福岡を中心に住まいづくりをする建築YA髭が、建築デザイン・時事・歴史・音楽・旅などを語ります。
一条工務店の施工では不便な箇所の改善や便利な使い方などの実用的なテーマを扱っています。
素晴らしい工務店平塚アコルデの注文住宅を、奇跡的に出会った湘南茅ヶ崎の土地にローコストで建てたブログ
住友林業で3階建てを都内で建築した施主です。間取りや設備のこだわりポイント、これから住宅を建てる人へのアドバイスをお届けします。
夫婦ふたり暮らし+愛犬ポメラニアン。2017年に住友林業で家を建てました。 茨城で会社員をしながらはじめたブログ。 住まいやインテリア・趣味のことなど、さまざまなことについて書き記しています。
父親がセキスイハイムで家を建てたら今度は娘がどこかのHMで家を建てようとしています。そんなブログを書いています。
注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。 三階建てのヘーベルハウスを建てるまでの全記録。 小学館『DIME』、集英社『週刊プレイボーイ』など、雑誌にも掲載していただきました。
リフォーム・リノベーション全般受付ております。50年の実績が強力にサポートします。
2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
たくさんの物を減らして、郊外の山の上にある一戸建てから、街の駅前にある新築マンションへ住み替えました。老後を見据えて、シンプルで身軽な暮らしを目指します。
トータルリフォームを得意とする平成建設の設計士が、日々の生活のなかでの発見を紹介します。
都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越し、住まいも自分もメンテが必要と老い仕度を始める。自分と向き合い暮らすアラフィフ団地生活の日々を記録
千葉県旭市にある地域密着型工務店の二代目社長の毎日の奮闘日記です。お客様の為に今日もニシヘヒガシへ!
ヘーベルハウスで2019年6月に賃貸併用&二世帯住宅を建てました♪大好きなモノに囲まれる日々を目指します。
一条工務店 i-smart に夢中。共働き夫婦がi-smartの魅力や暮らしについて綴るブログです。|27坪 コンパクトハウス|2階リビング|うるケア|太陽光搭載🏡蓄電池なし|猫2匹|夫婦でブログ書いてます| お家の事|暮らし|猫|
アーキトレンド 3D CADを遂に購入しましたっ!!
色気が出てきた
照明の常識を変えた【ポール・ヘニングセン】の照明3選
5年に一度のインテリアコーディネーター資格登録更新手続き
リフォーム仕事編。無垢材と雪と凍結と。
家具って出会い。欲しいハイスツール。
キッチン床【グレータイル】コーデ▶インテリア相談
しゃくな話
リゾートコーディネート▶インテリア相談室
【黒×ゴールド】インテリアコーディネート おしゃれな雑貨から家電までピックアップ
IDM シンポジウム ここから
テーブルの上に物を置かない!生活感のないリビングを目指すための工夫
【アートの正しい位置はどこ?】インテリアのプロが覚えておきたいリビングにかける絵の高さ
毎年の年賀状どうしてますか?整理整頓が簡単な「箱収納」生活のすすめ
本棚のある書斎、私にとってのインテリアコーディネートの原風景
築25年の軽量鉄骨造の1階をリノベーション。お子さんが巣立ったご夫婦2人が生活を楽しむ為に和室をなくして広々としたリビングに。無垢のオークの床とオークの扉のアイランドキッチンが上質な空間を演出します。
自営業を廃業して家にいる事が多くなったワンコと私の日常です。好きな物に囲まれてチマチマ生きています。
2015年10月に平屋を建てました。
築40年の軽量鉄骨造の住まいを、ご高齢のご夫婦が安心して暮らせるようにリノベーションします。1階部分は断熱改修し屋根はカバー工法で断熱ルーフに。家中の危険な段差も解消します。
レオハウスで家が建つまでの記録と住んだ感想 40代で生まれた現在6歳と4歳の子育ての記録と 2022年にネフローゼ症候群を発症した闘病日記
台東区入谷の不動産屋です。台東区内を中心に居住用物件全て『仲介手数料定額』にてご紹介させて頂きます!
横浜市の建売一戸建て☆北欧ナチュラルで気取らないインテリア、育児・収納、日々のことを綴ります!
