注文住宅をペアローンで購入。自らも2500万の住宅ローン負担、お金の心配のない生活を模索中。旦那、妻(私)、息子(小2)、娘(年長)の4人家族。家では2児のママ、会社では中間管理職でいそいそと働くワーママです。
ほぼ主夫、時々ブロガー。退職後は家庭菜園と家事にフルコミット。畑と35年の高校教員経験の話と畑の話、どちらも“育てる”視点で書いてます。新居も検討中。
60歳前に何とかローンを組んで家を建てなくては!と決心!とりあえず完成までの記録を残したい!
最初に三井ホームのルーカスという家を見たとき、あまりの素敵さに感激!でも、家づくりを進めるうちに、どういうわけか平屋になっちゃいました!まだ竣工前ですが、読者の方に役立つ情報を掲載していけたら!と思っています。
建築士×内装職人×FP×宅建士の視点から、住まいのすべてを解説します。 ①住宅業界歴 17年 ②内装職人として会社を設立 ③建築士として200件以上の実績
小さな土地に、ちょっといい暮らしを。 敷地20坪のちいさなおうち作りの記録です。 家づくりのこと、暮らしのこと、家族のことをのんびり綴っています
旅するように暮らせたらどんなに幸せかな。やりくりして、月1回の旅を目標に暮らす夫婦の記録です。
桧家住宅で契約中のたつみの家づくりブログになります!、これから注文住宅を建てようとしている方の助けになればと思い、有益な情報や私の住宅計画の体験談を中心に発信しております!
2022年に家を建てた経験(メインテーマ)と、自分の情報収集能力を生かして、日々思うこと、気になること、自分の趣味などのブログ。父は大工、弟は元ハウスメーカー営業。
千葉県で耐久性・耐震性・断熱性・経済性に配慮し 経年劣化ではなく経年変化する木の家を作っている 一級建築士事務所です。
一条工務店 i-smartで家を建てました。土地探しから、ハウスメーカー選び、家が建ってからの不具合、修理、メンテナンスなど。失敗・後悔したポイントも隠さず書いています!!
家づくりの支援、軽井沢生活の実現ならモダンスタイル軽井沢へ。感性の研ぎ澄まされる軽井沢から、インテリアコーディネーターや宅建士などの有資格者が家づくりを支援。ブログにて有益情報を発信します。
現在、私まめいぬ、夫ポテト、子どもら、義家族で同居中。家、スプラトゥーン3、買いたい物を書いてます。
マイホームを検討し始めてから完成までの記録。 土地47坪 建築面積34坪 小林住宅 2022年7月31日契約 2023年8月引き渡し予定
セキスイハイムで家を建て替えたことをきっかけにブログをはじめました。左官職人として外構の現場で1年間、外構・エクステリアの専門店で5年間勤務。現在、介護リフォームや障がいを持つ方向けの福祉住宅を手がける会社に勤務しています。
子育てがラクになる家づくりをテーマにしてます。 ・2年住んだリアルな感想 ・気密0.1の家 ・地元工務店で実用的ハウスを建てました。 私の体験から、家づくりの失敗、後悔する人を1人でも減らすのが目標。
我が家は共働きなので。 コスパ、家事の時短、飽きの来ないシンプルなデザインを心掛けて家を建てました。間取り、設備、家電、住宅ローン等家づくりに関すること全般についてマニアックな記事を書いていきます。
【インテリア好きな転勤族が地方工務店で建てた家の記録】 間取りや内装もありきたりではなく、自由で個性が生きるお家が好きです。 大人だけが住む家なので、それぞれが近すぎず離れすぎず、楽しみ、くつろぎ、ほっとできる家を目指しています。
30歳の共働き夫婦が、車必須のド田舎に念願のマイホームを購入!実際に住んでみてわかったことや、後悔しない家づくりのすべてをこのブログで発信していきます
初めまして。 小林住宅で家作り中です。 その過程や、考えたことを書いていきたいと思います。
【暮らし】1年住んでやって良かった仕様8選!!建築家・造園家・匠の工務店_総集編1
【暮らし】1年住んでお気に入りの意匠15選+土間庭!!建築家・造園家・匠の工務店_総集編2
【雑木の庭】小雪の紅葉はヤマコウバシが主役になりました
【雑木の庭】コナラ、モミジ、ソロ、ヤマコウバシ等の紅葉への移り変わりのコントラストが美しい!
【雑木の庭】実生のコナラはモミジより生育が難しい!?-1年目11月時点の成長記録
【雑木の庭】苔庭への道のり、手抜きまき苔DIYから4週間で定着可能か結論付ける!!
【暮らし】最寄りは東海環状自動車道大安IC、三重県いなべ市梅林公園
【雑木の庭】コガネムシの成虫による食害被害とオルトランによる幼虫の防除について
【雑木の庭】虫食いのクロモジが復活の兆し!!移植後のひこばえは環境適応して強い!?
【雑木の庭】元気な日陰のアオキと環境適応中の日向のアオキ、共にひこばえが繋ぐ世代更新
【雑木の庭】山桜が晩夏に新芽?!植栽1年目の猛暑を超えて、環境適応を発揮!!
【外観写真】雑木の庭の3つ目の見所!!西日が柔らいできた晩夏の夕景12選
【雑木の庭】雑木の庭とは何か?樹種や樹形による環境改善効果や四季の変化の楽しみといった特徴5選
【雑木の庭】寒緋桜の開花からヤマコウバシの冬枯れまで、季節の移ろいを年中感じる東部の紹介
【雑木の庭】シラキ、ソヨゴ、ハイノキ、ムシカリ、シラカシ等樹種が豊富な南部の紹介
建築士の夫とリノベしたマンション67㎡に家族5人暮らしです。コンパクトでも快適に過ごせるホテルライクな家を求めて奮闘中です。 設計や暮らしの工夫を書いています。 インテリア好き、シンプルライフに憧れてます♡
都心から1.5時間!歴史的名建築「沼津倶楽部」で味わうuka監修スパ&サウナの極上癒し旅
自販機の生搾りオレンジジュースが人気!_健康志向の高まり。
醸す日本の発酵食と「発酵フレンチ」 佐原の老舗酒蔵レストラン
田舎暮らしと家庭菜園の挑戦 ~土壌改善からコスパ良い野菜作りまで~
新しい洗濯物用のかごはシーグラス製 | 自然素材を選んだ理由も
社長の想い・・・(こんな形でお伝えしています。)
知っておくとちょっといいこと
「このこのごはん」小型犬用ドッグフード
小型犬用ドッグフード「このこのごはん」
サステナブルな家づくり!自然素材でかなえる方法!
木造(もくぞう)
住宅に必要な断熱材。特に人体にやさしい羊毛断熱材について-VOI.1
同期インターン サッチー宅訪問 ~120年の古民家~
五行学説による東洋医学のアプローチ:自然界と人体のバランスを学ぶ
「お客様の声」住み始めてから2年目!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)