<訴訟>筆者は行政書士。セキスイハイムでデシオ3階建てを建てたが、欠陥住宅だったため訴訟を起こす。
一条工務店の施工では不便な箇所の改善や便利な使い方などの実用的なテーマを扱っています。
一条工務店i-smart。持たない暮らし。シンプルインテリアやマイホームの住みごごち、収納のきろく。
注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。 三階建てのヘーベルハウスを建てるまでの全記録。
一条工務店で建てる家を中心に書きます。 標準タイル採用、太陽光なし、平屋、ガス採用 、さらぽか採用。 これから検討される方の参考にと思い綴ります。
注文住宅で建ててます。経験から気をつける点やおすすめな点を公開しています。
横浜市の建売一戸建て☆北欧ナチュラルで気取らないインテリア、育児・収納、日々のことを綴ります!
このブログはこれから注文住宅で新築マイホームを建てる方のために作りました。このブログでは管理人がよく知る一条工務店・住友林業・積水ハウスを中心にハウスメーカーの特徴・評判・坪単価などを勝手に解説していきます。
元不動産営業マンだからこそ知ってる住宅業界のアレコレ、値引き交渉のやり方、失敗しない間取りの考え方など、皆様の役に立ちそうな情報を発信して参ります!!個人的なマイホーム計画も進行中で第一候補は住友林業です。
子供無し夫婦が考える一条工務店の家「i-smart」と「グランセゾン」比較ブログ
訳アリで子供無し夫婦です。実家と兄が一条工務店で家を建てた事もあり、一条工務店マニアになった猫好きブログ主による「i-smart」と「グランメゾン」を徹底的に比較するブログです。子供無し夫婦の終の住処についても考えたいです。
ゲーム好きで注文住宅オタクであるブログ主「ゆうしゃ」が、ヘーベルハウスで新築する際に失敗しない為の攻略法を某RPGゲーム風に綴っていくブログです。
ヘーベルハウスで二世帯住宅を計画中♪大好きなモノに囲まれる日々を目指します。
兵庫県芦屋市で2軒の不動産屋を営む社長ブログです。不動産の裏話から、物件やグルメまで、情報満載!
ヘーベルハウス/二階建てなのに重量鉄骨/打ち合わせ期間異例の1.5年というアブノーマル夫婦が家づくりのノウハウ・間取りの悩み・ネットや書籍の情報・実際住んでみた感想などヘーベルハウスの全てを記事にして参ります。2019年2月完成!
旭化成ホームズで2018年お家を建てた女の子のブログです。へーベルハウスでの建築日記、日々の出来事、お花のこと、等々 ふとした出来事を残しています。仕事は医療関係。 可愛いものが好き♪でも面倒くさがり屋さん 1705仕様 エリオス
20代夫婦が28坪の小さな平屋を建てました! 土間〜勾配天井がこだわりのモダンな空間が自慢です。
素晴らしい工務店平塚アコルデの注文住宅を、奇跡的に出会った湘南茅ヶ崎の土地にローコストで建てたブログ
長野県に購入した築年不明のボロ家を快適な家に再生するまでの記録
建築家と一緒に作った北欧モダンの家。共働きを楽させるシステマチックな家づくりを目指して現在奮闘中
リフォーム・リノベーション全般受付ております。50年の実績が強力にサポートします。
40代情弱おっさんがセキスイハイムで家を建てたらどうなるのか、を物語形式で綴ったブログです。
トータルリフォームを得意とする平成建設の設計士が、日々の生活のなかでの発見を紹介します。
一条工務店ismart32坪のコンパクトハウス!4000万の借金奮闘記
家族のために借金4000万(住宅ローン)背負った男かいちょーの奮闘記です!雑貨インテリアも興味があるのでどしどし紹介していこうと思います(^_^)
ミニマルなSOHOスペース付き住宅を、建築家×工務店のタッグで横浜に建てました。
転勤族が住友林業で一戸建てを建てるブログ 夫婦で更新しています!内覧会や外構工事、庭の話など家で楽しむこと全般を投稿しています。遊びにきて気軽にコメント下さい♩
千葉県旭市にある地域密着型工務店の二代目社長の毎日の奮闘日記です。お客様の為に今日もニシヘヒガシへ!