リノベーションをして素敵な暮らしを手に入れた、オーナー様のライフスタイルをご紹介します。
田舎暮らしにおススメの「古民家」や、別荘におススメの「ログハウス」など、”物件選び”から”リフォーム”まで色々と書いています! また、愛する我が会社の事や、愛する我が家族の事なども!
兵庫県芦屋市で2軒の不動産屋を営む社長ブログです。不動産の裏話から、物件やグルメまで、情報満載!
東京都台東区入谷にある、仲介手数料定額制の不動産屋、マルケイ・エステートのスタッフブログです。
2021年3月 住友林業で建てた こだわりのおうちへ引っ越しました。 暮らしながら 『おうちに彩りを足していく』がコンセプト♪ 家づくり、インテリアの 参考になれば嬉しいです!
高気密・高断熱・長持ち・低予算・泉北ホーム・新築一戸建て・C値0.29・Ua値0.39・Q値1.4・APW430・エコボロン・イーグルガード・耐震等級3・24時間全館空調。年間の光熱費10万8000円。
のんびりと 2nd life を楽しみたいと思っています。
費用を抑えたわが家の家づくりを情報発信しています。2022年に住友林業で建てました。
軽井沢の森にログハウスを新築し移住。東京まで新幹線通勤しています。軽井沢暮らしの日常をご紹介します。
これから家を建てる方へ。アトリエ橙+奥山裕生(東京都)のブログです。
ついに日本に帰国して我が家を建てました。アメリカに住む子供達には時々会いに行くそんなリタイア生活送ってます。
自宅を快適で楽しく過ごせる空間にするために、DIYやセルフリフォームに取り組んでいます。1つの記事で完成まで掲載するため、記事が長くなっていますが、興味があればご覧ください。
令和に家づくりをするアラサー夫婦の記録。苦労話やお役立ち情報、節約情報まで、これから家づくりをする方必見のブログです。訪問編では、ダイワハウス、タマホーム、ミサワホーム、積水ハウスを記事にしています。積水ハウスのシャーウッドで決定!
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
大阪ホーム・コンサルタント 写真ブログ、八尾市の賃貸不動産情報や飲食店、愛犬の写真で癒されて下さい
自宅をもっと居心地のいい場所にしていくために、DIYで自宅の改造を試みる40代3児の父のブログです。
浪費家妻と優夫の共働き夫婦の家作りの記録に加え、日々の生活のこと、2021年に生まれた長男の育児のこと等色々書いているブログです♡
兵庫県芦屋市で賃貸マンション経営を遣り繰りするおとぼけ家主が芦屋や賃貸のあれこれを独り言しています。
大雑把さんでもできるDIY♪一部屋ごとにテイストの異なるカフェのようなおうちを目指してます。
手抜きの話 弊社の失敗の話 技術の話 植物の話 肥料農薬の話 海外資材探訪の話など 愛媛は今治より
土や自然素材・数寄屋建築・和風建築・古民家・民家のリノベーションをテーマに兵庫県明石市で建築設計活動をしてる事務所のブログです。
セミリタイヤ後古民家を2年かけて改装し2022年4月末カフェをオープン。トライアスロンと共に人生の思い出作り進行中
茨城県古河市で「光熱費のかからない家づくり」をお手伝いします。性能、設備だけでなく「暮らし方」までご提案。あなただけのこだわりのオーダーメイド住宅を一緒につくってみませんか?
今まで2回家を建てています。いつか必ず3回目の家作りをしたいと思っています。このブログでは2回の建築経験を生かし、3回目の家作りをするための備忘録とするためだけでなく、現在家作りをされている方への役に立てるようなブログにしたいと思います。
MD住まい工房のミヤがマイペースで更新する日記
昭和レトロな築49年の家のセルフリフォームが相続で終了! 建て替えして新居に引っ越してそろそろ1年 現在は中古住宅のセルフリノベを行っています DIYでアイアン・木工雑貨も制作!
コミュニティ研究会代表、廣田信子がマンション生活や管理組合運営に役立つコラムお届けしています。
外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイントへようこそ! おかちゃんペイントには、高い技術を持った自社職人が沢山います。彼らの技術に 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!
