「住まい」カテゴリーを選択しなおす
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
構造材を手刻みして北海道に平屋を建てた経過と、Do it yourselfを実践する日々。 「専業主婦、北海道でセルフビルド」(https://selfbuild.hamazo.tv/)から移行したブログです。
長野県に購入した築年不明のボロ家を快適な家に再生するまでの記録
素人が週末DIYで開拓からログハウスを建てるまでのとても長い記録。YouTubeもやってます。時々キャンプもね!
薪ストーブがある木と漆喰の家をハーフビルドで建てています。多彩な工程での悪戦苦闘の様子をお届けします
アンテークなパーツを取り入れ10年の歳月をかけて作り続けているお庭とお家。癒しの空間を求め続けて
覚えが悪いなりにチャレンジ&時代劇にハマった(^^♪
アイランド・キッチン作ってみた その③
【軽めの雑談】爆睡と、昨夜から始まった東京サラダボウルが良い
【断捨離進行中】それ10数年も使ってないよね?
2025初回と2024振り返り
【断捨離】食器棚をブロック分けで整理中【キッチンリフォーム】
システムキッチン(しすてむきっちん)
【断捨離】現在進行形で捨てているもの88・食器類
一年を振り返る〜修繕編:おうちDIYでかかった費用
【涙の辞退から】11月に読まれた記事TOP5【衣替えやめましたまで】
キッチンリフォーム完成&ご苦労様会
塩分摂り過ぎ&キッチンリフォーム工事3日目
タカラスタンダードホーローパネルの人気色と優れた特徴を実例をまじえて解説!
長い一日・キッチンリフォーム1日目に問題発生
キッチンリフォームの見積もり。
18日間のエアコン無し生活、ついに終了!&お知らせ
樽の熟成と「自然素材の家」って似てない?
あれから30年・・・
*非常にマメな夫による*ファミリークローゼット計画について。
10年点検を受けて初めてわかったこと
網戸がきれいなままなんです!(i-smartに住んで10年目の感想)
グランスマートのシステム収納【引き出し編】
メダル劣化から学ぶ「家づくりと素材選び」の重要性!
昭和の団地再生から学ぶ、これからの家づくりのヒント!
車庫 ガレージフロア(床)はコンクリート仕上げ
*床材*クッションフロアは薄い色ダメ絶対(建売住宅の経験より)
2025年のトレンド色は「モカ・ムース」・・・
家と体は「早期発見&早期治療」で健康に!
*床材*ダイケンショールームに行き、サンプルを入手っっ!!
家族の絆をふかめる「左官体験」
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)