一条工務店i-smart平屋二世帯住宅建築日記。解体・外構・基礎工事・上棟等の様子を写真多め。ハウスメーカー選びも。
省エネの根幹である断熱材の選定について、新築・リフォームの両側面から説明したいと思います。
都内で働く30代半ばのサラリーマン。 一条工務店 I-smart の 平屋を建てる事を決めました!
2016年4月涼温な家を建てました。外断熱、涼温換気、太陽光発電、税金、建築費、電気代等赤裸々に
市街化調整区域に夢のマイホームを建てる パパ日記。 高断熱・高気密・健康になる家作り。
請負契約後に解約、土地も越境でもめる、波乱万丈の家づくり。それでも出会えた理想の設計士と工務店。
地方(田舎)の工務店で性能(HEAT20 G2)と意匠にこだわった注文住宅を建てました。家づくりを中心に、お金、健康などを発信していく。
地元に「終の棲家」を建てる奮闘記です。 建築設計事務所にお願いして、CM分離発注(オープンシステム)で家を建てることにしました。
アイ工務店での家づくりの経験をもとに、考えや注意点などを書いています。 また、アイ工務店の標準仕様やオプション、アイ工務店で、高気密・高断熱を目指すための考え方も記載しています。
初めまして。 マイホーム家づくり初心者の建築主さんに有益な情報を共有ます。 住宅業界はワナがいっぱい。「住宅業界の闇」です。 新築戸建ての建築主さんが安全・安心・納得感のある家づくりが出来ることを心の底から願っています。
お引き渡しから4年!ナラノキのいえ|事例にUPしました💦
[太陽光発電]我が家の2023年5月建て得バリューの電気代実録ブログ
パッシブデザインが通じない富山の空模様で薪ストーブはやっぱり最高!
薪ストーブが始まる前に自然のエネルギーを建物に取り入れましょう
夜も外から見えない👍LOW-E複層ガラス対応の目隠しシートを貼ったらお部屋が明るくなり快適になった話。
手作りスワッグの半年後🌼ドライフラワーになるまでビフォーアフター!日に当たらない場所のは茶色にならず緑色のまま😲
一年点検が無事終了!コーキングのやり方を学び自分たちでやってみたら意外とうまく出来た。
スタバカップとペットボトルでヒヤシンスの水耕栽培その後~芽が出たので明るいところに移動!
【Web内覧会】吹き抜けがあっても寒くないリビングと家族がくつろげる和室があるパッシブデザインハウス
[ニトリ]ワゴンが優秀!洗面所脱衣室の収納に買って良かったニトリ商品5選
【Web内覧会】お風呂は鏡なしカウンターなしでとにかく掃除をラクに~パッシブデザインハウスの間取り
【Web内覧会】完全室内干しを目指して作った2畳の脱衣室の使い心地~パッシブデザインハウスの間取り
【Web内覧会】パッシブデザイン住宅の間取り~洗面所は150㎝幅の広いカウンターが使いやすい!
【家づくり】「パッシブデザイン」と「ZEH(ゼッチ)」は心地よい暮らしに直結するキラーワードだった!!
高気密高断熱住宅の実力はいかほどか!?SwitchBotの温湿度計を買いました~設定簡単だったよ
ヤマト住建でマイホームを建てます。 知らないことだらけのマイホーム計画なので、いろいろ調べながら進めています。 調べたことや気になっていること等についてのブログです。
一級建築士の「ゆうき」と妻の「ひかり」が工務店でマイホームを計画中🏠 一級建築士の視点から細部にまでこだわった、最高の家づくりを目指します🔥 家づくりで困ったり迷ったときの「拠り所」となりますように😌
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
新築したばかりの理系研究者です♪ 35年ローンで実験装置✕ 自宅◎を作ったので、せっかくなら実験したい!、と思いました。 が、引っ越しでくじけつつあるのでどこまでできるかな? 都内で三階建て建築中。計測機器は、いくつか購入しました。
こんにちは、ととです。 田舎生まれ田舎育ちの一軒家育ちである私が、小さい頃からマイホームに憧れを持ってきました。いつかは高気密高断熱の住宅で快適なマイホームライフを夢に家づくりに関する情報発信をしていきます。
ザタマホームで本体価格1000万円代+オプションでZEHの家を建てました。価格は安くても性能は妥協しないおうちづくりを発信中。
「住宅カンペ」発信者のブログ。マイホームを手に入れるまでに勉強したことを記録していきます。多くの人が最高のお家を建てれますように◆(*´∀`*)
アイ工務店と契約し家を建てます。延床面積50坪で2022年に完成予定。「このブログを読めば、迷わずに最初の1歩を踏み出せる」そんな内容を書いていきます。失敗したこともたくさんあるので、これから家を建てる方は必見です!
