のんびりと 2nd life を楽しみたいと思っています。
DIY 犬 猫 庭でのじぃじ〜の日々の出来事を書いています
大雑把さんでもできるDIY♪一部屋ごとにテイストの異なるカフェのようなおうちを目指してます。
自宅を快適で楽しく過ごせる空間にするために、DIYやセルフリフォームに取り組んでいます。1つの記事で完成まで掲載するため、記事が長くなっていますが、興味があればご覧ください。
昭和レトロな築49年の家のセルフリフォームが相続で終了! 建て替えして新居に引っ越してそろそろ1年 現在は中古住宅のセルフリノベを行っています DIYでアイアン・木工雑貨も制作!
DIYやガーデニング、オーディオなど浅く広く楽しんでます(;^_^A
DIYで作成したものを作り方を交えて紹介しています。ウッドデッキ、ガーデンテーブル、ガーデンベンチなど屋外で使うものから、コーヒースタンドやコースターなどの小物まで色々と作っています。
「ほしいものをDIY」をテーマに発信するブログです。プロに頼めば間違いないけど、ほしいものをDIYでやってみよう!で挑戦してます。誰でも簡単にDIYに挑戦できることやDIYの楽しさを伝えられたら嬉しいです。
自宅をもっと居心地のいい場所にしていくために、DIYで自宅の改造を試みる40代3児の父のブログです。
簡単なDIYから家作りまで。 その辺に転がっているもの、拾ってきたものを組み合わせたアップサイクルなモノづくりも好きです。
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
定年退職して3年、65歳の時に中古マンションを購入し全部バラバラに解体。2021年11月から約7ケ月かけてセルフリノベーションした時の備忘録。
戸建てユニットバス工事完工しました(リフォームショップ中野サービス)
脚付きマットレスにおすすめ!ヘッドボードDIY
トイレのDIYリフォーム
【総額いくら?】おうちを金運爆上げ最強のパワスポにしてみた!
【残り36日:キッチンダイニングDIY】ついに完成!DKセルフリフォームに掛かったお金
【残り38日:1階DIY終了!】
【半額ニーキュッパ】買って大正解だったニットを見てほしいです
【残り39日:ダイニングDIY】過去1達成感を味わった1番やりたくなかったDIY
【残り41日:ダイニングDIY】2023年のコピペみたいな2024年
【残り42日:悲報DIY】キッチンを3時間掛けてペイントした結果と総額!
【残り43日:総額発表】リビングセルフリフォームに掛かった金額!
【残り44日:リビング最終章】築15年のおうちをパワースポット化する作業
【リフォーム】サイト「ミツモア」を利用して業者を頼んでみた!依頼~成約まで。
【残り47日:リビングDIY】1万円台で大変身!壁が変わると空間が変わる
【残り48日:リビングDIY】一発でホテルのように高級感を出す方法
シンプルで機能的な物が好き、ムダが嫌いです。「こんなのあったらいいな」、「作ってみたいな」と思うものをを少しずつ作っています。自作/DIYした作品をご紹介します。
露地野菜の生産農家で週末田舎暮らし。アウトドアやFlyFishing、DIY等の趣味や遊びを情報発信。養豚業から野菜農家に転職したじーじとばあば、そして『ぶーちゃんばあばの畑』を宜しくお願い致します。
2014年から毎日ちょこちょこDIYでセルフリノベーションしています。
家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。
DIYを中心にモノづくり、家電製品の紹介、日々の生活での楽しいこと便利なことを紹介していくサイトです。
地方に住む50代のオヤジが趣味のDIYや使って良かった物、讃岐うどん店などおすすめ、役立つ情報を提供しています。
セミリタイヤ後古民家を2年かけて改装し2022年4月末カフェをオープン。トライアスロンと共に人生の思い出作り進行中
定年後の田舎暮らしに向けて能登の海の近くに週末移住。 ゆっくり小屋や庭をDIYしている50代の夫婦のブログです。
エクステリア系の木工を少し DIYで出来る様に奮闘中!?
5年後のいなかカフェ開店を目指して、建物から設備、家具まで自作する予定です。セルフビルドしながら週末田舎暮らしを満喫、焦らず、ゆる~く作業します。さて、どうなることやら?!
