DIY 犬 猫 庭でのじぃじ〜の日々の出来事を書いています
DIYやガーデニング、オーディオなど浅く広く楽しんでます(;^_^A
バラ作り、DIY、インテリアリメイク、野菜などの手作りのある暮らしについて あれこれ綴っています。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
誰でもできそうなDIYにチャレンジします。素人でめんどくさがり、ズボラなおじさんの奮闘記。家族を笑顔に!
「ほしいものをDIY」をテーマに発信するブログです。プロに頼めば間違いないけど、ほしいものをDIYでやってみよう!で挑戦してます。誰でも簡単にDIYに挑戦できることやDIYの楽しさを伝えられたら嬉しいです。
家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。
昭和レトロな築49年の家のセルフリフォームが相続で終了! 建て替えして新居に引っ越して2年半 現在は中古住宅のセルフリノベを行っています DIYでアイアン・木工雑貨も制作!
エクステリア系の木工を少し DIYで出来る様に奮闘中!?
猫と多肉植物の為にトントン 基礎知識なしに妄想していたものを作っていきます(〃ω〃)
趣味も仕事も『ものづくり』コンテンツ作成・販売一択推奨!”楽に楽しくカンタン”がモットーです。
露地野菜の生産農家で週末田舎暮らし。アウトドアやFlyFishing、DIY等の趣味や遊びを情報発信。養豚業から野菜農家に転職したじーじとばあば、そして『ぶーちゃんばあばの畑』を宜しくお願い致します。
ハンドメイド、DIYのノウハウやコツを発信するブログです。工具、材料、作り方、ハンドメイドの始め方、販売方法など初心者向けて役立つ情報を発信しています。
シンプルで機能的な物が好き、ムダが嫌いです。「こんなのあったらいいな」、「作ってみたいな」と思うものをを少しずつ作っています。自作/DIYした作品をご紹介します。
素人の「失敗は怖いけど好奇心が勝ったDIY」 YouTubeや各サイトでの情報を元に、失敗を恐れずまずは修理をやります。 見た目は二の次!気になる所は直していくぞ!
定年後の田舎暮らしに向けて能登の海の近くに週末移住。 ゆっくり小屋や庭をDIYしている50代の夫婦のブログです。
工具のことについてや修理に使った工具、使い方の情報をお届けしています。
2014年から毎日ちょこちょこDIYでセルフリノベーションしています。
東京でも郊外ならほぼ田舎生活。 ガーデニング、DIY、車をのんびり。
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
趣味でDIYをこよなく愛するマイペースブロガーパオピコが、DIY情報を中心にいろんなことを紹介するブログです。
神戸在住、ボーダーコリーと子供達の成長日記
趣味と言うか好きな車のことを中心に書いています。 今はシビックハッチバック(FK7)に乗っています。
車のこと ダイハツ LE-S320V
当たりはずれ・浴室の蛇口編
当たりはずれ・蓄電池編
ほかのこと イセキ ATK250 RAT16
ほかのこと イセキ ATK250 RAT16
車のこと トヨタ 2FGL9
雑記
ほかのこと イセキ ATK250 RAT16
壊れたランプシェードをダイソー植木鉢で代用・自作
【おもちゃ修理】接着剤おすすめは?子供に安全な選び方・種類・使い方をパパが徹底解説!
船のこと 地元造船 和船
ほかのこと イセキ ATK250 RAT16
車のこと トヨタ 2FGL9
【実践DIY】スーツケースのハンドル故障を自力修理してみた
スピナベのお手入れ- megabass V-FLAT –
福島県出身→長野在住→月1福島拠点で動き回ってます♪ 古民家、スモールハウス、別荘、山小屋拠点の記録です。 DIY、酒飲み、旅行といった内容です。
のんびりと 2nd life を楽しみたいと思っています。
なんでもDIYでやってみたくて築40年の中古ボロボロ住宅をセルフリノベをしながら暮らしています。
毎日 笑って過ごしたい 植物 小さな庭のこと 実家再生diy 日々のことをとおして 繋がりがもてたらうれしいです🍀╰(*´︶`*)╯🍀
DIYするときや建材施工時に気軽で簡単に使えて役立つ自動計算ツールなどを無料公開しています
Thanks God! It's Bloomin!!! 大阪出身都内一人暮らし 植物大好きベランダー初心者の植物育成奮闘記です。 ☆好きな植物 洋蘭、ブロメリア、ティランジア、タンク系、観葉植物、斑入り種
30代のエンジニア。 郊外の狭い一戸建てに住んでおり、DIYの紹介や庭に作った池のことなどを中心に書いています。
バレエ講師×整理収納アドバイザーのpotimiiがお片付けやdiyバレエの事など綴っています。
木工を再開しました。電動丸ノコを使わずにどこまでできるか・・・
自転車を好きで、主な移動手段としているおやじです。 ブログは自転車の話題が中心ですが、その時の気分で記事を書いているので結果的に雑記ブログになっています。 よろしゅうお願いします
我が家にやってきて4年の保護猫とアラフィフ主のまったりな日常を画像多めに掲載中。 素人主がDIYでキャットタワーを作ったり、ドアをぶち抜いて換気口を付けたりしてます。 猫様の生態日記。猫のいる暮らしを満喫中。
パパ目線で『育児』『趣味』『ライフハック』について発信。(ほぼ趣味に走ってます。。) 4児を子育て中のパパリーマンによる雑記ブログです。とっ散らかったブログですが覗いてってもらえたら嬉しいです。
築50年越えの古い民家へと引っ越し、賃貸時代とはまた違ったDIYの喜びや葛藤に日々悩まされながらも「気合いと根性」を合言葉に毎日奮闘中!