誰しもが当たり前にその時々のライフスタイルに合った、健康で快適な住まいを経済的に得られる世の中にすることを目的に、これから住まいを購入する方、既に購入された方に向けて少しでも為になる情報を配信。
でこぼこ夫婦の家造り~高気密・高断熱な家をローコストで建てる~
とある地方工務店で家を建てることになりました。 なるべくコストを抑えながらも、高気密・高断熱の家を建てようと頑張っています! 目指せ大手HM以上の性能!
外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイントへようこそ! おかちゃんペイントには、高い技術を持った自社職人が沢山います。彼らの技術に 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!
30代サラリーマン、極度の面倒くさがり屋が夢のマイホームを建てるまでのアレコレを綴る これからマイホームを計画している方へ少しでも参考になれば幸いです
_____2023.5引き渡し予定____ . ⚫︎家づくりの記録 ⚫︎小林住宅で建てる魔法瓶のような家 ⚫︎ちょっと家相もこだわってみたり ⚫︎家を探して三千里の記録も .
茨城の工務店スズモクさんと建てた家の話を通して工務店との家づくりの方法を紹介したり、高気密高断熱住宅の実際の住み心地を紹介するブログです
*建売住宅10年*キッチンの不満点をまとめる!
☆ルームツアー②☆
秋のイベントのお知らせ☆ハレとケ
トクラスサイクロンレンジフードⅢの照明交換方法
お客様目線じゃないメーカー
【コラム】子育て世代のシステムバス選び。重視したこと&つけてよかった2つのオプション。裏話も♪
トクラスショールームに行ってみた!
水回りはどのメーカー?
【まだまだある!】トクラス・Bbのさらなる魅力とオプション紹介!【#31】
【設備選び/かなり重要視!】洗面化粧台はコレに決めた!【#32】
【設備選び/意外と難易度高い!】我が家のお風呂、コレに決めました!【#33】
【トクラス】キッチンシンクをピカピカに!ワックスを使ったお手入れ方法をご紹介します
トクラスの水回り商品ベスト3!!【人気はキッチン!利用者の口コミや評判は?】
クリナップ タカラ トクラス
■ 土曜・午後3時のお風呂は ” 至福の時間 ”
大腿骨骨折!一人暮らしの段差には気をつけて!
OBお施主様の3年点検に・・・
新年度スタート!・・・
家を建てる私たちには「あなたの命を守る責任」がある!
🚽トイレ造作カウンター、どれにする?悩みに悩んだ結果…!✨
🎉 トイレのお値段発表!💰 TOTONJ1&造作トイレカウンター 🎉
家づくりの「続編」_完成はゴールではなくスタート!
🛁お風呂のお値段発表!💰*TOTOサザナ1620(1.25坪サイズ)
楽観バイアスと確証バイアスに気をつけて!
割りばしを使わずにジッパーをしっかり閉めるコツ!
キッチンのお値段発表!💰*TOTOクラッソキッチン&カップボード
イチゴの苗を増産中!!
今すぐ交換は危険!安全にLEDに移行するポイント!
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
ふきのとうの苦味が教えてくれる「心と体を育む」家づくり!
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)