山口県山口市で素敵なガーデンを施工するS−STYLE GARDENの日々奮闘する店長ブログ。
セルフリノベーションやDIYの様子を主に綴ってます。 2022年11月、築39年の中古住宅を購入しました。 新たな自宅になる予定の1軒まるごとリノベも綴っていきます。
全国の中古ログハウス・中古別荘・リゾート物件をご紹介中!
台風や地震のときに備えての防災知識や防災グッズなどの情報をまとめて発信します。
DIY 犬 猫 庭でのじぃじ〜の日々の出来事を書いています
宮崎県に住む大家のブログです。經世濟民についてのブログが多くなってます❗️
石川県金沢市の工務店で、墨付け手加工で作り、自然素材を使用し、高気密高断熱の住宅を建てています。
注文住宅や趣味である筋トレ、ダイエット等について書いています。他にもいろいろ書いています。
約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てました。(引渡:2019.2.23,引越:2019.2.24) 玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A
一級建築士との家づくりを通じて感じたことや学んだことが中心。ウッドショック影響や目指した家について。入居後は無垢材コの字キッチンの経年変化を赤裸々にお伝え。「知らなかった」を少しでも減らせるような情報をお届けするブログを目指しています。
DIYやガーデニング、オーディオなど浅く広く楽しんでます(;^_^A
森のリフォームの会社日記。 面白かった事、オススメ、思った事、趣味などをご紹介いたします。
寒い地域でも育つグランドカバープランツを使ったガーデニングを紹介します、芝生の代替えで脚光を浴びる「クラピア」の生育記録です。クラピアの北限への挑戦 CKNL(Challenge to Kurapia's northern limit)
ビカビのもみの木だより、現場の事や設計の事などおもしろく書いています。ぜひのぞいて見てください!
マンション管理士、宅建士にして、訳あり物件の専門家でもある著者が、私見に基づいて勝手にマンションを批評して廻る散歩ブログです。
1982年埼玉県生まれの40歳。現在は東京都在住。不動産業界で採用を担当。不動産業界に熟知している私が、住まい選びのポイントについて紹介します。
家づくりとキャンプの記事を書いています!我が家で採用した設備やアイテム、快適な生活をおくるための方法などを紹介してます😊興味があればぜひブログをご覧ください!
ハウスメーカー、工務店での検討後、設計事務所&工務店&造園家で家づくり開始。家づくりのテーマは「大切な人達が、懐かしさを感じられる景色の中で過ごす」。家づくりと暮らしの思考錯誤、情報収集結果の発信や交流ができたらと思います。
戸建住宅や2世帯住宅の設計・監理を行なう日々の中で気づいた事、住まいのマメ知識、設計者個人の生活や趣味等を記しています。東京都内(練馬区)の設計事務所です。
DIYで作成したものを作り方を交えて紹介しています。ウッドデッキ、ガーデンテーブル、ガーデンベンチなど屋外で使うものから、コーヒースタンドやコースターなどの小物まで色々と作っています。
シロアリ屋の独り言です。シロアリについて、シロアリ駆除、シロアリ被害等、シロアリ情報のブログです。
とちぎの設計事務所です。住まいにまつわる諸々、事務所や我家での出来事等公私、織り交ぜて綴っています
一条工務店で実母と#プチ2世帯 平屋を建築。アラサー3児の母。優しくクールな旦那。ワーママ(現在育休中)です。#ストレスフリー #家事楽
店舗内装工事で私が経験したスキルアップの方法や、仕事の技術 職人さんや設計者との付き合い方、DIYに通じる道具の選び方、使い方 みんなに共通することを随時まとめていきます!
一条工務店i-smart。持たない暮らし。シンプルインテリアやマイホームの住みごごち、収納のきろく。
<訴訟>筆者は行政書士。セキスイハイムでデシオ3階建てを建てたが、欠陥住宅だったため訴訟を起こす。
新築でうっかり猫を飼うことに。猫と快適に暮らせる、シンプルモダンで北欧MIXなおうちを目指します。
2022年3月に積水ハウスのシャーウッドで「猫と暮らす家」を建てました!ファンタジスタ営業とド変態設計士との家づくりの様子を綴っています!
