。 家づくりで感じたこと、住んでみて感じたこと、DIYやってみたことなどを紹介していきますので皆さんの家づくりの参考にしていただければ幸いです。
三児の父の雑記ブログです。一条工務店や子育て、終活のことについて、独特な視点から発信しています。みなさんに笑ってもらえるような記事作成を心掛けておりますので、よろしくお願いします(^^)
一条工務店i-smart2019年7月完成予定*マイホームの記録です
一条工務店アイスマートで建築する過程とその後の暮らしDIYを書いていこうと思ってます。
一条工務店のi-smartにて書斎とアイランドキッチンのある家づくり 家づくり~住み心地まで自由気ままに発信していきます。
アメーバブログ「室内ゴルフレンジがある一条工務店のi-smartで逝きます!!」のスナフキンです。 副業、早期リタイア、取り崩し型セミFIREを実施中。 スローライフを開始したので、計画・準備・手続き・その後・現在の姿を綴って逝きます。
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年4月期|
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年3月期|
【一条工務店】最新の電気代 公開中
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年2月期|
床暖房をOFFするタイミングが難しい!!
イチゴの苗が巨大化!!
【徹底レビュー】一条工務店「i-smartⅡ」住んでわかった評価まとめ|メリット・デメリットも解説
4月からの電気料金の値上げ対策に一条HEMS
雹が降り、雷がなりそれでも静かなi-smartⅡのお話をします!
イチゴの苗を増産中!!
GWに住宅展示場に行く前に準備しておくポイントを解説!
建物の見た目と住み心地は別物!
10年目で気づいたi-smartの外溝工事で気になったところ
【一条工務店】蓄電池を後付けして、太陽光発電の変化をレポート|2025年1月期|
火災報知器のバッテリーが切れた! 火災報知機を取り換え!
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
積水ハウスと住友林業が最終候補
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)