「住まい」カテゴリーを選択しなおす
港の家セルフビルド完成後、築100年越え古民家のセルフリノベーションに挑戦。工程や費用も赤裸々に。
長野県に購入した築年不明のボロ家を快適な家に再生するまでの記録
5年後のいなかカフェ開店を目指して、建物から設備、家具まで自作する予定です。セルフビルドしながら週末田舎暮らしを満喫、焦らず、ゆる~く作業します。さて、どうなることやら?!
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
2000年揃ってアスペルガー症候群と診断された老夫婦の日常生活です
古民家再生経過について、自身の覚書の為に記載しています。できるだけ費用を抑えた改修を考えています。
構造材を手刻みして北海道に平屋を建てた経過と、Do it yourselfを実践する日々。 「専業主婦、北海道でセルフビルド」(https://selfbuild.hamazo.tv/)から移行したブログです。
阿武隈の山なみを眺めながら、3.11後のログハウスライフ(山暮らし)を綴ります。
セルフビルドハウス ライトエースノア改造 自作トレーラー DIYマイホーム DIYで飛行機も
素人のアラフィフ夫婦がセルフビルドに挑戦中。その記録!
33歳で古民家を衝動買い 庭にスモールハウスを建てて活動中
薪ストーブがある木と漆喰の家をハーフビルドで建てています。多彩な工程での悪戦苦闘の様子をお届けします
セルフビルドで家を建築しています。工法は木造軸組の在来工法で、刻みも自分でがんばってます。
那須に小さなログハウスをセルフビルドしました。 その他、DIYでできることを楽しんでいます。
素人が週末DIYで開拓からログハウスを建てるまでのとても長い記録。YouTubeもやってます。時々キャンプもね!
古い建具を活用する・・・少し「もやい仕様」に手を加えて
小屋の桁組みと鹿害のこと
踏ん切りがつかなかったガレージがいよいよ形になる 夢のガレージ
さすがに焦ったいわき震度5弱
柱づくりは完了&秋色の山庭
庭に小屋を作る【整地編】セルフビルドでDIY小屋づくり
柱づくり、頑張ってはいるけれど。。。
踏ん切りがつかないガレージ3 土堀り編2
DIYで小屋作り #1(土地の整地)
DIYで小屋作り #2(遣り方による水平出し)
DIYで小屋作り #3(基礎作り)
DIYで小屋作り #4(土台作り)
DIYで小屋作り #5(メイン床の作成)
DIYで庭いじり #2(草刈りとナイロンコード草刈り機の紹介)
DIYで小屋作り #6(メイン壁の作成・前編)
リビングでのお昼寝が快適すぎるブランケット買いました
【コラム】「使う場所のすぐ隣りに収納がある」間取りの家。2年間いつもすっきり 、が公開!裏話は、収納内部にコンセントがある良さについて♪
[ニトリ]ワゴンが優秀!洗面所脱衣室の収納に買って良かったニトリ商品5選
ありふれた注文住宅ストーリー①〜資料請求はいつも面倒だ〜
ありふれた注文住宅ストーリー②〜展示場巡りもいつも面倒だ〜
家づくり暴露バトン
ありふれた注文住宅ストーリー③〜土地探しは意外とアッサリだ〜
間取り事情漏洩バトン
#建築先決め手バトン
ミライイエにご紹介いただきました!
住宅ローンの不安を解消 いくらまで無理なく返済できるのか? 注文住宅の予算について解説
電気代高騰!!軽量鉄骨2023年1月の電気代公開!
OB様のアフターメンテナンス
【思春期対策】脱衣と洗面を区切るためのカーテンの紹介〜ソファがお気に入りの二人〜
【外構工事】当初は予定になかったアプローチ灯を追加したワケ〜威嚇するにゃんこ〜
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)