気づけば趣味も仕事も『ものづくり』になっていました!”楽に楽しくカンタンに”をモットーにやってます。よろしくお願いいたします。
猫と多肉植物の為にトントン 基礎知識なしに妄想していたものを作っていきます(〃ω〃)
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
工作ド素人が百均工具&材料でもできる、超簡単DIYがコンセプト。なんちゃってDIY要素満載。今日たった今から気楽にアートしたい!願いを叶えるブログ。
バラ作り、DIY、インテリアリメイク、野菜などの手作りのある暮らしについて あれこれ綴っています。
あらかんのおばあです。 ガーデニングとかDIYとかにゃんずとかわんことか、自由な時間を満喫中♪
電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。<br><br>
DIYや料理の記事を書いています。 どちらも素人なので、探りながらですが。
奈良の設計事務所です。アトリエのDIYの様子、家づくりについて記録しています。
築50年越えの古い民家へと引っ越し、賃貸時代とはまた違ったDIYの喜びや葛藤に日々悩まされながらも「気合いと根性」を合言葉に毎日奮闘中!
趣味でDIYをこよなく愛するマイペースブロガーパオピコが、DIY情報を中心にいろんなことを紹介するブログです。
デザイン会社が15年前にリノベーションした築22年戸建を土地値で購入し住みこなすブログ。新築住宅に殴り込みをかけるべく日々奮闘中。
日々地味に生きているモノが大好きサラリーマンエンジニアの雑記ブログです。 はてなから一部記事カテゴリを移転してきました。
DIY作品の作り方などを、初心者にもわかりやすく解説するサイトです。
信州の高冷地で山暮らしを始めて、薪ストーブやチェンソー、田舎暮らしのノウハウなどを紹介しています。
otto.作る.頑張る // yome.使う.頑張る // オケ🌼 ottoの「作品」をメインに、yome.kodomo の「作品」もご紹介しています。ちゃお♪
NHK教育「住まい自分流」講師 テレ東・TBS・カルチャーDIY講師 二級建築士 リフォーム講師
普通のサラリーマンがコツコツ投資で50歳アーリーリタイヤ。沖縄の離島に転居して石窯でパンを焼いたり、DIYと手仕事で閑をつぶしたり、素潜りしたり、のんびり暮らしています。
趣味と言うか好きな車のことを中心に書いています。 今はシビックハッチバック(FK7)に乗っています。
東京でも郊外ならほぼ田舎生活。 ガーデニング、DIY、車をのんびり。
標高700m/道の駅今井 恵みの里(長野)は車中泊可/中部地方
通潤橋へ
秋の東海旅④~VISON(ヴィソン)で車中泊して温泉と絶品朝定食を堪能する
紅葉2023:10
和歌山でまったり中٩(๑> ₃ <)۶美味しかった「ならパン」・温泉でお肌スベスベ
2022年の紅葉旅3☆北茨城
【2023年北海道キャンピングカー旅】187日目、快晴の「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、鳥取を通過し島根県の「道の駅ロード銀山」へ
山陰くるま旅 Vol.1 バナナマンのせっかくグルメ
#ニュースを見て不安に思うこと
天井板張り仕様車♪
アクリル板を加工っその2♪
【8泊9日キャンピングカー東北旅⑦】1日中雨の日は、美味しいものを探しに八戸へ
【日本一周月報 11月】「考える」ことを止めずに毎日「忙しい」日々を送る方が上手くいく。
【特価情報】今年最後の楽天スーパーセールが始まるよ!20231204
八ヶ岳PA(山梨)は車中泊可!/中央自動車道 中部地方で車中泊
ホウレン草
寒くなってきたので浴室に補修したプラダンを付けたよ
<DIY>プランター4号機完成そして引っ越し
プラスチック障子に張り替えた
さいたま市素敵なお店ツアー♪
【DIY祭り②】カーサイドシェルターの開放部シートにメッシュ(網戸化)を設置したぞ~!
薪活をして、薪棚がパンパンになり、心豊かな気持ちです(*^^*)
《コーナン(ホームセンター)》 手すり(LIFELEX) 購入! KOHシリーズの種類は?
春ジャガが・・・
<DIY>プランター4号機を作る
シートを使わず雑草抑制しながらクラピア植栽
BMW F30系 ヒューズ交換方法と効果
のぼり棒を作る。
山芋
キッチンの吊戸棚の扉に化粧シート貼り 扉を取り付け
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)