雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
一条工務店の施工では不便な箇所の改善や便利な使い方などの実用的なテーマを扱っています。
素晴らしい工務店平塚アコルデの注文住宅を、奇跡的に出会った湘南茅ヶ崎の土地にローコストで建てたブログ
リフォーム・リノベーション全般受付ております。50年の実績が強力にサポートします。
一条工務店 i-smart に住んでいます。家のこと・暮らしのこと夫婦で発信しています。|27坪 コンパクトハウス|2階リビング|うるケア|太陽光搭載🏡蓄電池なし|猫2匹|コストコ・無印良品が好きです|
トータルリフォームを得意とする平成建設の設計士が、日々の生活のなかでの発見を紹介します。
千葉県旭市にある地域密着型工務店の二代目社長の毎日の奮闘日記です。お客様の為に今日もニシヘヒガシへ!
土や自然素材・数寄屋建築・和風建築・古民家・民家のリノベーションをテーマに兵庫県明石市で建築設計活動をしてる事務所のブログです。
以前担当させていただいたお客様のご実家のリノベーション! 開き戸を引き戸にしたり、在来浴室をユニットバスにしたり、最新設備のキッチンも導入して、老後の暮らしが安心で快適になるようにリノベーションしていきます。
住友林業で3階建てを都内で建築した施主です。間取りや設備のこだわりポイント、これから住宅を建てる人へのアドバイスをお届けします。
海辺の別荘地。ラグジュアリーなホワイトインテリアの空間に。キッチン中央にバカラのシャンデリア、フルオープンのカウンターにはカッシーナのハイチェアをオーダー。理想の生活を求めるラグジュアリーなリノベーションです。
都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録
耐震改修をしつつ間取りを大胆に変えるリノベーション。住まいながらの工事なので解体と改修を部屋ごと順序よく行います。既存の天井を残した和モダンな空間に、思い出のあるものを活かしながら最新の設備を取り入れます。
2世帯同居を機に、2階の寝室と廊下を無くして新たにLDKと浴室、洗面所を設置します。親世帯も老朽化した設備を一新し、壁付けキッチンを大家族が集まれるフルフラットのセンターキッチンへ。2世帯住宅リノベーションのヒントが沢山詰まっています!
2015年10月に平屋を建てました。
海辺のリゾートマンションの別荘のリノベーションです。海を一望できるマンションをギャラリーを運営されている奥様の着物や和の小物が似合う空間へリノベーションします。
台東区入谷の不動産屋です。台東区内を中心に居住用物件全て『仲介手数料無料・半額』にてご紹介させて頂きます!
筑紫野市を中心に福岡市などの福岡都市圏で水回り、トイレ、キッチン、風呂などのリフォームなどを行っております。 工事の様子やお得な情報を少しずつ掲載します。
東京都台東区入谷にある、仲介手数料無料・半額サービスの不動産屋、マルケイ・エステートのスタッフブログです。
兵庫県芦屋市で2軒の不動産屋を営む社長ブログです。不動産の裏話から、物件やグルメまで、情報満載!
2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。 三階建てのヘーベルハウスを建てるまでの全記録。 小学館『DIME』、集英社『週刊プレイボーイ』など、雑誌にも掲載していただきました。
ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、バイク歴0×年、チャリ好き、バイク好き、DIY好き、最近一条グラスマユーザーとなった雪国住人のスローライフ
寒い地域でも育つグランドカバープランツを使ったガーデニングを紹介します、芝生の代替えで脚光を浴びる「クラピア」の生育記録です。提供元:YouTubeクラピア情報チャンネル「クラピアちゃんねる」
昭和の名建築で食べるとろろまみれの山かけそば 神田まつや
生成AIによる建築設計:コスト40%削減を実現した事例
北海道庁 赤れんが庁舎 銅板色のドーム屋根は今だけかな
名建築でお茶を 国登録有形文化財『昭和の家 縁側カフェ』
基礎工事の打合せ@千葉県九十九里町
向ヶ丘遊園駅北口に、免震構造のタワーマンションが建つらしい
隈研吾氏が手がけた公共施設が「腐って」いく…異常事態に建築関係者が「やはり」と驚かなかった理由 本人も「屋根の上に木材を置いたら腐る」と発言していた
土地造成計画-2~土地の高低差@千葉県千葉市
【大分♨】コテージ風ホテルもオシャレ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
イースターはシュトゥットガルト中央駅へ行ってみる?〜Tage der offenen Baustelle 2025〜
ヴァティカンOPEN建設現場?! @ヴェネツィア建築ビエンナーレ2025
北欧のあかり展
ガチ・New World Order 2025 Chapter 12
ガチ・New World Order 2025 Chapter 11
約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てました。(引渡:2019.2.23,引越:2019.2.24) 玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A
レオハウス(現ヤマダホームズ)で家が建つまでの記録と住んだ感想 40代で出産した現在8歳と6歳の子育ての記録や旅行記事 2022年に難病のネフローゼ症候群を発症した闘病日記です
たくさんの物を減らして、郊外の山の上にある一戸建てから、街の駅前にある新築マンションへ住み替えました。老後を見据えて、シンプルで身軽な暮らしを目指します。
茨城県古河市で「光熱費のかからない家づくり」をお手伝いします。性能、設備だけでなく「暮らし方」までご提案。あなただけのこだわりのオーダーメイド住宅を一緒につくってみませんか?