建築設計事務所で平屋を建てました。理想の家はシンプルだけど、どこか温かみを感じる、そんな家です^^
元一条営業マンで10年以上も住宅展示場を廻りまくったKish家族が どうして“一条”を選んだかを解説していきます! 「家が欲しいなぁ」と思っている方、ismartでの暮らし方を共有したい方 是非是非、寄っていってくださいませ。。
ログハウスの事ならお任せ下さい。キット販売、セルフビルドのお手伝いもお任せ!現場日記が好評です。
築20年中古建売住宅を購入。DIYで自分好みに変えていってます。インテリア・ファッション・メイク・お花好き。55歳主婦です。
熊本在住の男39歳 結婚を機に古屋の建替えを決意し、BESS熊本でログハウス【G-LOG】を建築する。趣味のバイク、DIY、登山、薪ストーブ用薪集めに奮闘します。
なんとなく得する記事を時にはなるほど記事を書いてます!
住友林業で念願のマイホームを建てました。その時の記録をブログで綴ります。少しでも皆さんの参考になれば幸いです!
【20代会社員の住まいブログ】「セキスイハイムの家作り」を中心に記事にしています。FP2級、セキスイハイムオーナー5年目の知識を生かして、本当の体験談を生の声で皆さんに届けます!
建てようと思っていなかった家を建てました。「設計者と夫」と言う二つの立場。周りを巻き込む大事業!!
名古屋市中区で不動産会社を経営中。某大手FCをようやく脱退し、0から再スタートです(汗)
神奈川県小田原市を拠点に、設計活動を展開する建築家の日々の戯言。建築は勿論ですが、それ以外に趣味の読書の話なども書いています。
低燃費住宅の施主ブログ。高気密高断熱、性能は実際?地元工務店での家づくり記録、内覧会、住み心地など。
低コストで居心地のいいオシャレな家を建てるためのブログです。 2021年8月に地方工務店で家を建てました。予算を掛けないでオシャレで使い勝手のいい家を造ることをモットーにしています。家造りや暮らしに役立つ情報を流していきます。
20代でミサワホームの規格型住宅であるスマートスタイルで家を建てました。 実際の間取りを公開してスマートスタイルでも間取り変更できることや、打ち合わせ記録などを公開しています。 また、節約に関する記事も投稿しています。
クラシスホームで建てる家づくりの軌跡や、好きなものを好きに綴るノンジャンルブログです。
いちガンダムファンが、クライムホームさんと外断熱で和風の家を建てるまでの奮闘記です。
瀬戸市の建設会社。住宅建設を通じ地域貢献を目指します。不動産コンパクトハウスも取り組む、沢田建設
▷藤田珈琲 ~the ROASTERY Lab./森下建築総研
▷ヨコナガヤ/Office for Environment Architecture
▷大阪ステーションシティ/西日本旅客鉄道 JR西日本コンサルタンツ 安井建築設計事務所
▷直島パヴィリオン/藤本壮介
各建築の投稿
▷梅田換気塔/村野藤吾
▷梅田スカイビル/原広司+アトリエ・ファイ建築研究所
▷国立国際美術館/シーザー・ペリ&アソシエーツジャパン
1月の振り返り
小テスト10
”イシューからはじめよ”を読んで建築業界は犬の道だらけと思った話。
OB様のアフターメンテナンス
祝!完成おめでとうございます!
新規会社の調査方法~紹介
小テスト9
【外構工事】当初は予定になかったアプローチ灯を追加したワケ〜威嚇するにゃんこ〜
住友林業緑化の口コミ評判は?外構を頼んだ感想をまるっとお届け
つけてよかった宅配ボックス!!8つのメリット&3つのデメリットを徹底紹介
我が家の間取り~外構・外まわりを紹介~
【コラム】「名字なし、番地だけ」の表札の戸建てに住んで2年。配達&人づき合いに問題は?が公開!
家づくり日記【39】住まい方が気になって、動画観まくって、結局オガスタが好きって気づいた話。
【新居打ち合わせ⑤】市ともめた外構。
【2023年】外構人気立水栓5選をご紹介!!
天然木ウッドデッキの魅力
先行外構見てきました!
勝尾寺で工事安全祈願
十日戎
家の内と外とが繋がる間取り
新築外構はハウスメーカーにお願いしたほうがいい理由
共感されない庭。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)