築45年の在来木造平屋の耐震改修を伴う大規模なリノベーションです。
コンパクトでシンプルな生活を。 新住協のQ1.0住宅(キューワン住宅)で、夏涼しく冬暖かく過ごせる建築日記と暮らしです。
築30年の軽量鉄骨2階建ての1階部分をリノベーションをして、駐車場を拡張する外構工事も併せて行います。
「タマホーム(tamahome)でマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ」です。
2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
貯蓄0円、借金は200万円。セキスイハイムで夢のマイホームを手に入れるまでの奮闘記。
30代サラリーマンが高気密高断熱な家を建てるブログwith泉北ホーム
高気密・高断熱・長持ち・低予算・泉北ホーム・新築一戸建て・C値0.29・Ua値0.39・Q値1.4・エアコン1台・APW430・エコボロン・イーグルガード・耐震等級3
築32年の重量鉄骨3階建ての2階部分のリノベーションです。
1回目大工さん 2回目積水ハウスの三階建て 3回目住友林業で平屋 田舎暮らし別荘の話も
パナソニックホームズ(旧パナホーム/Pana home)の購入検討から購入後の状況まで主観で書いていくブロブです。買っていく・作っていく・実際の過程を書いていくので、普通のブログよりは欲しい内容あるかもしれません・・。
はじめての家づくり。耐震・高気密高断熱・低予算で快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
長野で「住みごこち」を追求した、夏涼しく冬暖かい地球にも人にもやさしいお家を作っています。
「住まいブログ」 カテゴリー一覧
自然の素材を活かした木工作品には温もりがあります。 木工材料に関することや木工機械にも目を向ければ、 更に楽しさも広がりますよね・・。((^o^)/ スキル上げ、作業台、塗装、diy、工具、作業風景や完成品披露など、なんでもどうぞ!
不動産屋で働く人のブログ。 自由な内容でどうぞ。
湘南を中心に海のある休日をテーマに情報を発信!!
『マンション管理組合』に関する話題。 委託管理契約をしている管理会社とのやりとり 大規模修繕工事の企画・施工管理・アフター点検 マンション内のマナーに関するトラブル 「管理費等」お金に関するトラブル 等々、『マンション管理組合』に関する話題ならOK
ハイセンスな注文住宅をお探しの方、是非どうぞ。
「棟上げ」で餅を投げる習慣はめっきり少なくなってしまいました。 新築や家づくりのことなど自由にどうぞ
住まいのインテリアや雑貨、簡単なお料理などのお話をしている主婦のブログです。
マンションにお住まいの皆様。日頃気になることってたくさんあると思うのですが、管理組合に提出するほどの話題ではないのだけど、ちょっとまわりの人の意見も聞いてみたい、なんていう素朴な疑問、あったりしませんか?そんな疑問や意見のコミュニケーションの場になれると嬉しいです。
キッチンの悩みって深刻ですね。 私が、お客様から多く聞いた悩みをまとめましたので御覧ください。 1.カウンターが低く、腰に負担がかかる 2.カウンターが狭く、まな板を置くと、野菜などカットした具材を置くスペースがなくなる 3.換気扇の音が大きい 4.シンクが小さめなので、水はねが多く、水を出した時のシンクの音も気になる 上記のような不満を.真剣に受け止め私共は、キッチンの施工には、新築、リフォームを問わず下記に示す内容を有言実行しております。 1.オープンキッチンで、リビングとのコミニュケーションがとれること 2.十分広さのあるカウンターで、2人で立って調理が出来ること 3.リビングのインテリアにピッタリ合った家具のようなキッチン 4.収納が十分あり、取り出しやすいこと
建物に関する情報・マメ知識・へぇ〜と言うネタまで、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください!