「住まい」カテゴリーを選択しなおす
港の家セルフビルド完成後、築100年越え古民家のセルフリノベーションに挑戦。工程や費用も赤裸々に。
古民家再生経過について、自身の覚書の為に記載しています。できるだけ費用を抑えた改修を考えています。
5年後のいなかカフェ開店を目指して、建物から設備、家具まで自作する予定です。セルフビルドしながら週末田舎暮らしを満喫、焦らず、ゆる~く作業します。さて、どうなることやら?!
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。
長野県に購入した築年不明のボロ家を快適な家に再生するまでの記録
2000年揃ってアスペルガー症候群と診断された老夫婦の日常生活です
江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。
阿武隈の山なみを眺めながら、3.11後のログハウスライフ(山暮らし)を綴ります。
構造材を手刻みして北海道に平屋を建てた経過と、Do it yourselfを実践する日々。 「専業主婦、北海道でセルフビルド」(https://selfbuild.hamazo.tv/)から移行したブログです。
素人のアラフィフ夫婦がセルフビルドに挑戦中。その記録!
素人が週末DIYで開拓からログハウスを建てるまでのとても長い記録。YouTubeもやってます。時々キャンプもね!
DIYで居心地のいい住空間作りを!DIYアドバイザーのDIY、ガーデニング、日々の日記。
人生初の薪ストーブ POMOLY エアーカーテンの凄さ
という訳で、今朝は6時半まで起きれなかった
小型薪ストーブの追加薪はコロ薪が最適?
極寒の中、薪ストーブの凄みを目の当たりに
エコシーデポ(Ecocy Depot)の炉内寸法
今のライフスタイルではメタルには戻れない(焼き鱈子とクリームチーズ)
輸入元 オーガスト NECTRE 薪ストーブ 栃木県宇都宮市長岡町1259-71 Orgasto
圧倒的存在感のエコシー デポの実機を見ることができた
沢山の参加申し込み、ありがとう御座いました^^ #寒冷化に備える
室温が25℃以上あるのに肌寒く、もしかして風邪を引いた?
来シーズンのために
煙突の支持金具は4ヶ所(たぶん狭心症:もう歳は取りたくないね)
薪の消尽・春の気配
広い土間で薪屑や汚れを気にしないで済むPV85の家
薪ストーブで冬の軽井沢の楽しみを倍増!3倍増?
オール電化24H全館空調戸建て住宅の電力消費はヤバい!?
第31話 嫁のマイホームの夢はかなえてあげなきゃならん!と思った理由
ミライイエ記事掲載のお知らせ 注文住宅にかかる費用は建築費用だけではない!購入にかかる費用を徹底紹介
ビルトインガレージのメリットは?戸建てに採用する時の注意点
鬼がやってきた!・・・
第30話 嫁はなぜマイホームにこだわるのか?賃貸ではダメなのか?
料理に目覚めた中1息子!料理男子を目指して修行中!
2/11・12は見学会開催します!・・・
軽量鉄骨は寒くて電気代が高い?2022年1年間ZEH+住宅の電気代を公開!
2月のカレンダーには・・・
第29話 果たして、嫁の「間取り赤ペンファイル」は更新されるのか?
みんな大好きな注文住宅の暮らしを豊かにする乾太くんとは?をざっとまとめます
2月がスタート!!
1月の振り返り
ほぼ毎日開催中!家づくりなんでも相談会・・・
「住まいブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)