50代半ば、日々大事に生きていかねば。
ログハウスでの生活や家庭菜園など田舎暮らしの色々や「体に優しい」がテーマのお菓子レシピを発信しているブログです。
秘境 奥会津で古民家を購入、DIYでリノベーションして自分らしい生き方を配信しています。
1000万円から始める家づくり「ZERO-CUBE」を、家づくりの勉強を兼ねて入社した今の職場で施主として建てました。 いろいろ話したいので見つかるまでこのブログのことは会社にナイショ(*ノωノ) 今の所まだバレてなさそう。。。
200万の土地値引き成功!駅徒歩5分で固定資産税が安い秘密は?アコルデの注文住宅は建売より安かった!
低コストで居心地のいいオシャレな家を建てるためのブログです。 2021年8月に地方工務店で家を建てました。予算を掛けないでオシャレで使い勝手のいい家を造ることをモットーにしています。家造りや暮らしに役立つ情報を流していきます。
築2年 敷地は湿地 床下湿度95%
快適に暮らせる小屋の製作と、小屋暮らしを賃貸経営でまかなう生活の研究を行っています。
新築計画から完成まで 土地購入,設計依頼,設備,インテリア,資金計画とローン,全費用などについて詳しく記録
スタートからおしゃれな注文住宅と違い、建売の一般的な家を購入。 そこからすごくおしゃれはハードルが高いし金銭的にもキツい!! そこでおしゃれに見えたり、綺麗の維持を目的としています。
昭和末期製のアラフォー♂。趣味はバイクで、愛車はYAMAHA MT–25(‘19)。 16年間食品工場に勤務。製造機械の修理やメンテナンスを経験。その経験も含めた、雑談をテーマにブログを書かせていただいております。
パッシブハウス認定の取得を目指した家づくり情報をお届けします。
家づくりの思い出にブログをはじめました。 カッコ良さ×性能×心地良さを。
定年後の田舎暮らしに向けて能登の海の近くに週末移住。 ゆっくり小屋や庭をDIYしている50代の夫婦のブログです。
2016年12月に完成したミサワの1階蔵に住んでいます。入居してもうすぐ丸5年のマイホームでの生活を気ままに更新中!
夫婦2人暮らしであるまめさんと華奈の飾らない日常を綴ります(*^^*)2人での人生の楽しみ方を発信していきたいです。
30代サラリーマンパパ。妻と2人の息子の4人家族。28社のHMを見た上で地元工務店で高気密高断熱の家を建築中。2020年8月に引渡。転職2回。首都圏から東北へUターンしてます。家づくりの役立つ情報発信します。
2022年にネイエ設計にて和モダンなお家を建てました。検討を進める中で、デザインにフォーカスした情報は意外と少なく、ノウハウを集めるのに苦労しました。このブログでは皆様が「和モダンなかっこよい家」を建てるための情報を発信します。
ローコストな注文住宅を建て、充分すぎるほど幸せな10年を過ごすことが出来ました。10年前の家づくりを振り返っていきたいと思います。
普通のサラリーマンがコツコツ投資で50歳アーリーリタイヤ。沖縄の離島に転居して石窯でパンを焼いたり、DIYと手仕事で閑をつぶしたり、素潜りしたり、のんびり暮らしています。
バンコク不動産会社の紅樹ブッ犬君ブログです。ブッ犬君が色々な所に行きますので、お楽しみに!!
パワポを使ったグラフィックデザイン、お絵かき、web素材作り、木工、手芸まで含めたDIY、ひとり起業・副業など、新しく創るをサポートしたく、役に立つ情報を発信していきます。よろしくお願い致します。
シンプルモダンなおうちを目指して、ローコスト*だけどエコ*そして快適*な小さい家づくりを綴ります。
新築を建てるまでの備忘録として始めました。 いろんなハウスメーカーに訪問して、勝手気ままに感想を書いていきます。 なるほどと思った情報も投稿していきます。
北海道札幌市で家を建てる過程を、自分の体験を元に配信します。 家作り体験談や家の紹介、これから家作りを始める方の参考になるようなブログを目指します。
わんちゃん・マンション・公園をテーマに様々な街を散策。パークフロントに居住することへの”憧れ”、そして日課となる”散歩コース”へのこだわり。自分達も夢の居住地探しをやっている立場から知り得た情報、魅力を伝えます。
本年、還暦を迎えました。65才までは定年前と同じ職場で雇用延長です。数年前より宅建やFP試験に挑戦し自己研鑽に励んできました。還暦と同時に55年住んだ自宅を取り壊し新築中です。そんな日常を綴る雑記ブログです。
未就学児の息子と娘兄妹をもつ外国人サラリーマンパパです。 日頃の雑記や子育て関連を主に、 また2020年に持ち家を購入したこともあり、戸建や資産関連の記事を書いています。 夢は家族皆でかにみそを囲みながら熱燗を飲むことです。
東京都練馬区の小さい工務店でワンオペ営業をしている人のブログです。
愛犬イタリアングレーハウンドのププが居るログハウス生活と薪ストーブがある日常の一コマをご紹介しています☆
"PinkySmlie"デザイナーの 妊娠・育児・仕事・マイホーム作りの個人的な記録。
積水ハウスのイズロイエを建てるまで、建ててからのBLOGです。DIYで色々作っていきます。
テレビチャンピオンKATSUの日々をつづったブログです。新たなモザイクタイルワールドを広げています。
鹿児島のヤマサハウスで新築しました。宅建士、ファイナンシャルプランナーのkokkoが、我が家の家づくりから学んだ住宅資金計画、住宅ローン、施工業者の選び方などお役立ち情報を発信します。
築30年、狭くて使いにくい間取り、インスペクションなしで購入した中古住宅。リフォームして快適に住めるのか!?チャレンジしていくブログ。成功も失敗も全部綴っていきます。
妻と僕とうさぎで暮らす、岡山での高気密・高断熱の注文住宅をスーパー工務店で建てるまでの記録です。
積水ハウスIS ORDERでお家を建てました。 拘りやポイントを、現場の写真と共にリアルに振り返ります。
住友林業で35坪の平屋を建てました。 2019年引越し、実際に住んでみての感想。 契約時の節約ポイントを書いていきます。
31歳で都内に中古のフルリノベマンションを購入した独身女性の体験記。 家探しから住宅ローンの契約、引っ越し、その後のマイホーム生活。 住宅ローン完済のためのお金の勉強、副業トライアルなど。
一条工務店i-smart平屋二世帯住宅建築日記。解体・外構・基礎工事・上棟等の様子を写真多め。ハウスメーカー選びも。
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
一条工務店・アイスマート・平屋・30坪計画から建築までの道のり。
塗装技術に関連した記事を投稿しています。
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
【省エネ住宅に関する意識調査】2025年4月から義務化される新築住宅基準の認知度は?
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
「電気代が高い!」だったら省エネ住宅でしょ!
違う空気の中で「松尾塾」で学ぶ社長!
スタイロフォーム(すたいろふぉーむ)
私が何を創りたいかということ...1
コラムをしばらく書きませんでした。 6
コラムをしばらく書きませんでした。 5
コラムをしばらく書きませんでした。 2
コラムをしばらく書きませんでした。 4
【家が寒い!】原因を特定して、効果的な対策でポカポカ生活へ
コラムをしばらく書きませんでした。 1
YouTube動画アップ
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式 と 難しくない家とは
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)