日々地味に生きているモノが大好きサラリーマンエンジニアの雑記ブログです。 はてなから一部記事カテゴリを移転してきました。
ガレージや玄関まわりなどをDIYで「塗装」「メンテナンス」「補修」した体験をブログにしています。アメリカNo.1のDIY製品メーカー・ラストオリウム社の商品をメインに、コンクリート床・タイル床・大理石床・フローリング用DIYを紹介♪
パワポを使ったグラフィックデザイン、お絵かき、web素材作り、木工、手芸まで含めたDIY、ひとり起業・副業など、新しく創るをサポートしたく、役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願い致します。
電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。<br><br>
2019年9月22日に決心して、2020年5月5日にゴミ屋敷を脱出し、ミニマリストになりました。すぐリバウンドするんだけど、リセットもラクチンになりました。課題はキープですねー。ブログ友達に感謝🎵
自分でできることは自分でやる。DIY・節約・仕事のブログです。 自分らしく生きるのだ。
3Dプリンタ、電子工作、修理好きなので、 皆さんと情報をシェアしたいと思い、ブログを作りました。 修理の依頼なども、頂けたらうれしいです。
自然の宝庫、秋田より渓流ルアーと山菜の情報
元銀行員のイチ主婦が家計を見直しながら遊びに全力を尽くすブログ 趣味でやっているDIY作品も紹介しています
好きだった橋本屋が倒産
キャンプ場にある謎のパワースポット|テントサイトの隠れ聖地
奥飛騨キャンプでユニフレーム薪グリル2も試したよ!
5月12日はフラワームーン②
【日曜の朝だけの特権】誰もいない道をひとりで走る、爽やかなライド時間
【栃木県DIY未完のキャンプ場】5/17~5/18 Campere's Diary No.164
#17.【キャンプ道具】暑い夏に絶対おすすめ!涼しいテント !
【バツイチ3子ママでも安心!】スリーアローズ那須キャンプビレッジで家族の笑顔が倍増した理由
ゆるポタ CASICA 薬膳カフェ 体の調子を整えるグルメライド 2502
東北の青森県おすすめのキャンプ場 宇樽部キャンプ場 Ver2
五右衛門メンチカツのお弁当と尾上製作所(ONOE) 火消しつぼになる七輪が届いた!
【キャンパー必見】増えすぎたキャンプ道具どうする?「ハローストレージ」活用術
【子連れキャンプあるある】失敗談で笑って学ぶ!3人育児ママみーちゃんの血と涙の5連発
山中湖でキャンプしました② ~絶景の富士山付き~
【第24夜】暗闇の中に何かいる……【裏山】
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
OBお施主様の3年点検に・・・
ちょっと待った!土地も決めてないのに契約して大丈夫?
【新築プランニング事例】これからの暮らしを重視した素敵な家ができました
紅茶のような「味わい深い家」いかがですか?
ショート動画「FPの家は1年中快適~高気密篇~」第二弾
広島市安佐南区で後悔しないための資金計画セミナーを開催!住宅資金に不安のある方必見|誰でも高性能住宅が建築可能
最近の出来事~日常~
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
中古住宅の初不動産取得税 びっくりもラッキーだったこと。
梅雨入りしましたね・・・
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
住宅会社の倒産に合わないためのポイント!
ブログが飛んだ!!!立ち直れない・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)