森のリフォームの会社日記。 面白かった事、オススメ、思った事、趣味などをご紹介いたします。
そこそこの性能と偏ったコダワリの家づくりを中心に、関係のないことまでも思いのままに書きちらかすブログ。
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
山口県山口市で素敵なガーデンを施工するS−STYLE GARDENの日々奮闘する店長ブログ。
ヘーベルハウスで2019年6月に賃貸併用&二世帯住宅を建てました♪大好きなモノに囲まれる日々を目指します。
兵庫県芦屋市で賃貸マンション経営を遣り繰りするおとぼけ家主が芦屋や賃貸のあれこれを独り言しています。
デザイン住宅・店舗等の実例、アイディア集とプロジェクトの紹介。
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
浪費家妻と優夫の共働き夫婦の家作りの記録に加え、日々の生活のこと、2021年に生まれた長男の育児のこと等色々書いているブログです♡
★設計事務所勤務の宅建士で29歳にタマホームでローコスト注文住宅を建てました。 注文住宅は情報の大切さに気付き経験談や知識を分かりやすい様に配信していきます。 後から後悔してほくない一心で参考になる記事を書いていきます。
11月に住林と契約。アアルトに憧れて、木を使った北欧デザイン・インテリア充実の家にします♥
シロアリ屋の独り言です。シロアリについて、シロアリ駆除、シロアリ被害等、シロアリ情報のブログです。
戸建住宅や2世帯住宅の設計・監理を行なう日々の中で気づいた事、住まいのマメ知識、設計者個人の生活や趣味等を記しています。東京都内(練馬区)の設計事務所です。
DIY 犬 猫 庭でのじぃじ〜の日々の出来事を書いています
千葉県のリフォーム会社トータルインテリアコロニーです。楽しいリフォームのヒントになれたら幸いです。
令和元年6月!一条工務店i-smartにて、新しい家が完成しました。一条工務店の魅力や、アイスマートの暮らしをブログにしました。
費用を抑えたわが家の家づくりを情報発信しています。2022年に住友林業で建てました。
5月の初日!!
新築のマイホームを手に入れた娘
4月のまとめ
祝!上棟おめでとうございます!
上棟準備完了!
向ヶ丘遊園駅北口の商店街(区役所通り登栄会)に10階建てのビルが建つらしい
新商品の見学
ゴールデンウィークのお知らせ・・・
新築で後悔しない!幹太くんの使い方&設置場所の注意点と他の乾燥方法も
『省エネ基準適合』が義務になりました・・・
向ヶ丘遊園駅北口に、免震構造のタワーマンションが建つらしい
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
リフォーム現場の引き渡し
タカラスタンダードの工場へ
【一条工務店】気を付けておきたい自在棚の使い方
【電気料金】LOOOPでんきの平均単価と4月からの価格改定
【床暖房】厳冬期の温度設定はどうしてる?
窓の結露対策に珪藻土スティックを置いてみたら
【うるケア】加湿の程度はどれくらい?
【オール電化】太陽光ありの1月の電気代【雪国の発電状況】
【自在棚】後悔していた部分を伝えてみたら
グランスマートのシステム収納【引き出し編】
洗濯除湿をスイッチボットと連動させてみた
エコキュートには使ったらダメな入浴剤
オール電化 太陽光あり 雪国の12月の電気代
【大掃除】洗面所の蛇口掃除のやり方
【大掃除】キッチンの蛇口掃除のやり方
階段の価格が2万円なのはなぜ?
オール電化 太陽光あり 11月の電気代おいくら?
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)