「住まい」カテゴリーを選択しなおす
2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。
土や自然素材・数寄屋建築・和風建築・古民家・民家のリノベーションをテーマに兵庫県明石市で建築設計活動をしてる事務所のブログです。
亡き愛犬シェルティのエランと2013年6月に家族に迎えたシルバ。自宅、趣味等の私生活暴露ブログです。
古民家物件の選び方から安曇野の穴場まで四季折々のスローライフ情報をお届けします。道祖神や温泉の話題も
瀬戸内の古民家生活の記録です。古民家を探し、リフォームし、耕作放棄地を開墾し・・・など古民家生活に関わる事柄を縷々書き留めています。
秘境 奥会津で古民家を購入、DIYでリノベーションして自分らしい生き方を配信しています。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
建築設計という仕事を通して思うこと、 古民家に住まうことによって感じること、 暮らしに思うこと
現在熊本県和水町に購入した明治元年築、空き家歴約20年のボロ古民家を家族で快適に住める家を目指して改修しています。仕事としての大工経験はありませんが、木工作業やDIYはもとから好きだったので、その延長で自宅となる家の改装を手掛け始めました。
築40年の田舎の家での毎日 子どもの笑顔はパワーの源^^レタスクラブの晩ごはん、時々仕事のこと気ままに綴ってます
2度目の新居 私が設計事務所に頼もうと決めた理由②
2度目の新居 能登半島地震から1年での決断 私が設計事務所に頼もうと決めた理由〔番外編〕
一次情報を捕まえにいく
隠岐島のコンペに応募しました。
千歳船橋のアパート
建築設計費が高すぎると思い、入居後にお金を半分取り戻した話
シャビーシックなマンションリノベ|サラ・グレースさんに憧れて
煙突掃除の際に屋根に上がる際の注意点
薪ストーブを事業として積極的に勧めていきたい工務店に対するコンサル
想いを残す面影を残す_加須の古民家再生物語
偏愛パイナップルケーキ02_2017年の台湾旅のコトVOL.2
工務店、ハウスメーカー、設計事務所どれを選べば良いのか?
境のいえ_母と娘の家づくり
憧れのキッチンのある住まい_境のいえ
関西ツアー中に静岡県でチムニー工事が進行中
「スマホ急性内斜視」_家づくりで子供の視力を守れるか?
消火器をついに購入!我が家が選んだのは業務用の赤いアイツ
同じ新築なのに...電気代が高い家と安い家_何がちがう?
家づくりを考え始めたきっかけ
注文住宅ブログのはじまり 住友林業の築20年の家
モデルハウス巡りで見えてきた “大切なこと”
積水ハウスと住友林業が最終候補
申し込み/設計士さんとの初めての打ち合わせ/間取り
こだわりの間取り(続き)──暮らしと仕事を両立させる工夫
【予約状況92人】_10周年感謝祭の準備進行中です!
危険すぎる暑さの中...織姫と彦星は無事に再開を果たせたのか?
地鎮祭を終えて―職人とつくる、丁寧な家づくりの始まり@千葉県千葉市
60年間保証してもらえたら_嬉しくないですか?
HM選び【ヘーベルハウス その7】測量は来年に
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)